豊玉第二中学校のホームページへようこそ。今年度の学校説明会は9月14日(土)、入学説明会は2月8日(土)に開催予定です。

第1回中央委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
29日、第1回中央委員会が行われました。中央委員会では、生徒会を中心にみんなで学校を良くしていこうという高い意識をもち、真剣な姿勢で会議に臨んでいました。1年生も初めての中央委員会でしたが立派に意見を発表できていました。

第1学期保護者会(3学年について)

1学期の3学年保護者会を下記の通り行います。お忙しい折とは存じますが、ご出席いただきますようお願い申しあげます。
1.日時 令和2年7月11日(土) 午前9時30分より
2.場所 本校 体育館
3.内容
(1)全体会(校長あいさつ・教務・生活等)  
(2)学級懇談会・学年会  
3.その他
(1)PTA来校証をご持参ください。
(2)保護者会の後、午前10時45分より上級学校の先生の話を聞く会を行います。ぜひ、参加してください。
(3)感染症予防のため、咳エチケット(マスクの着用等)の徹底をお願いいたします。また、体調不良や風邪のような症状がある場合には出席をご遠慮ください。

第1学期保護者会のお知らせ(1・2学年)

1学期の第1・2学年の保護者会を下記の通り行います。お忙しい折とは存じますが、ご出席いただきますようお願い申しあげます。
1.日時 令和2年7月11日(土) 午後1時より午後3時まで
2.内容
(1)全体会  (体育館) 午後1時より1時30分
(2)学級懇談会(各学級) 午後1時40分より3時
3.その他
(1)PTA来校証をご持参ください。
(2)午前中の学校公開は感染症予防のため、実施いたしません。また、上級学校の先生の話を聞く会の参加については、今年度は3年の保護者のみとさせていただきます。
(3)感染症予防のため、咳エチケット(マスクの着用等)の徹底をお願いいたします。また、体調不良や風邪のような症状がある場合には出席をご遠慮ください。

部活動体験入部について

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生は6月23日(火)より7月3日(金)まで仮入部期間とし、希望する部活動の体験活動を行っています。1年生は楽しみにしていた部活動が再開され、早速、多くの生徒が真剣に部活動に取り組んでいました。

避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
25日に第1回避難訓練が行われました。新学年になっての初めての避難訓練でしたが、みんな真剣に臨み、迅速な行動を行うことができました。その後、地域班に分かれ、いざという時の確認を行いました。

入学式記念写真

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
22日、あいにくの天気でしたが、1年生が入学式の記念写真の撮影を行いました。もう授業は始まっているところですが、改めて1年生は中学生になったという実感を深めたようでした。

進路説明会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
22日、3年生の第一回進路説明会が行われました。進路担当の先生より進路への心構え、そして、上級学校の話を聞き、3年生も真剣な様子でした。授業においても3年生らしく立派な姿勢で取り組んでいます。

第59回入学式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
19日、第59回入学式が行われました。縮減された式となりましたが、1年生は中学生になったという誇らしい気持ちとこれから始まる新しい生活への期待を胸に立派な姿勢で式に臨むことができました。これから豊二中生としてたくましく成長できることを期待しています。

6月22日からの登校について

画像1 画像1 画像2 画像2
本校では区の段階的な教育活動の再開の方針に基づき、22日(月)より通常授業を実施いたします。しかしながら、全面的な再開ではなく、十分な感染予防対策を講じながら、通常の教育活動を実施することとなりますので、ご家庭においてもこれまで通り、検温等による生徒の健康管理や規則正しい生活のための指導などよろしくお願いします。

・登校する前に必ず検温をしてください。体調不良や風邪のような症状がある際には、登校をご遠慮ください。
・熱中症対策で必ず水筒をご持参ください。
・部活動においては段階的に再開します。詳細については今後、お知らせいたします。
・1学期の保護者会について、延期して実施いたします。日時については今後、お知らせいたします。
・生徒の心のケアについては、スクールカウンセラー、心のふれあい相談員および養護教諭等により、相談できる体制づくりを行っています。ご相談ください。なお、1学年については6月から全員面接を実施いたします。

学校納入金について

学校納入金について、新型コロナウイルス感染症対策のため、5月に予定されていたPTA総会が実施できなかったため、令和2年度のPTA会費が未定となっております。そのため、6月22日の振替日については、教材費、給食費のみとし、PTA会費におきましては、7月からの納入予定とさせていただきます。ご理解、ご協力のほど、よろしくお願いします。なお、PTA会費が決定次第、学校納入金と合わせてお知らせいたします。

