「わくわく・どきどき」の学びを目指して

5年社会 野辺山高原で育てている野菜は?

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生の社会、国土の学習です。野辺山高原では、どんな農作物を育てているか、予想していました。レタス、キャベツ、リンゴ、大根などいろいろな野菜や果物を予想していました。野辺山高原は、以前から特徴的な気候の事例地として5年生の社会の教科書で紹介されています。理由を踏まえて発言をし、たくさんの考えを出し合っていました。

4年書写 部分の組み立て方 〜かまえ・たれ〜

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生の書写・毛筆の学習です。「原」を書きました。「かまえ」、「たれ」に気を付けて集中して取り組みました。今日も密を避け、2つの教室に分かれて描いていました。

ミストシャワー、今日からスタート!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日、主事さんにメンテナンスしなおし、設置してもらったミストシャワーが今日からスタートしました。基本は、休み時間などの時に出します。それ以外でも、涼を取るときに活用していきます。体育の学習のときは、水筒を校庭へ持参し、給水タイムを設けています。暑さ指数が危険以上では、最低2回は給水タイムを設けています。また、運動前の給水を指導しています。

今日の給食【6月11日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳、麦ごはん、ほっけの塩焼き、磯の香あえ、じゃがもちスープ

今日の汁物「じゃがもちスープ」は北海道の郷土料理です。じゃが芋と片栗粉で作ったお団子が入ったスープです。じゃが芋だけでは上手くまとまりませんが、片栗粉を入れるとじゃが芋同士がくっつき、モチモチのお団子にまとまります。今日は給食調理員さんがゆでたじゃが芋をていねいにつぶし、ひとつづつ丸めてお団子を作ってくれました。お団子のモチモチ感や、じゃがいものほんのりとした甘さを味わってください。

今日も、おいしくいただきましょう!

体育館の大型扇風機も常時設置!

画像1 画像1
練馬区では、体育館のエアコン設置工事を随時すすめています。既に設置されている学校もありますが、田柄小学校の設置は、まだ少し先となりそうです。そのため、地域の避難拠点にもなる学校の体育館に支給されて大型扇風機を常時設置し、暑さ対策をしています。音が大きく声が聞こえないのが難点ですが、それでも暑さを凌ぐには、役立っています。

ミストシャワーをリニューアル 〜暑さ対策〜

画像1 画像1
暑さ対策で練馬区から以前から支給されているミストシャワーのホースを校舎と体育館の通路のところに設置しなおしました。これまでは、一段高くなった場所に設置していましたが、主事さんが垂木をつないでちょうど良い高さに降ろしてくれました。シャワーの部分が目詰まりしていたので、そこも掃除をしてしっかりとシャワーが出るようになりました。休み時間の際など、ミストシャワーを出して涼をとって暑さ対策をしていきたいと思います。

6年体育 体つくり運動〜アルティメット〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は、体育でフライングディスクをつかった学習に取り組み始めました。バスケットボールとアメフトを合わせたようなルールで活動していきます。感染防止に配慮した形の運動ということを踏まえて取り組んでいます。同じチームの友達と間隔を空けてながらディスクを投げながら運んでいく楽しさがあるようです。これからどのような動きになってくるか楽しみです。暑さ指数は、「注意」レベルでした。2度3度、水分補給をしながら活動しています。木陰がありがたいです。

4年 ふれあい環境学習 〜ごみ分別の学習〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
もう一方のクラスは、体育館でのごみ分別の学習です。こちらは、グループで分かれて実際のごみのサンプルをもとに分別について学習していきます。それぞれのグループで清掃事務所の職員の方が、実物を見せながら、日々ごみ収集のお仕事をされていることをもとにしたお話をしていただけるので、とても説得力があります。4年生もお話に聞き入りながらメモもとって学習していました。今回のコロナの対応で、ごみ収集に関する方々のご苦労も大変だったかと察します。貴重な2時間のふれあい環境学習になりました。練馬清掃事務所の皆様、今年度もありがとうございました。

4年 ふれあい環境学習 〜練馬区スケルトン収集車〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
練馬清掃事務所の皆様をむかえての4年生のふれあい環境学習でした。練馬区では恒例の学習プログラムです。スケルトン収集車を使った学習と、分別体験の学習に分かれています。今日は、2クラスが交代で学習をしました。こちらは、けやき広場でのスケルトン収集車を使っての学習です。このスケルトン収集車は、練馬区の公式キャラクターのねり丸が描かれています。そして、名前の通り、中が見えるようになっていて、ごみ収集車の仕組みや機能がよくわかります。これを見るだけで、ごみ収集の仕事への関心が高まります。4年生は、興味津々でこの収集車を見学しました。

今日の給食【6月10日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳、マヨコーントースト、ミネストローネ、あじさいゼリー

今日のデザートは季節の花、あじさいをイメージしたゼリーです。むらさき色のブドウゼリーの中に、白い寒天のゼリーがあじさいの花びらのように見えるでしょうか?ブドウジュースがゼリーになって固まるのは、寒天を一緒に煮て溶かしているからです。寒天は天草という茶色い海藻から作られています。寒天でゼリーを作るとしっかりした食感のゼリーができますが、冷蔵庫で冷やさなくても固まるのが特徴です。今日も気温が高く暑い1日です。給食でもスープや牛乳で塩分や水分をしっかりとって熱中症を予防しましょう。

今日もおいしくいただきましょう!

