長縄練習 4年生
なわとび・表現発表会の中で長縄を入れている4年生は、休み時間になると多くの人数が集まり練習が始まります。引っ掛かることが少なくなり、上達してきたことが見ていてもよく分かります。縄を回す人たちも回し方が上手になってきました。楽しそうに練習に取り組んでいる4年生です。
11/13(金)の給食
今日の給食は、ごはん・さばの文化干し焼き・ごまあえ・ご汁・牛乳です。
さばの文化干しはノルウェーやアイスランド産のものが多く出回っています。給食もノルウェーなどの北欧産です。ノルウェー産などは寒さが厳しいところで育ったサバなので脂がのってとても美味しいです。 11/12(木)の給食
今日の給食は、具だくさん塩うどん・かしわいそべ天・わかめサラダ・牛乳です。
かしわいそべ天のかしわは10月のオリパラ給食で九州の郷土料理として紹介した「かしわめし」のかしわと同じ意味で、鶏肉のことをいいます。鶏肉にあおのりを入れた生地をつけてあげたものです。うどんにつけて食べても美味しいです。 かけ算九九 2年生
2年生の算数でかけ算九九を学習しています。5の段から始まり、2の段、3の段、4の段まで終わりました。覚えたら友達やおうちの人、先生にサインやスタンプを押してもらいます。先輩に聞いてもらう欄もありました。担任の先生の前で自信満々で唱えていました。しっかり覚えてくださいね。
いじめ撲滅宣言
11月はふれあい月間といって、東京都全体でいじめや暴力をなくしていくための取組をしていくことになっています。道徳の授業やアンケートなどを取り、いじめを防ぐ取組をしています。
その1つが「いじめ撲滅宣言」。1年生から6年生まで1人1人がいじめをなくすためにどんなことができるか考えカードに書きました。それぞれがいじめについて考える機会としいじめのない大南小にしていきたいと思います。 11/11(水)の給食
今日の給食は、ねり丸ホイコーロー丼・大根ときゅうりの南蛮あえ・柿・牛乳です。
今日は、練馬区一斉キャベツ給食の日です。今回はキャベツがたくさん入ったホイコーローです。 今日の給食では、約60kg分のキャベツを使用しました。来月は練馬大根の日があります。 クラブ活動
大泉南小には、10種類のクラブがあります。4年生から6年生の異なる学年が集まる中で、6年生が中心となり、協力したり、認め合ったりしながらよりよい活動ができるように取り組んでいます。
器楽クラブでは、「紅連華」の合奏に取り組んでいました。個人練習を重ねながら合わせていました。真剣な表情で練習していました。 ダンスバトンクラブでは、ビデオの振り付けをまねしながら、揃ったダンスができるように練習していました。今はやっている曲のダンスで楽しそうでした。 造形クラブは、「ストリングアートに挑戦」という題材に取り組んでいました。まずは下の板の色塗りから行っていましたが、みんなきれいな色で丁寧に塗ることができていました。この後、デザイン通りにくぎを打ち、糸を絡ませながら形を作っていきます。 どのクラブも楽しそうに活動しています。 11/10(火)の給食
今日の給食は、ピザトースト・じゃがいものポタージュ・マカロニサラダ・牛乳です。
今日のスープは、じゃがいものポタージュです。じゃがいもにはレモンやオレンジに含まれているビタミンCが多く含まれています。ビタミンCは、水に溶けやすく熱に弱い栄養素ですが、じゃがいもに含まれるのは、熱に強いビタミンCです。風邪がはやりやすい季節にはビタミンCをしっかりとるとよいと言われています。 11/9(月)の給食
今日の給食は、おかかじゃこふりかけごはん・家常豆腐・ナムル・牛乳です。
家常豆腐は中国語で「ジアー チャン ドーフ」「ジャー ジャン ドーフ」と呼ばれています。中華料理には四川料理や北京料理など地方によって分かれていますが、この料理は四川料理の一つです。四川料理は辛いことで有名なのですが、この料理は辛くないのが特徴です。また、豆腐を油で揚げた厚揚げを使った料理です。 大根の収穫体験 11/7(土)
コロナ禍の状況にあり、学校でも地域でも様々な行事が中止になっています。このような状況の中で、子供たちのために何かできないかと青少年育成大泉東地区委員会の皆様方に「大根の収穫体験」という行事を企画していただきました。
天気にも恵まれ28名の子供たちが参加しました。地域の関口完太郎さんの畑で子供たちのために育てていただいていた青首大根の収穫体験をしました。立派に育った大根は50cmぐらいの長さがあり、抜くのに苦労していた子もいるほどでした。採れたての新鮮な大根の味を味わったことでしょう。大泉東地区委員会の皆様、関口様、ありがとうございました。 ねこねこGOGO 1年生
