「わくわく・どきどき」の学びを目指して

ミッキー池の稲の穂がだいぶ実ってきました!

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生が育てているミッキー池の田んぼ。夏休み中も、5年生がときどきタブレットをもって観察に来ていました。稲の穂もだいぶ実ってきています。

9月1日 〜中休みのようす〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各教室でも、中休みのときにボール遊びや体が接触する遊び以外で過ごすことの話がありました。子供たちは、上手に過ごしていました。今日は、気温が低く過ごしやすいのもありがたかったです。

9月1日 〜6年生の教室〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の教室です。

早速、復習のプリントを使った学習をしたり、タブレットPCを使って交流したりしているクラスがありました。感染防止をしながらの遊び方について話しているクラスもありました。

6年生はさらに体が大きくなっていることを教室に入って感じました。

9月1日 〜5年生の教室〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の教室のようすです。

コロナ対策について先生の話を聞いたり、夏休みの課題を回収したりしました。
3時間目、学年集会を体育館で行いました。
2学期の学校生活について、先生の話を真剣に聞いていました。

9月1日 〜4年生の教室〜

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生の教室です。

漢字の復習をやったり、配布物を配ったりしていました。

少しみないうちに大きくなったなと感じる4年生です。

9月1日 〜3年生の教室〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の教室です。

夏休みの課題を集めたり、緊急事態宣言中の学校生活について先生の話を聞いたりしていました。頑張って取り組んだ夏休みの課題を誇らしげに提出している子がたくさんいました。転入で新しく入った友達に自己紹介しているクラスもありました。

9月2日 〜2年生の教室〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の教室です。

緊急事態宣言期間の過ごし方について先生の話を聞いているクラス、2学期の教材を配るクラスがありました。

9月1日 〜1年生の教室〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の教室のようすです。

新学期の配布物を配って先生の説明を聞いていました。
新しい、ドリルはこれまでよりも難しそう!という反応でした。

始業式の話

画像1 画像1
画像2 画像2
オンラインでの始業式をおこないました。
8時30分頃は、練馬区内の多くの学校が使用するためインターネットの接続が難しくなります。そのため、8時50分頃に開始時刻をずらしてzoomで実施しました。

最初に、夏休みの世の中の動きについて、オリンピック・パラリンピックのことと新型コロナウイルスが今までで一番拡大したことを話しました。

次に、これまでにない感染の拡大からどうしたら自分の身を守ることができるか、どうしたら、広げないようにできるかについて話しました。
これまで行ってきた感染対策をしっかり行えば身を守ることができると伝えました。
ポイントは、「どれだけしっかりできるか」ということを伝えました。

次に、緊急事態宣言中の練馬区の対応について伝えました。そのうえで、田柄小の先生方で相談して決めたことについて話しました。運動会をどうするかということと11月の展覧会について話しました。

大変なことがたくさんあるけれど、あきらめずにみんなで学び、遊び、困ったらみんなで知恵を出し合っていくこと、田柄小の子供たちと先生方とみんなで2学期をすすんでいくことを最後に伝えました。

始業式では、5年生の代表が夏休みにがんばったこと、2学期の決意を発表しました。立派な態度でした。

2学期スタート!

画像1 画像1
2年ぶりの40日を超える夏休みを終え、2学期がスタートしました。
感染状況が大変心配なところですが、子供たちの笑顔、と元気な声で学校が動き出しました。子供たちあっての学校ということを強く感じる9月1日です。

写真は、正門からの登校のようすです。
夏休み中につくった作品の入った袋を持ってくる子がたくさんいました。

感嘆符 9月1日以降の対応に関する情報 〜配布したお手紙です〜

オンライン朝の会、たくさんの参加ありがとうございました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の朝は、オンライン朝の会を実施しました。2学期開始を2日後に控え、オンラインを通して担任の先生とつながり、2学期に向けての慣らしとしました。
こちらの予想を大きく上回るたくさんの子供たちが参加してくれました。各教室からは、モニタを通してたくさんの笑顔と元気な声。自然と先生方の声もいつもの感じになっていました。保護者の皆様にもご協力いただきました。ありがとうございました。

ミッキー池の田んぼとザクロ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月も後半となり、ミッキー池の稲も随分大きくなりました。雨が長く続き、日照時間が短く心配でしたが、今日は夏の日差しが戻ってきました。それから、中庭の一角にあるザクロの実も赤く実ってきました。

水槽がきれいになりました!

