豊玉第二中学校のホームページへようこそ。今年度の学校説明会は9月14日(土)、入学説明会は2月8日(土)に開催予定です。

環境学習2学年

画像1 画像1 画像2 画像2
25日、練馬清掃事務所の方々が来校し、環境学習が行われました。清掃事務所の方がどんな仕事をされているのか、また、東日本大震災の際のボランティア活動を行った様子についてビデオを見て学びました。

生徒作品展

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生徒作品展で生徒の素敵な作品が多数、展示されました。今年は練馬区生徒作品展が中止になったため、校内のみの展示となります。日頃の授業の成果を発揮した一人一人の個性が表れた素晴らしい作品が多数ありました。

生徒作品展

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
23日から生徒作品展が校内で行われました。日頃の授業で制作した創意あふれる様々な作品が展示され、見ていた生徒も友達の新しい一面をたくさん見つけられたようでした。

23日の土曜公開授業 中止について

23日、土曜公開授業の参観中止について

 23日、土曜公開授業を予定していましたが、新型コロナウイルス感染症予防のため、公開授業の参観を中止することといたします。書き初め展や生徒作品展の作品については、学校ホームページ、学校便りや学年便り等を通してお知らせいたします。ご理解・ご協力のほどよろしくお願いいたします。

タブレットの活用

画像1 画像1 画像2 画像2
19日、タブレットを活用して健康観察を行いました。生徒が朝登校し、タブレットを開き、今日の健康状態を入力しました。スムーズに入力でき、朝の学活に臨むことができていました。今後、授業でも様々な場面で活用していきます。

標準服販売のご案内配布のお知らせについて

令和3年度入学予定の新入生の保護者の皆さまへ

 今年度より2月1日より標準服の販売を行います。つきましては、標準服販売のご案内の資料について、豊玉第二小学校及び豊玉東小学校の皆さまには小学校を通して配布いたします。その他の小学校の皆さまには、中学校で配布いたしております。なお、入学者説明会の際にも配布いたします。

タブレットの配布

画像1 画像1 画像2 画像2
18日、タブレットの利用についての全体ガイダンスの後、全校でタブレットが一人一台ずつ配布されました。これまでの先生から教えてもらうばかりの授業ではなく、生徒が主体的に学びを進めることができるようにします。皆さんが気持ちよく学習することができるようにルールを守って学びを進めてください。

食育

画像1 画像1
18日、2学年で栄養教諭からの食育の授業が行われました。好き嫌いをなくし、バランスよく食事する大切さを学び、生徒たちは日頃の食生活を見直していました。

校内書初め展

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
15日より校内書初め展が23日まで行われています。どの作品も素晴らしく生徒たちも感嘆の声を上げていました。各学年ともそれぞれの個性が表れた立派な作品ばかりでした。

令和3年度入学説明会のご案内について

令和3年度の新入生保護者入学説明会を別紙のとおり、実施いたします。別紙の入学予定調査用紙に必要事項をご記入のうえ、ご持参ください。ご多用の折とは存じますが、万障お繰り合わせの上、ご出席くださいますようご案内申し上げます。

日時:令和3年2月13日(土)
場所:本校 3階連携教室
・コロナウイルス感染症予防のため、午前、午後2回に分けて実施いたします。
・ご不明の点等がございましたら、学校までご連絡ください。

新標準服の販売について
令和3年度入学説明会のご案内

生徒用タブレット利用の同意書について

12日、生徒用タブレット配布に伴う同意書の配布を行いました。添付のタブレット利用のガイドラインをご参照の上、同意書に記名し、15日(金)までに各担任にご提出ください。よろしくお願いします。

生徒用タブレット配布に伴う同意書について

3学期始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
8日(金)、3学期始業式が行われました。久しぶりに友達と会い、皆さん笑顔で登校していました。コロナ感染症対策で「新しい学校生活」のもと、新しい目標に向かってしっかりと頑張ってほしいと思います。3年生はいよいよ受験本番を迎えますが、しっかりと体調を整え、臨んでください。

3学期始業式について

明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
さて、いよいよ1月8日(金)より3学期が始まります。新しい年のスタートです。目標をもって学校生活をおくり、体調を整えて頑張っていきましょう。

8時20分までに登校 始業式を実施します。服装(標準服)・頭髪・身なりをきちんとしてのぞみましょう。
・朝、検温・健康観察をすること
・授業の準備、課題・持ち物等については、各学年だよりを確認しておいてください。

〇風邪のような症状や家族に疑いのある症状がある場合には、無理に登校させず、自宅待機していただけるようお願いいたします。

コロナウイルス感染症拡大防止の対策についてのお願い

1月7日に感染拡大が続き、4都県に緊急事態宣言が出されます。練馬区においては、感染防止対策を徹底しながら、学校運営を継続していくとの方針が示されています。学校においても感染防止対策の徹底に努めてまいりますが、ご家庭でもご協力のほど、よろしくお願いいたします。

・日常的に3密の回避、手洗い・マスク着用などの基本的な感染予防対策の徹底
・毎朝、検温及び健康観察の実施
・不要不急の外出や感染リスクの高い場所への移動、都県境をまたぐ移動の自粛

3学期以降も、風邪のような症状や家族に感染の疑いがあるような症状がある場合には、登校を自粛し、自宅待機するようよろしくお願いします。

3学期の部活動について

1月7日に4都県に緊急事態宣言が出されるとともに、都立学校においても部活動での集団感染が発生していてコロナウイルスの感染拡大が続いています。今後、区内中学校においてもできる限りの感染予防をするため、練馬区教育委員会より、3学期の部活動について練習を含め、当面の間、中止することといたします。
ご理解とご協力のほど、よろしくお願いいたします。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

食育だより

献立表

行事予定表

学校経営方針

授業改善プラン

学力向上計画

部活動