「わくわく・どきどき」の学びを目指して

夏の日差しとミッキー池

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
梅雨入りし、先週末の予報では今週中は毎日のように傘マークがついていましたが、今週になって傘マークが取れています。今日も梅雨の合間の夏の日差しが届いています。朝、東門へあいさつに出るときに先日ミッキー池に遊びにきていたカモ2羽が朝からさかんに田んぼで何かを食べ続けていました。しばらくすると、西の方へ飛んでいきました。中庭やミッキー池に日差しが届いている様子を見ると、夏を感じることができます。

今日の給食【6月22日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳、こめっこカレーライス、フレンチサラダ

今日のフレンチサラダには給食室手作りのフレンチドレッシングを使っています。サラダ油とお酢をよく混ぜて塩・こしょうで味を調えます。フランス料理が発祥のドレッシングなので、「フレンチドレッシング」という名前がついています。今日は基本のフレンチドレッシングにすりおろした玉ねぎや砂糖も加え、食べやすい味付けにしています。カレーライスと一緒にサラダの野菜もしっかり食べてください。

今日もおいしくいただきましょう!

6年音楽 LOVEの発表!

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生がグループごとに演奏に取り組んできた「LOVE」の発表に先生たちが何人か招待されたので、見させてもらいました。私は、すべてのグループの発表を見ることができませんでしたが、ジャズの雰囲気がよく出ていて、とても聞いていて気持ちがよくなったことを感想で伝えました。他の先生方からも、感想を伝えあいました。素敵な演奏でした。

5年算数 どちらの方が安くなっている?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の算数です。ハンバーガーと、おにぎりのどちらの方が安くなっているかという問題です。2クラスを3グループに分けて、どのクラスもしっかりと考えて問題に取り組んでいます!

2年生、ザリガニ釣り!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週のクラスに続いて、今日も2年生がザリガニ釣りにチャレンジしていました。なかなか釣ることが難しいのですが、うまく釣ることができたときは歓声が上がっていました!写真の釣れたザリガニ、とっても元気で暴れまわっていました。

4年外国語活動 〜好きなテレビ番組は何曜日?〜

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生の外国語活動です。担任の先生とALTの先生の笑顔とポーズで、自然に楽しく活動としている4年生です。今日は曜日について話す活動でした。「好きなテレビ番組が何曜日にやっているか?」という質問で盛り上がっていました。

6年体育 アルティメット

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が校庭でフリスビーをつかった「アルティメット」の学習をしています。今日はお天気が良く、午後は日差しも強くなってきました。水分補給をしながら取り組んでいました。ディスタンスがしっかりとれる運動なので大きな声も出すことができます。とても楽しく学習をしています。

プール開きに向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝会の前の6年生のスピーチでも、プールを安全にという話がありました。
体育主任の先生からは、プールのある時期の健康管理で大切なお話がありました。しっかり眠ること、朝食をとることなどです。これらのことはプールを行う時だけでなく暑い時期の健康管理でも大切なことです。その後、運動委員会と担当の先生が作成してくれたプールに入るときの注意点について動画で学びました。

6月21日 全校朝会の話

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は、プール開き朝会でした。

そのため、全校朝会では、プールのことについて話しました。

最初に、昨日6月20日まで東京都に発令されていた緊急事態宣言が解除になり、あらたにまん延防止等重点措置となったことを伝えました。引き続き、感染防止に努めますが、たてわり班活動や、クラブ活動が実施できることになります。しかし、7月に予定されていた6年生の岩井移動教室は、9月以降に延期となりました。6年生が仕切り直しで準備を進めていることを伝えました。

私からは、学校での水泳の学習があるのはなぜかについて話しました。一番の理由は、水の事故を防ぐということです。学校にプールがあるのも、今から70年ほど前に、子供たちが水泳や船の沈没事故で大切な命を失くしてしまうことが続いたことがきっかけです。自分の命を守るために水泳の学習が大切だということ、田柄小でもプールでの事故を絶対に起こさないということを伝えました。

今年度は、感染防止のためにいつもとは違うところも伝えました。安全なプールでの学習をすすめていくことができるように田柄小のみんなでつとめていきます。

※写真は、今朝の田柄小のプールです。一番下の写真は、プールサイドにディスタンスの印をつけました。主事さんとスクールサポートスタッフの先生がつけてくれました。

今日の給食【6月21日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳、わかめごはん、肉豆腐、野菜のしらすあえ

今日は豆腐をたくさん使った煮物、肉豆腐の献立です。
豆腐には「木綿豆腐」「絹ごし豆腐」の2種類があります。材料は豆乳と豆腐を固めるための凝固剤で違いはありませんが、作り方に違いがあります。絹ごしは少し濃い目の豆乳を型に入れてそのまま固めて作るので、絹のようななめらかな口当たりの豆腐になります。
一方、木綿豆腐は布を敷いた型に豆乳を流し、重しをして水分をのぞいて作ります。しっかりした食感でくずれにくい豆腐になります。栄養価でみると、木綿のほうが成長期のみなさんに必要なカルシウムなどを多くとることができます。        
今日は木綿豆腐を使っています。色々な食材の旨味がしみ込んだ豆腐を味わってください。

今日もおいしくいただきましょう!