画像1 画像1
昇降口の工事にあわせて主事さんが水槽をきれいにしてくれて見違えるようになりました。新しい仲間・グッピーが加わりました。学校に来た時に是非見てください!

夏休みの工事 〜昇降口・1階渡り廊下の壁面塗装〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏休み中は、どこの学校も子供たちが使っているときにはできない校舎内や校庭の工事を行います。本校では、1階の昇降口と渡り廊下、会議室の前の廊下や天井の壁面を塗りなおす塗装工事を行い、先週完了しました。塗装がとれていたり、まだらになっていたりしていたところを白く塗りなおしたので明るくなりました。

オリンピック開会式に向けて 〜ブルーインパルス、練馬上空を飛び都内で予行〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、夏休みの初日でした。先生方は、朝から会議や研修、8月後半の水泳の準備などをすすめていました。昨日の終業式でも少し触れましたが、今日のお昼にオリンピック開会式の予行のため、ブルーインパルスが練馬区の上空を飛び、都内を旋回。最後は、国立競技場のある新宿上空で五輪を描いていきました。田柄小学校の屋上からもはっきりと見ることができました。田柄小の学童クラブにいた子供たちからも「ブルーインパルスだ!」と声が聞こえてきました。昨年度の臨時休業の終わりごろに都内を飛んで以来でした。今日は、埼玉県の入間から練馬に飛んできて、最初は2,3回大きく旋回し、その後、白煙を出しながら都心の方へ飛んでいきました。東京スカイツリーの方へも飛んでいくのがよくわかりましたのでおそらく23区内のどこからも見ることができたのではないでしょうか。最後は、東の空へ飛んでいきました。本番のオリンピックは無観客ですが、大空の飛行は数多くの人が見ることができると思います。

オリンピック・パラリンピック観戦用のタオルとプレート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
観戦ができなくなったため、オリンピック・パラリンピック観戦用の熱中症防止タオルを6年生がもらいました。早速、タオルに水をつけて暑さ対策をして学習していました。6年生に聞いてみると涼しいそうです。このような形で配布するとは思ってもみませんでした。

お楽しみ会!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
クラスで立てた計画で、お楽しみ会を行っていました。やはり転校してしまう友達のお別れ会もかねて行っているクラスがありました。写真の一番上は5年生。障害物リレーを体育館で。スプーンで小さいボール運びで盛り上げっていました。真ん中は3年生。たくさんの出し物を工夫していました。教室の着替え用のカーテンをうまく活用して、間違い探しをしていました。なかなか難しい問題でした。一番下は、2年生。グループごとの出し物をしていました。こちらのグループは電子黒板をつかってお気に入りのお話を読んでいました。どのクラスもたくさんアイデアを出し合って今日のお楽しみ会を楽しんでいます。

3年生のお楽しみ会 〜お別れ会もかねて〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生がお楽しみ会を校庭でおこないました。体育の学習でやったTボールやドッジボールなどをやっていました。お別れ会もかねて行っているクラスもありました。途中でスプリンクラーをまきながらでした。それでもすぐに乾いてしまう暑さでした。水分補給をこまめにとりながら楽しみました。

セミの抜け殻と愛宕神社

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
日に日にセミの鳴き声がさかんになってきました。不思議なもので梅雨が終わりに近づいたころから鳴き始めます。愛宕神社の木々の中からは特に鳴き声が大きくなってきます。とても涼しそうです。2年生が、校庭のセミの抜け殻を見せてくれました。友達に見せて驚かせていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
9/1 始業式(4時間授業・給食なし)
9/2 チャレンジ週間始(〜17日) 委員会(6日分)
9/3 安全指導
9/6 プール納め朝会 学力調査(4)
9/7 4時間授業日

お知らせ

学校だより

給食だより

献立表

タブレットパソコン

PTA