豊玉第二中学校のホームページへようこそ。今年度の学校説明会は9月14日(土)、入学説明会は2月8日(土)に開催予定です。

第59回運動会について

画像1 画像1
24日、「駆け抜けろ!TOYO2020」のスローガンのもと、第59回運動会が実施されました。生徒一人一人が全力を尽くし、素晴らしい運動会となりました。今年度は、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、1・2年の保護者の参観はご遠慮いただきましたが、本日撮った写真を後日、販売する予定です。ぜひ、生徒の活躍した姿をご覧いただきたく存じます。

第59回運動会4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度、3年生は様々な行事が中止となり、最後の運動会にかける想いは一番でした。全員リレーでは生徒ばかりか、保護者も感動する素晴らしい全員リレーでした。3年生が見本となった素晴らしい運動会となりました。

第59回運動会3

画像1 画像1
画像2 画像2
全校生徒が一丸となって取り組んだ運動会。競技する生徒だけでなく、応援する生徒も一生懸命で大変盛り上がった運動会となりました。

第59回運動会2

画像1 画像1
画像2 画像2
24日、開催された運動会では、生徒が競技や係の仕事に精一杯取組み、素晴らしい運動会となりました。みんなとても素敵な笑顔で活動していました。

第59回運動会

画像1 画像1
画像2 画像2
24日(土)秋晴れの空のもと、第59回運動会が行われました。今年度初めての全校が集っての学校行事でしたが、みんなの心を一つにして素晴らしい運動会が行われました。

第59回運動会について

画像1 画像1
第59回運動会を下記の通り、実施いたします。生徒の頑張りの応援をよろしくお願いします。

日時  令和2年10月24日(土)
 午前9時15分 入場行進開始 開会式  12時(予定) 閉会式
※雨天の場合、26日(月)に延期します。24日(土)は26日(月)の授業を実施します。
 延期の場合は、学校連絡メールおよびホームページでお知らせいたします。また、会場準備のため、開始時間を遅らせる場合がありますので、ご了承ください。

場所  本校校庭

その他
・生徒はお弁当を持参してください。暑さ対策のため、水筒、また、必要な生徒は帽子を用意してください。

保護者の皆さまへ
・今年度は新型コロナウイルス感染症対策のため、3年生の保護者のみの参観といたします。ご理解とご協力のほど、よろしくお願いいたします。

運動会予行練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
21日に運動会予行練習が行われました。今年度、初めて全学年がそろって行う全校行事です。生徒たちは力いっぱい競技を楽しんでいました。本番の生徒たちの頑張りが楽しみです。

第2回進路説明会

画像1 画像1 画像2 画像2
19日、第2回進路説明会が実施され、進路主任より、令和3年度の入試制度の説明が行われました。みんな真剣な姿勢で話を聞いていて、ぜひすべての生徒が自分の進路の目標を実現してほしいと願っています。

運動会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
いよいよ24日に実施される運動会に向けて、体育の授業ではリレーの練習等が取り組まれています。本番に向けてみんな真剣に取り組んでいて、生徒の頑張りが期待されます。

第1期通知表配布

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
16日(金)、第1期の通知表が配布されました。今年度はコロナ禍のため、通知表の配布が10月と3月の2回になりました。通知表を受け取った生徒は、成績が上がって嬉しい表情をしていたり、逆に残念そうな表情をしていたり、様々でした。第2期の頑張りに期待しています。

10月になりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今月はお月見が2回あります。10月1日(木)は十五夜です・給食もお月見にちなんで秋の収穫を祝って舞茸ご飯・月見汁・いがぐり君にしました。月見汁の団子にはかぼちゃを使って黄色の団子にしました。いがぐり君は、蒸してつぶしたさつま芋に学校で甘く煮た栗を入れそうめんを周りにつけてあげました。10月2日(金) ピラフ・キノコのキッシュ・豆入りカレースープ。キノコをたくさん使ってキッシュを作りました。10月5日(月) さつま芋ご飯・魚の変わり焼き・切り干し大根の含め煮・豚汁。さつま芋ご飯のさつま芋があまくておいしかったです。

