令和6年度が始まりました。子供たちのために、保護者、地域、学校が手を携えて歩んでいけるよう、ご協力よろしくお願いします。

11/11 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>

ねり丸キャベツの回鍋肉丼
ラーパーツァイ


**************************


今日は「練馬区一斉給食の日」。
練馬区で育てられた「ねり丸キャベツ」を使った献立が、
区立の小中学校で出ます。

キャベツは練馬区内で1番多く生産されている野菜で、
その生産量は都内でナンバーワン!
自分たちの住む練馬区に、
こんなにおいしい野菜があるのはとても幸せなことですね。

今日大四小で使ったキャベツの量は60キロ!
たっぷりのねり丸キャベツを使った回鍋肉は
キャベツのシャキシャキ感と甘みで
とてもおいしくなりました。
どの学年も、おいしそうに食べてくれていました。

作ってくれた生産者の方々に感謝しましょう!

11/10 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>

ガーリックトースト
ごろごろ野菜のポトフ
くだもの(りんご)


*********************


今日のくだものはりんごです。
りんごもこれからどんどんおいしくなる季節です。

今日出した品種は「サンふじりんご」。
「サンふじりんご」と「ふじりんご」は、
どちらも同じ「ふじりんご」ですが、
育て方に違いがあります。
「サンふじりんご」は太陽の光を直接あてて育てますが、
「ふじりんご」は実に袋をかぶせて育てられます。

シャキッとしていて、程よい酸味と甘みで、
とても人気でした。

クリーン運動を行いました

画像1 画像1
 11月11日、全校児童で学校をきれいにするクリーン運動を行いました。
 低学年と中学年は、校庭や体育館の周辺の石や枯葉を拾いました。季節が秋に移って落ち葉の数が日に日に増える中、子供たちは一生懸命にクリーン運動に取り組みました。
 高学年は、北校舎と南校舎に分かれて、廊下と階段の雑巾がけを行いました。自分たちが使用する校舎をきれいにすることで、毎日使用する学び舎を大切にしようとする気持ちが、さらに強まったようです。
画像2 画像2

11/9 本日の給食と今日の朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
<今日の献立>

麦ごはん
いかと野菜のうま煮
野菜の乾物あえ


*************************


今日は朝会の時間の校長先生のお話で、
「先生方が困っていること」として
給食の食べ残し、特に和食の食べ残しが多いという
話をしてくださいました。
そして、栄養士から「和食の良さ」や
「和食の食べ残しを減らすための給食室での工夫」
などの話をしました。

子どもたちはスライドを見ながら、
真剣に話を聞いてくれている様子でした。
食べ残しの写真を見ると、
「こんなに残っているんだ!」と
とても驚いているクラスもあったようです。

さて、給食の時間。
クラスを回っていると、
「頑張って食べてるよ!」
「今日の野菜は食べられそう!」
「和食もおいしいね!」と
子どもたちが今朝の話を意識して食べてくれている様子を
たくさん見ることができました。
食べ残しも、いつもの和食の日と比べると少なかったです。

今月の24日は和食の日。
大四小全体で、和食の良さや食べ残しについて考える、
良い機会となりました。

11/9 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>

五目あんかけ焼きそば
じゃこ入り甘辛あげ
ぶどうゼリー


************************


今月の給食目標は「感謝の気持ちで食事をしよう」です。

毎日「いただきます」「ごちそうさま」と言うとき、
食べ物や作ってくれている人のことを
思いうかべることができているでしょうか。
今月23日は勤労感謝の日もあります。
ただの食事のあいさつにならないように、
家でも学校でも、感謝の気持ちを込めて言うように
心がけてほしいと思います。



3年生国語「ちいちゃんのかげおくり」

画像1 画像1
国語で「ちいちゃんのかげおくり」について学習しました。

ちいちゃんの気持ちと自分が感じたことを比べたり、ちいちゃんの周りから失われていったものを考えたりする中で、物語を深く読んでいくことができました。

最後には、平和な毎日は当たり前のものではないという筆者のメッセージに気付き、「毎日を大切に過ごしたい」「物語を深く読めて楽しかった」「今後の学習にも生かしていきたい」など前向きな感想をもつ子が多くいました。

