豊玉第二中学校のホームページへようこそ。今年度の学校説明会は9月14日(土)、入学説明会は2月8日(土)に開催予定です。

東京都教育委員会 SNS教育相談のお知らせ

東京都教育委員会よりSNS教育相談のお知らせのプリントが配布されています。心配なことがあれば、別紙のプリントを参照し、ぜひ相談してください。

SNS教育相談のお知らせ
東京都教育委員会 SNS教育相談のお知らせ

歯磨き指導

画像1 画像1 画像2 画像2
14日(月)、歯科衛生士による歯磨き指導が1学年で行われました。学校医の先生からの講話を聞き、1年生は歯磨きの大切さを実感していました。

2学年マナー講座

画像1 画像1 画像2 画像2
14日(月)、2学年でマナー協会の講師をお招きし、講話を伺いました。マナーの基本は思いやりであるとの講師の先生の言葉に生徒のみんなは納得していました。6校時は各クラスに分かれて、挨拶の練習をしたりしました。

生徒朝礼

画像1 画像1 画像2 画像2
14日、生徒朝礼がZoomを使って行われました。コロナ禍の影響で「新しい学校生活」の取組で、ICTを活用した活動が進められています。生徒も慣れてきて真剣な様子で話を聞いていました。

職業講話

画像1 画像1 画像2 画像2
12日(土)、地域の4名の方に講師をお願いし、職業講話を行いました。弁護士、呉服屋、新聞記者、保育士の方から職業について、やりがいや苦労していることなどのお話を伺い、働くということについて、大変だけれどもやりがいがある仕事だということを理解しました。今年度は職業体験が実施できなかったため、2年生にとって貴重な機会となりました。

クリーン運動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9日(水)、生活美化委員がクリーン運動を行いました。普段、掃除できない連携教室の机を拭いたり、体育館の舞台、1階の廊下などの清掃を行ったりしました。みんなまじめに一生懸命に取り組んでいました。

職業講話

画像1 画像1 画像2 画像2
7日(月)、近畿日本ツーリストの大西さんが来校し、職業講話をしていただきました。旅行業者の方が日ごろ、どんな仕事を行っているのか、仕事のやりがいや苦労などをお話していただき、生徒も働くことの大変さとともに、勉強の大切さも学んでいました。

朝礼

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7日(月)、朝礼があり、養護教諭より保健講話がZoomを使って行われ、新型コロナウイルス感染症を広げないようにするためについての話がありました。東京都でも感染が拡大しつつあります。感染症についてしっかりと理解して行動できるようにしましょう。

避難拠点訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
6日(日)、北新井公園で避難拠点訓練が行われました。AEDや消火器訓練等が行われ、いざ、災害が起こった際、地域で助け合いをするために日頃の訓練がとても大切であることが実感できました。

みんな大好き!給食展の展示

画像1 画像1 画像2 画像2
2日(水)に練馬区役所で実施されている「みんな大好き!給食展」で本校の給食が展示されました。毎日、美味しい給食を作ってくださる栄養士、給食室の皆さんに感謝です。

総合的な学習の時間(2年)

画像1 画像1 画像2 画像2
30日、キャリア教育の一環として、企業の面接者と志望者の両方の立場で面接練習を行いました。生徒は、お互いの立場を知ることで、面接では、挨拶や言葉遣いが大切なことを改めて実感していました。

総合的な学習の時間(3年)

画像1 画像1 画像2 画像2
30日の総合的な学習の時間では、面接の心構えについて学びました。3年生はいよいよ進路の実現に向けて面接練習が始まります。皆さん真剣な表情で取り組んでいました。

避難訓練

画像1 画像1
11月30日、避難訓練が実施されました。今年度、コロナの影響で訓練がほとんど実施できていませんでしたが、生徒は速やかに避難を行うことができました。日頃からの防災意識が大切であると実感しました。

スクールセーターの着用について

本校では防寒対策として、これまでスクールセーターの着用を認めています。来年度以降、防寒対策としてスクールセーター以外の黒・紺のVネックのセーターも認めていくこととします。それに伴い、現在の在校生についても1月より、スクールセーター以外の黒・紺の無地のVネックのセーターを着用してもよいこととします。保護者の方のご理解・ご協力をよろしくお願いします。

1年総合学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生の廊下に総合的な学習で学んだ「日本の伝統文化 折り紙」の生徒の作品が展示されています。色とりどりの生徒の素敵な作品が廊下を飾っています。

第3回定期考査

画像1 画像1 画像2 画像2
16日より第3回定期考査が始まりました。3年生にとっては、進路を決める大切な試験になります。これまで学習した成果を十分に発揮できるように頑張りに期待しています。また、1・2年生も後悔しないように全力を尽くしてほしいと思います。

道徳公開講座

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
14日(土)、道徳公開講座が開かれ、多くの保護者の方が参観されました。保護者の感想では「生徒が活発に授業に取り組んでいる様子が見られてよかった」「生徒が自分の考えをきちんと発表できていて素晴らしかった」等の意見がありました。

令和2年度 道徳地区公開講座


14日(土)に道徳地区公開講座を実施いたします。今年度は新型コロナウイルス感染拡大防止のため、学年ごとの実施とし、保護者のみの参観といたします。ご多用とは存じますが、多くの保護者の方のご参観をお待ちしております。

日時 令和2年11月14日(土) 9時45分より12時35分まで
場所 本校 各教室
その他
・ご来校の際は、手指の消毒、マスクの着用等お願いいたします。
・授業参観は道徳授業のみとし、廊下からの参観といたします。教室への入室はご遠慮いただきます。ご理解・ご協力よろしくお願いいたします。
・当日は、運動会の写真を掲示いたします。マナーを守り、ご覧ください。

道徳地区公開講座

11月朝礼

画像1 画像1 画像2 画像2
11月となり、朝夕の寒さも厳しくなってきました。衣替えの時期となり、今日から冬服の着用となります。また、放送で朝礼が行われ、生徒たちも一層、気を引き締めている様子でした。

第2回学校評議員会

画像1 画像1 画像2 画像2
10月30日、第2回学校評議員会が行われました。評議員の皆さまには授業を参観していただいた後、給食を試食していただきました。生徒たちが落ち着いて授業を受けている様子や美味しい給食に感嘆されていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

食育だより

献立表

行事予定表

学校経営方針

授業改善プラン

学力向上計画

部活動