食欲・実りの秋ですね…

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今月は収穫の秋にちなんで季節の野菜などをたくさん使っています。10月6日(火) チキンライス・パンプキンオムレツ・カブとベーコンのスープ。 季節の野菜カブを使ったスープです。10月7日(水) 中華丼・アップルポンチ アップルポンチは給食室で手作りした、リンゴジュースのゼリーと乳酸飲料の寒天をシロップにあれたデザートです。10月8日(木) 生姜ご飯・ぐる煮・ししゃものねぎがつおだれ・きな粉豆。 生姜ご飯とぐる煮は高知県の郷土料理です。ピリッと生姜の辛みのきいたご飯です 

しっかり食べてくれました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月9日(金) 手作りピザ・カレーポトフ・巨峰。ピザは給食室で朝から生地を作り焼き時間を逆算して焼き上げました。大きなピザになりました。 10月12日(月) 上海焼きそば・サモサ・青梗菜としめじのスープ。 サモサはインド料理の一つでジャガイモを使って作るおやつのような料理です。給食では特注の大きな餃子の皮を使って作ります。子f共たちには大人気の献立です。 10月13日(火) はいがご飯・焼きさんまのおろしつゆがけ・変わり煮びたし。 焼きさんまは魚が苦手な子や骨が苦手な子もいましたが、比較的よく食べていました。

運動会の練習頑張っています・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月14日(水) ビーンズドライカレー・カブのサラダ・リンゴゼリー。 カブのサラダは、先日のスープとの食感の違いが判る献立です。 10月15日(木) はいがご飯・マーボー豆腐・鮭のピリ辛焼き 鮭はこれからがおいしくなる魚です。ピリ辛のたれがご飯によく合います。 10月16日(金) 中華おこわ・スーミータン・キャベツの甘味噌かけ 中華おこわは子供たちに人気の献立です。スーミータンも寒い日には温まる中華風のコーンスープです。

運動会全体練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12日、運動会の第1回目の全体練習が行われ、全校が初めて集まって行進、体操を行いました。24日の本番に向けて、実行委員長から今年の運動会に対する気持ちが話されました。成功させるために豊二中の力を1つにして頑張ってほしいと思います。

教育実習開始

画像1 画像1 画像2 画像2
12日(月)より2週間の教育実習が始まりました。教科の他に、クラスにも入り学校生活を送ります。短い期間ですが、早く豊二中に慣れて、頑張ってほしいと願っています。

標準服譲渡会

画像1 画像1 画像2 画像2
10日、PTAで標準服の譲渡会が行われました。これまで皆さんにご協力いただいたリサイクル品を数多く出すことができました。あいにくの雨模様でしたが、多くのリサイクル品を提供することができました。これからもPTAの活動にご協力をお願いします。

生徒総会

画像1 画像1 画像2 画像2
10日、生徒総会がZoomを使って実施されました。生徒会長及び各専門員長が立派に活動方針を発表できていました。これから生徒皆さんの力で豊二中をさらに良くしていってほしいと思います。

標準服譲渡会のお知らせ

10日(土)、標準服譲渡会を実施いたします。これまで協力していただいたリサイクル品を提供いたしますので、必要な方はぜひご参加ください。

日時 10月10日(土) 午後1時より2時まで
場所 本校  体育館
その他
・本校校舎玄関よりご入場ください。なお、入場の際には手の消毒、検温、マスクの着用をお願いします。
・入場者が多い場合には、入場制限をさせていただく場合がございますので、よろしくご協力お願いします。

台風14号接近に伴う対応について

台風14号が10日から11日にかけて、関東地方に接近する予報が出ています。本校では練馬区教育委員会の対応に基づき、別紙のように対応いたします。ご理解・ご協力よろしくお願いします。


台風14号接近に伴う対応について
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

食育だより

献立表

行事予定表

学校経営方針

授業改善プラン

学力向上計画

部活動