友達の意見を聞いたり、自分の意見を言ったりして、どのクラスも活発な意見交流ができました。

11/5 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>

麦ごはん
豆腐のカレー煮
かみかみあえ


*********************


今週8日(日)は、語呂合わせで「いい歯の日」です。
今年は歯だけだなく、口の中全体を健康に保つことが
勧められています。
これから流行の時期をむかえるインフルエンザや
引き続きコロナウイルスの侵入や増殖を抑えるために、
口の中をきれいにしておくことが大切だそうです。
食後にはうがいや歯磨きもしっかりできると良いですね。

今日はかみかみメニューとして、
するめ入りのあえものを出しました。
噛めば噛むほどうまみが出てくる食材なので、
子どもたちもよくかんでくれていました。


11/4 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>

ミルクパン
ポテトエッグ
ミネストローネ
くだもの(みかん)


***************************


今日のくだものにはみかんを出しました。
冬が旬のイメージがありますが、
10月のはじめ頃から「極早生みかん」「早生みかん」という、
生育期間の短いみかんが出始めます。
皮の色が少し緑色の部分がありますが、
おいしく食べることができます。
冬のみかんに比べると酸味が強く、さっぱりとしています。

給食では今季初めてのみかんだったので、
みんなよく食べてくれていました。

11/2 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>

ゆかりごはん
筑前煮
にらともやしのごま醤油


*************************


11月になりました。
朝晩はすっかり冷え込んで、
冬が近づいているのを感じますね。

さて、今日は寒い日に心がほっこりする煮物です。
筑前煮は、元々福岡県の料理です。
鶏肉、にんじん、ごぼう、れんこん、こんにゃくなどを
油で炒めて甘辛く味付けし、煮詰めます。

うまみたっぷりで、特に高学年には大人気でした。

10/30 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>

中華丼
ビーフンスープ


*******************


10月最後の給食です。

今日のスープはビーフン入り!
ビーフンはお米をすりつぶした米粉から作られます。
生まれたのは中国の昔々…。
お米を食べることに慣れていなかったその時代の兵士が、
米を細かくして麺にして食べたことが始まりです。

春雨と違って、白っぽい色をしています。
子どもたちも春雨との違いを確かめながら食べてくれていました。

セーフティ教室

画像1 画像1
10月16日(金)にセーフティ教室がありました。警察の方をお招きして、低学年は連れ去り防止、中学年は万引き防止、高学年はSNSの使い方のルールについてのお話を聞きました。きまりを守って生活し、自分を大切にすることを改めて意識することができました。石神井警察の皆様ありがとうございました。

10/29 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>

まめまめおこわ
さけのもみじ焼き
沢煮椀


*********************

今日は「十三夜」と言って、
「十五夜」の次に美しい月が見られる日と言われています。
これは日本で始まった風習。
稲刈りを終える時期でもあるため、
秋の収穫に感謝をする意味も込められています。
豆や栗も旬を迎えるので、
「豆名月」や「栗名月」という呼び方もあります。

今日のおこわは、小豆と枝豆を入れました。


ユニセフ募金

画像1 画像1 画像2 画像2
10月27、28日にユニセフ募金がありました。


代表委員が中心となって企画、運営をしました。

ユニセフ募金を呼びかけるための動画を用意したりクイズを作ったりして準備をし、10月21日にzoomを使ってオンライン集会を行いました。

募金当日は、たくさんの子供たちが募金に協力してくれました。
自分のお小遣いから募金をする子が多くて、大四小の子供たちのきれいな心にふれる思いがしました。


保護者の皆様、募金へのご協力、ありがとうございました。

10/28 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>

鶏ちゃんこうどん
じゃこの和風サラダ
スイートポテト


**********************


今日は旬のさつまいもをたっぷり使って
スイートポテトを作りました。
給食室に届いたさつまいもは100本以上!!
1つひとつ丁寧に皮をむき、
ゆでてつぶして、砂糖やバター、
生クリームを加えて混ぜました。

