「わくわく・どきどき」の学びを目指して

サンゴジュの花とアジサイ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
けやき広場の一角のサンゴジュの花が満開です。雨の多い時期にぴったりの瑞々しさがあります。傍らには、アジサイの花が。少し目立たない場所で咲いていましたので紹介します。

3年国語 もっと知りたい 友だちのこと

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
友達と話を聞き合うために、自分が話し手として知らせたいことを決めてまとめたメモをもとにスピーチをしていました。今回はタブレットのムービー機能を使い、ペアになって動画を撮っていました。オクリンクで友達の話をたくさん聞くことができます。タブレットならではの良さとして、自分のスピーチのようすをすぐに知ることができたり、見たいときに繰り返し友達のスピーチを聞いたりすることができる良さがあります。このような機能で授業もどんどん変わっていくことを感じます。3年生のスピーチの内容は、とても身近でその子のことがよくわかるものばかりでつい聞き入ってしまいました。

6年家庭 朝食から健康な一日の生活を

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生の家庭科の学習です。
調理実習がしばらくできないため、ご家庭にも協力を得ながら学習を進めています。
写真は、動画をつかって調理について先生が説明をしている場面です。洗い物や調理の仕方の動画を見ながら先生の経験をもとに学習をすすめていました。それぞれの家庭での工夫を教えてもらいながら、自分でできることを増やしていけるといいですね!

梅雨入りはまだ?!

画像1 画像1
先週の朝会で、「今年の梅雨入りは早い!」というお話をしました。
確かに、沖縄から東海地方の梅雨入りは早かったので関東地方も早いということが予想されていました。でも、関東地方から北の梅雨入りはまだです。

今日も1日雨ですが、この後は再び晴れるので結局平年並みの6月上旬の梅雨入りになるかもしれません。

6年 全国・学力学習状況調査を実施

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が、全国・学力学習状況調査を実施しました。

2年ぶりの実施です。
1時間目は、国語。2時間目は、算数。
その後質問紙調査を行いました。

6年生は学校で行ういつもとは違うテストだったかと思います。
お疲れ様でした。

スーパームーンの皆既月食 残念ながら…雲が!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日、ホームページで皆既月食のことをお知らせしました。
見られそうかと思って、空を見ると残念なことに雲が。
皆既食の終わりまで粘って見ていましたが、雲はそのままでした。

でも、21時30分ごろになると雲が動いておぼろげながら月が見え始めました。
この時間は、部分食でした。スーパームーンということで大きく見える月でした。

写真は、スマートフォンのカメラで撮影したものです。私の技術ではこれが精いっぱいでした。
※きれいに撮れている写真は、外国の皆既月食の写真です。


___________

以下は、昨日紹介した内容です。
 ↓


今日5月26日の夜、皆既月食が見られます。
今日は、お天気が良いのでよく見ることができそうです。


学校の校庭で言うと、写真の方角(南東)に見えます。

皆既月食は、月が地球の影に完全にかくされて、赤黒く変色した満月が見られます。

全国的に皆既月食が見られるのは、約3年ぶりのこととなります。

今晩は、皆既月食。次回は12年後。ぜひ見たいですね。
しかも、今日はスーパームーンと言って、1年のうちで地球に一番近い位置でおきる満月なので、最も遠い場合と比べて14パーセントも大きく見えるそうです。

今回の月食は、日本ではちょうど月が空に昇ってくる頃から部分食が始まります。空の低いところで月が欠けはじめるのが見られるところと、月が昇ってくるときには、すでに欠けはじめているところがあります。皆既食になるタイミングは、日本全国で見ることができ、南東の空の地平線より少し高いところで皆既の瞬間を迎える見込みです。

月が出始め(南東の空)…18時37分
部分食…18時44分
皆既食の始まり…20時09分
食の最大…20時18分
皆既食の終わり…20時52分
部分食の終わり…21時52分


今日の給食【5月27日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳、ミルクパン、アスパラのクリーム煮、ひじきとコーンのサラダ

今日は旬の野菜「アスパラガス」が入ったクリーム煮の献立です。アスパラガスには、緑色のものと白色のものがあります。白色のアスパラガスは、缶詰などに加工されることが多いです。育てる時に土をかぶせてあまり日にあてずに育てます。緑色のアスパラガスは日光をたっぷり浴びて育ったものです。体の調子を整えてくれるビタミン類が多く含まれます。アスパラガスの根元は筋が多く少しかたいのですが、今日は調理員さんが薄くカットして食べやすいように調理してくれました。

今日も、残さずおいしくいただきましょう!

