豊玉第二中学校のホームページへようこそ。今年度の学校説明会は9月14日(土)、入学説明会は2月8日(土)に開催予定です。

学校再開にむけて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月1日の学校再開に向けて、皆さんが安心して学校生活を送ることができるように感染症予防対策を行っています。皆さんが元気に登校してくることを待っています。

学校再開について

6月1日より段階的に学校が再開されます。本校では以下のように対応いたします。
第1期 6月1日より6月12日 各クラス分散登校による3時間授業
〇6月1日(月)の登校について
第1学年 
 出席番号が奇数の生徒 出席確認 8:35 下校予定 11:45
 出席番号が偶数の生徒 出席確認 12:30 下校予定 15:40
第2・3学年 
 出席番号が奇数の生徒 出席確認 8:25 下校予定 11:35
 出席番号が偶数の生徒 出席確認 12:20 下校予定 15:30
第2期 6月15日より6月19日 一斉登校による4時間授業(給食提供あり)
第3期 6月22日より     一斉登校による通常授業

その他
・毎朝、健康観察で検温を行い、健康観察カードに記入し、必ず持参してください。体調不良や風邪のような症状がある場合には、登校をご遠慮ください。
・咳エチケット(マスクの着用を含む)、手洗いの励行について、ご家庭でも生徒にお伝えください。
・当面、密集を避けるため冷水器の使用を原則、中止します。生徒は必ず水筒を持参してください。
・状況の変化により、予定が変更する場合がありますので、ご了承ください。
・ご不明な点については、学校までご連絡ください。 

2学年の教職員

画像1 画像1
今年度、2学年を担当する教職員です。中堅学年として、豊二中の中心となって活動できる学年になってほしいと期待しています。皆さんが元気に登校し、充実した学校生活を早くおくることができるように願っています。

2年参集日

画像1 画像1 画像2 画像2
15日、2年の参集日が行われました。4月の参集日以来でしたが、みんな元気な笑顔で登校していました。早く学校生活がスタートし、友人と過ごすことを楽しみにしている生徒も多くいました。もう少し臨時休校が続きますが、皆さん体調管理をしっかりとして、元気に登校してくる日を楽しみにしています。

3学年の教職員

画像1 画像1
今年度、3学年を担当する教職員です。3年生のみなさんが最上級生として大きく成長することができるように期待しています。学校再開後は、ひと回りもふた回りも大きく成長したみなさんに会えることを楽しみにしています。

3年参集日

画像1 画像1 画像2 画像2
14日、3年の個別登校が行われました。長く続く臨時休校中ですが、多くの生徒が笑顔で元気な様子でした。多くの生徒が課題にもまじめに取り組んでいて、学校再開後に向けて臨時休校中もしっかりと学習に取り組むようにと励まされていました。

1学年の教職員

画像1 画像1
今年度、1学年を担当する先生方です。入学式がまだ実施できない状況ですが、6月に学校再開後、みなさんとともに学校生活をスタートさせることを楽しみにしています。臨時休校が長く続きますが、規則正しい生活をして、元気に登校できるように期待しています。

1年参集日

画像1 画像1 画像2 画像2
臨時休校が長く続いています。13日、1年の個別登校が行われ、課題の提出、提示等とともにクラス発表も行われました。4月以来の登校日で友人に会え、嬉しそうな表情をしていました。

令和2年度 就学援助のお知らせについて

 練馬区教育委員会学務課管理係からのお知らせです。

 新型コロナウイルス感染症の影響を踏まえ、令和2年度就学援助費についての対応のお知らせを各学年の登校日に配布いたします。
 ご提出、お問い合わせは学務課・管理係までよろしくお願いします。
 
学務課・管理係
 電話 5984−5643 午前8時30分から午後5時15分まで

学校納付金の引き落としについて

学校納付金(教材費・給食費)の引き落としについて
保護者の皆様へ
 臨時休校の延長に伴い、今年度の給食の喫食回数の決定が未定となっています。そのため、年間の給食費が決まっていないため、教材費と合わせた毎月の引き落とし額も決定されておりません。つきましては、例年5月に第1回の引き落としをさせていただいておりましたが、今年度は延期させていただきます。
 学校再開後、改めてお知らせをさせていただきます。ご理解とご協力をよろしくお願い申し上げます。

