甘夏
豚肉チャーハン 春雨サラダ ワンタンスープ 甘夏
554キロカロリー
今日のデザートは、熊本県産の「甘夏みかん」です。春から夏の初めごろに一番美味しくなります。まさに「旬の味」です。そわやかな甘みと苦みが特徴です。
大人の味ですが、今しか食べられない春の味です。よく味わって食べましょう。
【給食】 2021-04-26 12:48 up!
感染防止に気をつけたグループ学習
「松井さんはどのような人柄でしょうか」
黒板に今までの学習の積み重ねが人物を見立てて貼られています。「今日の言葉を貼ったら、先生の身長を越えるかも」子供たちはわくわくです。マスクをして声の大きさを考えたら「飛沫は飛びません」対話的な学習も取り入れながら読み取りを進めていきます。
立って音読。座席を替えてテスト。対話学習。挙手で発表。45分に多様な学習が盛り込まれています。「楽しいことは時間がすぎるのが早い」「あっと言う間」の45分でした。
【できごと】 2021-04-26 12:35 up!
ユニバーサルデザインの手法による環境整備
教室の環境がよく整っています。黒板回りがシンプルだと授業に集中しやすいと言われます。「ユニバーサルデザインの手法」の一つです。
話をきくための掲示の工夫にも驚きます。「レベル1」は「聞く」(耳で静かに聞く)。レベル2は「聴く」(耳と目で聴く)。レベル3は「効く」(みんなの力が交わる)
【できごと】 2021-04-26 12:29 up!
学級経営の基本は「ほめる」こと
緊急事態宣言が発出されたことで、普段の感染対策を十分にすることの大切さや、予定したクラブ活動が延期になったことをていねいに説明されていました。子供たちのちょっとした姿勢やつぶやきをみのがさず、「間髪入れず」ほめるところがすごい。「姿勢がいい」「言われなくてもドリルを出している」
肯定的な言葉のシャワーが絶え間なく降り注ぎます。
【できごと】 2021-04-26 12:21 up!
国語 漢字 物語教材 4年生
週明けの1時間目が落ち着いた状態でスムーズにスタートしています。学級開きが順調に進んでいる証です。漢字の練習と「白いぼうし」の読み取りが国語の学習のメインです。漢字は「成」「訓」の字を習います。「白いぼうし」は登場人物の人柄を考えます。
【できごと】 2021-04-26 12:13 up!
これもプログラミング
教室ごとの式の中身は6年生で話し合って決めています。おそらく自主的に集まって実施内容をプログラムしたのでしょう。黒板に今日の次第を掲示したり、自己紹介がしやすいよう表をかいたり、司会文を考えたりなど、「教科などで学んだことを生かした」まさに「コンピューターを使わないプログラミング教育」を体現してくれました。集合から解散まで約30分のスケジュールが順調に流れました。コロナ禍での実施は今年も制限がかかることもありますが、6年生のリーダーシップや異学年の結びつきがさらに深まる機会と前を向いていきます。
【できごと】 2021-04-23 14:02 up!
なかよし班発足式 全学年
今日の昼休みの時間を使って「なかよし班の発足式」が行われました。驚いたのは、6年生のリーダーシップの素晴らしさです。4月20日の中休みに、図工室前で担当の先生にあいさつをする6年生の礼儀正しい姿を見かけましたが、今日も責任をもった態度で式を進めてくれました。
【できごと】 2021-04-23 13:57 up!
ドイツ料理 シュニッツェル とグラーシュ
丸パン 鶏肉のシュニッツェル コールスローサラダ グラーシュ
727キロカロリー
シュニッツェルは、肉を薄くのばして揚げた「ドイツ版」のチキンカツです。
グラージュは、シチューのことで、牛肉をトマトとパプリカのソースでじっくり煮込んだ伝統料理です。
ドイツの味をよく味わって食べましょう。
【給食】 2021-04-23 12:24 up!
生活の全てが学び
算数の「展開図」の概念を「五感」を通して学ぶ機会です。
リサイクルは「総合」の環境で学びます。
指先の巧緻性を毎日高める機会も重要です。
教えあう姿も「ほほえましい」の一言!
生活の全てを学びにしながら「日進月歩」で成長する1年生です。
【できごと】 2021-04-22 13:15 up!
給食の片づけ 1年生
1年生が「牛乳パックのリサイクル」に取り組んでいます。
授業だけではなく全ての活動が学習です。パックの紙が貼り合わさったところに指先を入れて剥がしながら分解をしていきます。先生がデジタルテレビに牛乳パックの実物を写しながら分解する順番を教えています。
【できごと】 2021-04-22 13:01 up!
鰆の西京焼き
五分つき米入りごはん 鰆の西京焼き もやしとちくわの炒めもの けんちん汁
559キロカロリー
魚へんに春と書いて鰆(さわら)。成長するにしたがって呼び名が変わる出世魚でもあります。サギシ・サギチが40から50センチ。ナギが50から60センチ。60センチ以上が
鰆(さわら)です。
みそ焼きで有名な、「西京焼き」で美味しくいただきます!