長縄チャレンジのふりかえり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
長縄チャレンジでは、タブレットパソコンでクラスの工夫を共有したり、振り返りをしている学級がありました。みんなで知恵を出し合って取り組む姿がたくさん見られたチャレンジになりました。

1年図工 クレパスとなかよし 〜カラフル水族館〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の図工です。
今日はクレパスを床などの凹凸を生かして、こすって背景を描くという活動でした。
とても面白い感覚でできるので、夢中になって取り組んでいました。見ているこちらも楽しくなってきました。

今日の給食【5月26日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳、たくさんごはん、魚のオニオンソース、五月汁

今日のたくあんごはんには、たくあんの他に、人参・小松菜・しらすが入っています。小松菜やしらすは骨や歯をじょうぶにするカルシウムがたっぷりです。細かく刻んだたくあんの食感を感じながら、よくかんでいただきましょう。よくかんで食べると食べたものの消化がよくなります。また、かむ刺激が脳に伝わると、脳の働きが活発になったり、虫歯や肥満の予防にも効果があります。

今日もおいしくいただきましょう!

長縄チャレンジ! 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
さすがの6年生。
3クラスともこれまで培ってきた力を感じさせてくれます!

長縄チャレンジ! 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
高学年の5年生。クラスでの練習を重ねる姿をたくさん見ました。
どちらのクラスも集中して取り組んでいます!

長縄チャレンジ! 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生は、40人でのチャレンジです!
スピードもどんどん上がっていきます。

長縄チャレンジ! 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生、元気いっぱいのチャレンジです!

長縄チャレンジ! 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生からは8の字跳びです。
1年間でこれほどまでに跳べるようになることに驚きです!

クラスの最高記録を喜び合う姿も見られました。

長縄チャレンジ! 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、長縄チャレンジの日です。密を避け、敷地内いっぱいつかって分散型で実施しました。5分間での記録に挑戦しました。

1年生は、大波です。
専科の先生にも協力してもらって縄をまわしました。

3年理科 ヤゴの観察!

画像1 画像1
画像2 画像2
先生たちがプールから救出したヤゴたちを水槽に入れて教室で観察していました。
同じようなヤゴでも種類が違うものがあることが観察をしながらわかったそうです。
うまく成長していってほしいですね!

6年家庭 きんちゃく袋づくりに挑戦!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の家庭科。きんちゃく袋づくりに挑戦しています。
今日は、きんちゃく袋にひもをつけるところの作業に入ってきました。
作業スピードが違いますが、友達同士で協力し合う場面がたくさん見られます。

写真は、できあがりのきんちゃく袋です!

明日の長縄チャレンジに向けて!

画像1 画像1
画像2 画像2
明日はクラスの長縄の記録にチャンレンジする日です。

それぞれの学級で休み時間、励まし合いながら頑張っています。どんどん上手になっているのがわかります。

写真のようにけやき広場の日陰でできるのもいいですね!

5年道徳 「公園のきまりを作ろう」〜規則の尊重〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の道徳の学習の授業観察でした。今日は、練馬区教育委員会の教育アドバイザーの先生による若手の教員の指導の日でもありました。練馬区では、今年度から2年目、3年目の教員にも練馬区の教育アドバイザーの先生による指導を受けることができるようになりました。若手の先生が増えてきたことを受けてのものです。

さて、今日の道徳の授業は、文章ではなく公園をいろいろな使い方をしている人たちの様子が描かれた1枚のイラストの資料でした。このイラスト資料を見て、考えを出し合いました。感心したのは、イラストから、たくさんのことを見つけ、自分の考えをしっかりと出すことに全員が全力で取り組んでいたところです。きまりがどのような理由でどのような考えで作られたのかについて考えることで規則についてあらためて考える時間になりました。イラストの公園を見て、ひとりひとりが公園の決まりをかんがえるところでは、ミライシードのオクリンクを活用しました。しっかり学習に取り組5年生です!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
8/2 元気アップタイム

お知らせ

学校だより

給食だより

献立表

タブレットパソコン

PTA