豊玉第二中学校 
 校長  神山 信次郎

PTA会費の引き落としについて
PTA会員の皆様へ
 日頃よりPTA活動にご理解とご協力、誠に感謝いたしております。今年度のPTA会費については、学校再開後に改めてお知らせをさせていただくとともに、会費の引き落としをさせていただきます。ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

PTA会長
横沢 由明


  

インターネット環境アンケートのお願い

臨時休校中のさまざまな対応にご協力いただき、誠にありがとうございます。さて、今後、家庭学習での様々な課題に対応するため、別紙(インターネット環境アンケート)へのご回答をお願いいたします。
学校ホームページより、アンケートを印刷していただき、学校登校日にご提出ください。なお、インターネットが活用できないご家庭や印刷できないご家庭は登校日に生徒に学校でご記入いただきます。ご理解、ご協力よろしくお願いいたします。

臨時休校中の登校日のお知らせ

臨時休校中のさまざまな対応誠に感謝いたしております。
さて、臨時休校中の課題の提示・回収、生徒の健康観察のため、生徒が個別に登校する日にちを下記のように設定いたします。密集を避けるため、余裕をもって登校できるようにお願いします。なお、指定された日時に登校できない生徒におかれましては、別途対応いたしますので、学校に連絡をお願いします。

第1学年 5月13日(水)
 午前9時より〔豊二小女子〕 午前10時より〔豊二小男子〕 
午前11時より〔豊東小女子・その他小女子〕 午後12時より〔豊東小男子・その他小男子〕

第2学年 5月15日(金)
 午前9時より〔2年A組男子〕 午前10時より〔2年A組女子〕
 午前11時より〔2年B組男子〕 午後12時より〔2年B組女子〕

第3学年 5月14日(木)
 午前10時より〔3年A組男子〕 午前11時より〔3年A組女子〕
 午後1時より 〔3年B組男子〕 午後2時より〔3年B組女子〕

持ち物:かばん、筆記用具、健康観察カード、学習課題等

臨時休業のお知らせ 練馬区のホームページの掲載

練馬区 臨時休業の5月31日までの延長について


国は5月4日、新型コロナウイルスの感染拡大に伴う緊急事態宣言の実施期間を、5月31日まで延長することとしました。
 これを受け東京都も、外出自粛や休業要請等を内容とする緊急事態措置の期間を延長しました。あわせて、東京都教育委員会は、都立学校に対し5月31日までの休業延長を通知し、小中学校等区立学校についても同様の対応とするよう要請しました。
 区はすでに、区立小中学校および区立幼稚園の休業を5月10日まで延長していますが、このような状況を踏まえ、5月31日まで休業をさらに延長することとしました。
 休業期間中の学習や生活面などの対応については、改めてお知らせいたします。
 引き続き、児童生徒および保護者の皆様のご理解とご協力をお願いいたします。


区立小中学校等の臨時休業期間中の対応(令和2年5月6日時点)
1.区立小中学校および区立幼稚園は、5月31日(日曜)まで休業します。
 ただし、区立幼稚園の預かり保育は、感染防止対策を講じ、登園自粛を強く要請した上で実施します。
 
2.臨時休業中は、登校日、保護者会、校庭開放(小学校)、部活動(中学校)は実施しません。

3.子供たちのメンタルケア等について
  ・学校や学校教育支援センターの教育相談窓口において、休業が長期に及ぶことによる様々な心配事の相談を受け付けます。
  ・児童生徒および保護者の皆様に相談窓口を周知します。
  ・教職員、スクールカウンセラー、スクールソーシャルワーカー、心理教育相談員等が子供たちのメンタルケアにあたります。
 
4.保育所等保育施設、学童クラブは、感染防止対策を講じた上で運営しますが、さらに利用の自粛を強くお願いします。
 
5.児童館は引き続き、5月31日(日曜)まで休館します。
 
6.ぴよぴよ(子育ての広場)は、5月31日(日曜)まで休室します。


  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

食育だより

献立表

行事予定表

学校経営方針

授業改善プラン

学力向上計画

部活動