職員室前の廊下にかわいいねこちゃんが飾ってあります。1年生の図工で子供たちが作った作品です。どこかの歌詞で聞いてことのあるような「お魚をくわえたねこ」や家から持ってきた「鈴をつけたねこ」など、個性あふれる作品がそろっています。かわいい表情のねこたちに癒されます。
11/6(金)の給食
今日の給食は、マーボー丼・はなまるスープ・牛乳です。
なるとを輪切りにすると花丸のように見えることから名付けられた「はなまるスープ」は、鶏肉・にんじん・たまねぎ・もやしが入った中華味のスープです。 校内研究会
今年度2回目の研究授業を行いました。今回は5年生の授業でした。国語の教科書に出てくる重松清さんの「カレーライス」という作品のキャッチコピーを作る学習でした。自分がすてきだなともったことを相手を引き付けるように工夫して短い言葉で表現するという難易度の高いものでしたが、子供たちは頑張って取り組んでいました。次回は、自分が選んだ作家の本でキャッチコピーを作ります。友達のキャッチコピーを読んで読書の幅が広がることにつながると嬉しく思います。
今日も、講師として授業つくりネットワーク理事長の石川晋先生にご来校いただき、若手授業を見て指導をいただいたり、授業実践を公開していただいたりして勉強させていただきました。石川先生、ありがとうございました。 おもちゃランド 1年生・2年生
2年生が1年生のためにおもちゃランドを開きました。2年生は1年生に楽しんでもらおうと、みんなでアイデアを出し合い、考え、準備してきました。準備の過程を見てきましたが、試行錯誤を重ね、より楽しめるものになるように改良をしていました。
優しくやり方を説明したり、声をかけたりする姿は、さすがにお兄さん、お姉さん。1年生に楽しんでもらってとてもうれしそうにしている表情が印象的でした。頑張って準備してきたかいがありましたね。みんなの姿から1年生も学んでいます。 11/4(水)の給食
今日の給食は、じゃこふりかけごはん・鶏肉と根菜の揚げ煮・キャベツのみそ汁・牛乳です。
鶏肉と根菜の揚げ煮に入っている根菜とは土の中で育つ野菜を言います。にんじんやじゃがいも・ごぼう・たまねぎ・れんこんなどが根菜です。その根菜の中でじゃがいも・ごぼう・にんじん・たまねぎを油で揚げて醤油や砂糖などの調味料をからめたものです。 11/2(月)の給食
今日の給食は、こぎつねごはん・ししゃものてりやき・野菜とちくわの炒め物・とり汁・牛乳です。
こぎつねごはんは、にんじん・とりひき肉と刻んだ油揚げがたくさん入った混ぜご飯です。あまじょっぱい味付けでごはんがすすみます。 なわとび・表現発表会に向けて
11月末のなわとび・表現発表会に向けて、体育館や校庭で各学年の練習が始まっています。なわとびだけでなく、ダンスや体操的な要素も入れて取り組んでいます。音楽に合わせて楽しそうに跳んだり踊ったりしています。5分程度の発表になりますが、なわとびが含まれているのでなかなかハードです。子供たちの体力向上にもつながっていくと思います。
10/30(金)の給食
今日の給食は、ピラフ・ポテトオムレツ・オニオンスープ・牛乳です。
今日のオムレツは、じゃがいもが入ったポテトオムレツです。じゃがいもには果物に多いビタミンCがあります。ビタミンCは、熱を加えると壊れてしまう栄養素ですが、じゃがいものビタミンCはじゃがいものでんぷんに守られているため壊れにくいと言われています。これからの季節、風邪予防になるビタミンCを積極的にとりましょう。 10/29(木)の給食
今日お献立は、「かしわめし、おびてん、かねんしゅい、牛乳」です。
今日の給食は、オリパラ給食の日本編です。今回は、九州の郷土料理を紹介します。 「かしわめし」は、九州の各地で食べられている鶏肉が入ったご飯です。鶏肉のことを「かしわ」とも呼んでいます。「おびてん」と「かねんしゅい」は、宮崎県の郷土料理で、「おびてん」は、魚のすり身を油で揚げたさつま揚げのようなもので黒砂糖が入っているのが特徴です。「かねんしゅい」は、さつま芋をつぶしてでんぷんと混ぜ合わせて芋餅のようにしたものが入っている汁物です。 Zoom集会
「声が聞こえていたら手で丸を作ってください。」と呼びかけると画面の各クラスの子供たちが大きな丸を作ってくれました。準備OK。初めてのZoomによる児童集会のスタートです。
前回は放送による音声だけの集会でしたが、今回は映像付きの集会になりました。内容は、集会委員会の児童とじゃんけんをし、最後まで続けて勝ち続けることができた人が何人いるかというゲームでした。少し緊張気味の集会委員会の子供たちでしたが、上手にできました。各教室からの歓声も届き、楽しんでもらえる集会になりました。頑張りましたね。 |
|