不審者対応避難訓練を実施

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の避難訓練は、学校に不審者が侵入した際の避難訓練でした。児童は、教室での授業をしていて不審者が校内に侵入するという想定での実施です。不審者役と対応の指導を教育総務課の学校防犯係の皆様にお願いいたしました。学校防犯係には警察OBの方が在籍されていて、実践的な指導をしてくださいます。侵入から確保までをシミュレーションをするだけでも緊張感がみなぎりました。途中で不審者侵入の合図の放送を受けて、校内の教職員が集まり、対応をしました。今回は侵入したときの対応がうまくいき時間を稼ぐことができました。さすまたなどの動かし方や対応の仕方について具体的に教えていただくことができ良かったです。子供たちは、この間、教室で静かに待機をすることができました。密を避けるため、今日は各教室へ放送を通して訓練の内容を伝えて終わりました。

アサガオのつるの支柱セット完了!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生のアサガオ、今週になってつるがどんどん伸びてきました。昨日セットする予定だったけど、雨で付けられなかったアサガオの支柱を3クラスともセット完了しました。

今日の給食【6月18日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳、大豆入りひじきごはん、ししゃもの磯辺揚げ、野菜のみそ汁

今日の魚は頭からしっぽまで丸ごと食べられるししゃもです。青のりの入った衣をつけて磯辺揚げにしています。ししゃもを漢字で書くと、柳の葉の魚と書いて「柳葉魚」になります。これには昔のアイヌ地方にまつわる伝説があります。昔、人々は食べ物がなく、飢えに苦しんでいました。神様は人々をなんとか助けたいと思い、川岸の柳の葉を川に浮かべてみました。するとそれが魚に変わり、人々が救われたというお話です。この魚が後に柳葉魚と呼ばれるようになりました。ししゃもはよく噛んで食べると、みなさんの骨や歯を丈夫にしてくれます。

頭もしっぽも残さずにおいしくいただきましょう。

中休みの晴れ間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も、雨が降ったり止んだりして外での体育ができなかったり、昼休みが室内で過ごすことになったりしました。中休みは晴れ間が出て、外で遊ぶことができました。

3年社会 練馬区の交通のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の授業観察でした。練馬区の学習をしている3年生、今日は練馬区の交通の様子を調べました。はじめに、田柄の家から出かけるときにどんな交通機関を使ってどこにでかけたことがあるかについて経験を発表しました。田柄小の子供たちは、最寄りの駅として地下鉄赤塚、下赤塚、平和台などを使って出かけることがわかりました。どんな経路で目的地に行ったのかよく覚えていて感心しました。その後、私たちの練馬区の地図を使い、区内に通る鉄道の駅などを調べていきました。地図から白地図に書きうつすことは、なかなか難しいものです。うまく見つけられない子のために、先生がわかりやすい地図を紹介し、確かめていきました。交通の様子から、東の方が西よりも鉄道が多いこと、大泉学園や、石神井公園などのように、練馬区の地名や場所をあらわした駅名があることなどに気付いていました。

再びカモたちがあらわれる!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生がザリガニ釣りをしている間に、カモは一旦飛んでいきましたが、給食の時間が近づくと再びミッキー池にあらわれました。今度は、カメ吉たちがいる真ん中の池のところで泳ぎ、しばらくレンガの上で休んでいました。私が1メートルぐらい近づいて写真を撮ってもまったく逃げません。安心しているのでしょうか。このカモたちはどこから跳んできたのでしょうか。光が丘公園か、それとも石神井公園からか。カモたちの行動範囲はどれくらいあるのでしょうか。疑問が沸いてきました。

2年生、ザリガニ釣り!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ミッキー池の蓮の下には、たくさんのザリガニが住処にしています。毎年、生活科の学習で2年生がザリガニ釣りをしています。割りばしにタコ糸を結んで、エサはスルメイカです。グループごとに交代に糸を垂らして、釣っていきました。うまく釣れると大喜びの2年生。でも、捕まえてもすぐに池に戻します。担任の先生に聞いてみると、1匹だけ教室で飼育するとのことでした。

ミッキー池にカモたちが!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝から、ミッキー池にカモたちが訪れて5年生が育てている田んぼの中の水草に顔を突っ込んで何かをさかんに食べているように見えました。となりでは2年生がザリガニ釣りをしているのですが、人が近づいてもこわがることもなく悠然と過ごしています。カモたちにとって安全な場所なのでしょう。これまでも度々訪れていたということを聞きました。

今日の給食【6月17日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳、サーモンクリームスパゲティ、レンズ豆サラダ

今日のサラダにはオレンジ色のレンズ豆が入っています。日本ではあまりなじみのない豆ですが、ヨーロッパやインドではスープやカレーなどにしてよく食べられています。レンズ豆の形をよく見てみると、凸レンズの形によく似ています。凸レンズに似ているから「レンズ豆」という名前がついたと思われがちですが、実際にはレンズ豆のほうが歴史が古く、先に名前がつけられたのはレンズ豆でした。レンズ豆は味にくせもなく、食べやすい豆です。プチっとした食感を楽しんでください。

今日も、おいしくいただきましょう!

5年家庭科 小物づくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生が家庭科の小物づくりにチャレンジしています。とても集中して取り組んでいます。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
7/19 大掃除
7/20 1学期終業式
終業式(4時間授業・給食有)
7/22 海の日
7/23 スポーツの日

お知らせ

学校だより

給食だより

献立表

タブレットパソコン

PTA