給食指導について

画像1 画像1 画像2 画像2
15日から給食が始まりました。感染症予防で制限がある中でしたが、係の生徒を中心に速やかに準備が行われ、みんな静かに前を向いて給食を食べていました。

6月15日の登校について

画像1 画像1 画像2 画像2
今日から全学年一斉登校による午前授業の学校生活が始まります。1年生は初めてクラス全員でそろい、新しい中学校生活がいよいよスタートします。また、今日から給食も始まります。みんなで力を合わせて、素晴らしいクラスを作っていってほしいと思います。

6月8日の学活について

画像1 画像1 画像2 画像2
今日で分散登校が終わり、いよいよ8日(月)から一斉登校で給食を行う午前授業が始まります。朝の学活では、8日からの登校や学校生活のことについて、放送による説明が行われました。新学年になって初めてクラスのみんなが会って学校生活が始まります。みんなで協力して素晴らしいスタートができるようにしてほしいと思います。

6月15日からの登校について

画像1 画像1
6月15日(月)より、一斉登校による午前授業となり、給食が始まります。担任の先生のもと、新学級がスタートしますので、全員で協力しながら素晴らしいクラスを作り上げてください。

・全員が8時25分登校となります。朝登校した際に、自分の学年の階に上がり、手を洗ってから教室に入りますので、余裕をもって登校してください。
・登校する前に必ず検温をしてください。体調不良や風邪のような症状がある際には、登校をご遠慮ください。
・15日から給食が開始されます。給食前の手洗い等の励行をお願いします。
・熱中症対策で必ず水筒をご持参ください。
・午後3時までは自宅で学習に取り組むようにしてください。
感染拡大防止を心がけながら、慎重に行動するようにしてください。

熱中症対策について

画像1 画像1 画像2 画像2
学校が再開され、気温も高くなる日が続いています。感染症対策のため、当面の間冷水機の使用を禁止しています。そのため、生徒の皆さんには水筒を持参するようにお願いしています。特に体育の授業がある日は熱中症予防の対策から日頃よりも多めに量をもってくるようにしてください。

入学式のお知らせ

感染症予防のため、延期されていた第59回入学式を下記の通り実施いたします。感染症対策で縮減しての実施となりますが、ご理解とご協力をよろしくお願いします。

日時 令和2年6月19日(金) 午後2時開式
  受付 午後1時30分より午後1時50分 スクールラウンジ
場所 本校 体育館
内容 校長式辞、新入生のことば、歓迎のことば、校歌紹介等
その他
・感染症対策のため、参列者は保護者のとします。
・参列する方は、咳エチケット(マスクの着用を含む等)、入り口での消毒の徹底をお願いします。
・体調不良や風邪のような症状がある方については、参列をご遠慮いただくようお願いします。
・状況により予定を変更する場合がございますので、ご了承ください。

授業の再開

画像1 画像1 画像2 画像2
6月1日より学校が再開され、生徒の元気な声も校舎に聞こえるようになりました。感染症対策で話し合ったり、密接したりする活動は行えませんが、工夫しながら授業を行っています。1年生も中学校での初めての授業に真剣に聞いていました。

学校再開について

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月1日より、臨時休校が明け、各クラスの分散登校が始まりました。あいにくの雨でしたが、生徒は友達に久しぶりに会えるのがうれしくて、みんな笑顔でした。本日は感染症対策で、動画による朝礼を行いました。これから新しい生活スタイルの学校生活がスタートしますが、皆さんが元気に登校できることを期待しています。

6月8日以降の登校について

6月1日より段階的に各クラス分散登校による3時間授業による学校が再開されました。
6月1日より5日までは先にお知らせしたとおりですが、8日以降、下記のようになりますので、よろしくお願いします。

〇6月8日(月)より12日(金)の登校について
第1学年 
 出席番号が偶数の生徒 出席確認 8:35 下校予定 11:45
 出席番号が奇数の生徒 出席確認 12:30 下校予定 15:40
第2・3学年 
 出席番号が偶数の生徒 出席確認 8:25 下校予定 11:35
 出席番号が奇数の生徒 出席確認 12:20 下校予定 15:30

詳細については、6月1日に発行される各学年だよりをご覧ください。
※ 説明が不足してご迷惑をおかけしたことをお詫びして、改訂いたします。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

食育だより

献立表

行事予定表

学校経営方針

授業改善プラン

学力向上計画

部活動