大四小670人分のスイートポテトを作るのは大変でしたが、
作りやすいお菓子なので
ぜひお家でも作ってみてほしいと思います。

ボリュームのあるスイートポテトに、
子どもたちもとても喜んで食べてくれていました。


10/27 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>

麦ごはん
さわらの生姜風味焼き
おかかあえ
野菜のみそ汁


***********************


今日のさわらには、漬け込むタレにも
焼いた後にかけるタレにも生姜を使っています。

生姜は、特徴的なかおりと辛みのある野菜です。
肉や魚の生臭みをとってくれたり、
血のめぐりを良くして体を温めてくれる効果があります。

だんだんと寒くなってきので、
生姜を使った料理で体を温めましょう!


魚が苦手な子も、今日はよく食べてくれていました。

10/26 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>

ミートソースドッグ
ハニーサラダ
ABCスープ

***********************


今日のサラダのドレッシングは、
甘いはちみつ入りです。
はちみつは、どの花からとれたかによって種類が分けられます。
花の種類によって、さわやかな味、まろやかな味などの味の違い、
色の違い、酸味の違いなど、色々な違いがあります。
料理によって、合うはちみつを使い分けるのも
楽しそうですね。

今日人気だったのは、ABCスープです。
1年生も「1番好きなスープ!」と言って
喜んで食べてくれていました。

2年生 生活科『えがおのひみつたんけんたい』

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生は、生活科の学習で、地域で働く方々の笑顔の秘密を学びに町探検に出かけています。
自分たちの住んでいる地域にある施設やお店を訪問し、見学させていただいたりお話を聞かせていただいたりして、地域との関わりや働く人の笑顔のひみつについて、調べています。
探検を通して、地域の方々にいつも支えていただき、見守っていただいているということにも気付くことができました。

今後は調べたことをグループで、紙芝居や新聞、ポスターなどにまとめて、友達に発表していく予定です。どんな発表になるのか、とても楽しみです。

令和2年度第1回学校公開

 令和2年度第1回学校公開を行いました。新型コロナウイルス対策として、参観できる時間の目安を設けさせていただいたり、参観人数などを制限させていただいたりしながらの実施でしたが、多くの保護者の皆様にお子様の様子にご覧いただくことができました。子供たちも、張り切って学習に取り組んでいました。今後も、様々な教育活動を、無理のない形で保護者の皆様にご覧いただけるようにしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/23 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>

麦ごはん
鶏の塩こうじからあげ
おろしポン酢あえ
野菜と油揚げのみそ汁



************************


今日は、大好きな人が多い「からあげ」でした。
味付けに使ったのは「塩こうじ」です。
塩こうじとは、こうじ(麹)に塩と水を入れて発酵させた、
日本の伝統的な調味料です。

こうじは米や大豆を蒸して寝かせて作られるもの。
みそやしょうゆを作るのにも使われます。
このこうじが、うま味を作ったり、
肉や魚をやわらかくしてくれる働きをします。

今日のから揚げは、しっとりやわらかく、
ジューシーな仕上がりになりました。
子どもたちもとてもおいしそうに食べてくれていました。


10/22 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>

麻婆豆腐丼
大根と春雨のいため煮


************************


春雨は、緑豆という豆のでんぷんを原料に作られる食べ物です。
見た目が春に降る雨に似ていることから、
春の雨と書いて「春雨(はるさめ)」と呼ばれるようになりました。

近年は、緑豆だけではなく、
じゃがいもやさつまいもからとれたでんぷんから作られたりもします。

少しピリ辛の味付けだったので、
低学年の子供たちには少し辛かったようです。
高学年の子供たちはもりもり食べてくれていました。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

学校だより

保健だより

行事予定表

いじめ対策基本方針

PTAだより