【給食】 2021-04-22 12:10 up!
お祝い給食
赤飯 鶏肉のから揚げ アスパラの炒め物 みそ汁
619キロカロリー
本日は、1年生の給食が始まって1週間が経過した「1年生お祝い献立」です。
祝い事といえば「赤飯」。赤飯の赤い色には、『悪いものを追い払う』という意味があるそうです。
また、これからが旬となるアスパラも食することができました。
1年生、関町北小学校へようこそ!
【給食】 2021-04-21 13:38 up!
バランスのとれた栄養を
麦ごはん 厚揚げの中華煮 きゅうりの中華炒め
601キロカロリー
献立表には、栄養素ごと(血や肉、骨や歯になる)(体を動かす熱や力になる)(体の調子を整える)の食材が掲載されています。
今日の「体の調子を整える」食材は、たまねぎ にんじん エリンギ 小松菜 にんにく生姜 ねぎ きゅうりです。夕食の献立を考える際に、異なる食材を選ぶなどされると「一日14品目以上」が達成されますね。
4月の献立表
【給食】 2021-04-20 12:53 up!
学びに向かう力(メタ認知)が高まった場面
心情の移り変わりを蛍光ペンで明示している子がいます。ノートにグラフを貼るだけではなく、理由を空いたスペースに書き込んでいる子がいます。二人に聞くといずれも自分で考えたオリジナルの方法でした。「このように先生からの指示だけではなく自分なりの方法で学習を進められると他の教科や中学校以降の勉強に大いに生かされるかもしれませんね」と伝えるとにっこりと微笑んでくれました。こうした声かけは「メタ認知を高めるための価値付け」にもなります。
【できごと】 2021-04-20 12:18 up!
言語環境の整備は先生が見本
人権感覚に研ぎ澄まされた先生の言葉づかいが素晴らしい。それが子供たちの発表に現れています。どの子も「○○です」「○○ます」と発表を締めくくるので「気持ちの良い言語環境が整い」温かい雰囲気が常に漂います。途中、同じ学年の先生が授業をみに来られました。学年のチーム力にも感心します。
【できごと】 2021-04-20 12:14 up!
めあての焦点化
めあてを具体的にすると「学力が高まる」ことが国の調査でも明らかになっています。今日のめあては「主人公の2人の気持ちの移り変わりを円グラフに、理由を考えながら表そう」です。導入に3分。課題の提示に10分。そして、めあての取り組みに10分です。そして取り組んだ内容の共有が15分。まとめに数分。めあてを焦点化することで授業の山場がどこなのかを子供たちが把握でき、めりはりが生まれ授業が活性化します。
【できごと】 2021-04-20 12:12 up! *
教科横断的な学習
国語なのに、机には「円グラフ」の紙が数枚配られています。不思議に思っていると、導入で先生から「今日は円グラフを使って主人公の気持ちを考えます」と伝えると、子供たちの目の輝きが増します。今日の授業の「つかみはオーケー」です。
文部科学省は、「教科横断的な学習は、学びに向かう力を高めるために重要な要素である」と言っています。算数で学んだことを国語に活用することで、習得したことの他への広がりが生まれます。
【できごと】 2021-04-20 12:10 up! *
国語 物語教材 5年生
「名前つけてよ」。学習指導要領改訂で新たに加わった物語教材です。2人の主人公の心の交流を中心に話が進みます。新しい人間関係を構築するこの時期にぴったりの単元です。
授業の前に訪れると、朝の会が着々と進められていました。「黄金の3日間」の学級開きが効果的に行われた証です。高学年になったという意識の高まりもひしひしと感じられます。
【できごと】 2021-04-20 12:08 up! *
食育の日 三重県
伊勢うどん 津ぎょうざ(えび入り揚げぎょうざ) 野菜のみそドレッシングあえ
511キロカロリー
食育の日にちなんで、今日は三重県の郷土料理です。伊勢うどんは食感が「のど越し」よく「つるつる」です。津ぎょうざは香ばしい!一つ一つ丁寧に包んでいただきました。感謝の気持ちを込めていただきます。
【給食】 2021-04-19 13:57 up!
めあての達成
今日のめあては「協力して発表して友達の良かったところを見つけよう」です。グループで協力の様子がよく現れていました。担当の台詞が出て来ないときに、そっと教えてあげたり一緒に言ってあげたりしながら、どのグループも最後まで発表をやり遂げることができました。終わったときに、思わず拍手が起こりました。
「良いところ見つけ」では、「ささやいているようでした」「よいしょの言葉は重い感じが出ていました」「気持ちがこもっていて、本当に練習したんだなと思いました」などの言葉が発表されました。めあてが達成された証です。
【できごと】 2021-04-16 13:03 up!