2年生遠足へ 〜お弁当・おやつタイム!〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
遊んだあとのお弁当とおやつほど楽しみなものはありません。おうちの方の愛情たっぷりのお弁当とお楽しみのおやつを味わいました。エネルギーを注入して、予定より少し早く学校に到着することができました。無事に実施でき、良かったです。今日は疲れていると思います。ゆっくりと休んでください。

2年生遠足へ 〜赤塚城址公園での遊び〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
植物園のあとは、これまた隣接している赤塚城址公園です。丘の上に上がると、原っぱがあり、大きな木陰があります。この場所で、クラスの記念撮影をしたあとに学年全体での遊びとクラス遊びを楽しみました。

学年全体での遊びは、3つのクラスを3つのグループに分けて、クラスが入り混じった形で長縄競争をしました。その後、クラス遊びです。「だるまさんがころんだ」や「鬼遊び」を楽しみました。こちらもほぼ木陰の中での遊びでしたので元気いっぱいでした。

2年生遠足へ 〜板橋区立赤塚植物園〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
東京大仏のところを出てすぐの場所には、板橋区立赤塚植物園があります。ウエルカムセンターのところで職員の方とお話をしたところ、つい最近リニューアルして、今は一番整備されているのことだそうです。ほぼすべての植物には、QRコード付きの表示板がついていて、子供たちは、先生と植物の名前を読み上げながら歩きました。園内は木々の緑が一番美しい時期で木陰の中を歩くので暑さを忘れることができました。誤って水筒の水をこぼしてしまったこのために、冷水器の水を使わせてくださり補給することができました。とれもありがたかったです。

2年生遠足へ! 〜東京大仏〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
緊急事態宣言期間中ですが、近隣へ徒歩での校外学習が実施可能ということで、2年生の遠足が実施できました。行先は、田柄小から歩いて40分程の板橋区の東京大仏、赤塚植物園、赤塚城址公園です。この3つの施設は隣接していて、コースが変化に富んでいます。

今週から、気温が上昇するということで暑さ対策が大切でした。保護者の皆様には2日前からご協力いただき、凍らせたペットボトルや保冷剤、首にかける冷たいタオルなどをそれぞれ用意してきてくれました。今日感心したのは、これらを子供たちが手際よく使っていたことです。保護者の皆様のご協力に感謝です。

最初の行先の東京大仏では、3〜4人のグループで写真を撮りました。13メートルは思った以上に大きく迫力を感じました。

今日の給食【6月9日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳、麦ごはん、豚肉のコチュジャン炒め 
きくらげ入りスープ

今日のスープには「きくらげ」が入っています。「きくらげ」という名前から、海の中にいるくらげの仲間かな?と思ってしまうかもしれませんね。でも、きくらげはきのこの仲間です。他のきのこと同じように木にはえますが、食べた食感がコリコリしていてくらげのようなことから、「きくらげ」と名前がつけられたそうです。今日は小さめに切ってスープに入っています。味やにおいもほとんどないので、きのこが苦手な人もおいしく食べてみてくださいね。

今日も、おいしくいただきましょう!

3年図工 わくわくたのしいお店

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の図工の授業観察でした。
今日は、オリジナル色紙の切り方や組み合わせを工夫してすてきなお店をつくります。子供たちは、はらぺこあおむしのエリック・カールさんの手法を模してつくったオリジナル色紙などをうまく活用して、自分が想うお店にあったらいいなと思うもの、品物、マスコットなどを作っていきました。色紙をきって、さらに貼ったり、ペンなどで細かな色付けをしていました。3年生の子供たちはイメージがどんどんふくらみ作品づくりを楽しんでいました。何人かにお店のことを聞いてみると、自分なりのコンセプトやイメージがしっかりしていました。作品づくりを通して、頭の中はフル回転です。このあとどのように画用紙にお店が完成するのか、とても楽しみです!

1年生、タブレット配付開始!

画像1 画像1
画像2 画像2
今週は1年生にいよいよタブレットを渡します。自分のタブレットを目の前にして、子供たちは、目を輝かせていました。今日は、電源のつけ方、ログインの仕方、ログオフの仕方を教えてもらいました。一度、家に持ち帰りおうちの方と設定をします。今日は1クラス明日はもう2クラスに配付します。

今日の給食【6月8日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳、じゃこ入りツナピラフ、スパイシーポテト、イタリアンスープ

今日は薄く切ったじゃがいもを油で揚げて、ピリ辛の香辛料をまぶした「スパイシーポテト」です。じゃが芋は給食でもたくさん使われている食品です。じゃが芋は今から約500年前、オランダ人によってインドネシアのジャカルタからもたらされました。ジャカルタからきたお芋ということで、初めはジャガタライモと呼ばれていましたが、いつしかじゃがいもと呼ばれるようになりました。じゃが芋は熱や力のもとになる栄養の他にも、体の調子を整えるビタミンやカリウムなどもたくさん含まれています。

今日も、おいしくいただきましょう!

愛宕神社の木々と築山

画像1 画像1
画像2 画像2
校庭から見ると、築山の向こう側にある愛宕神社の木々もずいぶんと茂ってきました。これだけ緑が多いので、たくさんの鳥たちが次々にあらわれてきます。居心地の良い住処となっているようです。今日は雲の多い休み時間でしたが、みんな元気いっぱい校庭で遊ぶことができています。

視力検査もあと少し!

画像1 画像1
今日は1年生が会議室で視力検査をしていました。全学年の視力検査もあと少しで終わります!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
8/2 元気アップタイム

お知らせ

学校だより

給食だより

献立表

タブレットパソコン

PTA