10月6日(水)

画像1 画像1
今日のメニュー

*じゃこ菜飯
*鮭の味噌マヨ焼き
*沢煮碗
*柿
*牛乳

今日は大根の葉とちりめんじゃこをごま油で炒めたものをご飯に混ぜて『じゃこ菜飯』を作りました。大根の実は沢煮碗に入っています。
そして、北海道の鮭に味噌マヨネーズソースをのせて焼きました。今年はサンマが不漁のため給食では使えそうにありません。他の魚で秋を満喫します。
和歌山県の紀の川農協からは旬をむかえた柿が届きました。秋いっぱいの給食を味わって食べましょう。

10月5日(火)

画像1 画像1
今日のメニュー

*七分づきご飯
*四川豆腐
*野菜のナムル
*みかんゼリー
*牛乳

今日は中華料理の四川豆腐を作りました。豆板醤とオイスターソースで味をつけます。
南町小では絹ごし豆腐で作るので、豆腐を崩さないように仕上げるのが難しい料理です。ここは南町小のベテランの調理師さんの腕のみせどころ。豆腐が崩れずにキレイに仕上がりました。
今日は月に一度のみかんの日なので、みかんゼリーを作りました。おいしく食べましょう。

10月4日(月)

画像1 画像1
今日のメニュー

*七分づきご飯
*おろしハンバーグ
*豚汁
*牛乳

今日は子供に人気のある料理の一つである『ハンバーグ』を作りました。
給食のハンバーグは豚の挽き肉に、ゆでた大豆を刻んだものを1割ほど混ぜて作ります。お肉だけのハンバーグより少しヘルシーです。今日はここに大根おろしで作ったソースをかけたので、さっぱり味のハンバーグです。
給食のハンバーグは一つ一つ丸めて作るまでは家庭で作るハンバーグと同じです。違うのは大型のオーブンで焼くので、一度に175個のハンバーグが焼けることです。
今日はおいしいハンバーグを味わって食べましょう。

10月1日(金)

画像1 画像1
今日のメニュー

*七分づきご飯
*韓国風肉じゃが
*カリカリ油揚げのサラダ
*牛乳

今日は肉じゃがをコチュジャンやごま、ごま油で味付けして、韓国風の味に仕上げました。ちょっぴり辛めの味でご飯がススミます。
サラダにはオーブンで焼いた油揚げをトッピングしています。野菜と一緒に食べると、苦手な野菜も食べられそうですね。おいしく食べましょう。

9月30日(木)

画像1 画像1
今日のメニュー

*黒砂糖パン
*シェパーズパイ
*スコッチブロス
*きゅうりのオイル漬け
*牛乳

今日はイギリス料理を作りました。『シェパーズパイ』のシェパーズとは英語で“羊飼い”のことで、昔、忙しい羊飼いがこの料理をよく作って食べていたそうです。
イギリスではじゃが芋を料理に良く使います。ですからシェパーズパイも小麦粉のパイ生地をつかうのではなく、じゃが芋で作ったソースをミートソースの上にかけて焼きます。
『スコッチブロス』のスコッチとはイギリスのスコットランドのことです。そしてブロスとはイギリスの言葉で“スープ”のことです。ですから、『スコッチブロス』はイギリスのスコットランドに伝わる伝統的なスープです。具として麦が入るのが特徴です。
今日はイギリス料理を味わって食べましょう。

9月29日(水)

画像1 画像1
今日のメニュー

*七分づきご飯
*かつおでんぶ
*さわらの香味揚げ
*けんちん汁
*牛乳

今日はさわらを揚げてから、葱、生姜、パイナップルを入れて作ったタレをかけました。ご飯がススム献立です。
けんちん汁は、肉を使わない精進料理の一つです。油で野菜やこんにゃくを炒めて、その後に豆腐とだし汁を加えて煮ます。名前の由来は、中国のしっぽく料理のけんちん煮からだとか、建長寺(神奈川県鎌倉市)から広まったので、建長汁がなまったものだとか言われています。今日もおいしく食べましょう。

9月28日(火)

画像1 画像1
今日のメニュー

*ハンガリアンライス
*カリカリじゃこサラダ
*梨
*牛乳

今日から南町小で食べるお米が新米に切り替わりました。
南町小の給食で食べている米は、北海道の空知から送ってもらっている【ななつぼし】と言う種類の米です。
新米と呼べるのは、米が収穫された年の12月31日までに袋に入れられた米だけです。ですから、同じ時期にとれた米でも、年が明けてから精米・袋詰めされた米については『新米』とは呼ぶことはできません。
新米はとってもおいしいですよ。この新米とそれ以外の米の大きな違いは、ずばり香りです。新米独特のみずみずしい香りを楽しみながら味わって食べましょう。

9月27日(月)

画像1 画像1
今日のメニュー

*七分づきご飯
*畑のお肉チリソースあえ
*五目すいとん
*牛乳

【畑のお肉】は大豆からできています。乾燥している【畑のお肉】は熱湯につけて戻すと4〜5倍にふくれます。これに下味をつけてから、粉をまぶして揚げると、まるでお肉のようなから揚げになります。【畑のお肉】は肉よりも栄養価は高め、でもカロリーは低めで体によい食べ物です。お肉より少し固めなので【よく噛んで食べる】ことができます。
五目すいとんは白玉粉と小麦粉で作ったすいとんが入っています。白玉粉を入れることでツルッとした食感になります。おいしく食べましょう。

9月24日(金)

画像1 画像1
今日のメニュー

*萩ごはん
*赤魚の照り焼き
*豚汁
*牛乳

昨日は秋分の日でした。この日を境に秋らしさを感じるようになりますね。
今日は秋の七草の一つである“はぎの花”をイメージしたご飯を作りました。黒米を少し入れた米に生のさつまいもを一緒に炊き込みました。最後に枝豆をトッピングしています。秋を感じるご飯です。おいしく食べましょう。
秋の七草とは万葉集で山上憶良が詠んだ『萩の花、尾花、葛花、撫子の花、女郎花、また藤袴、朝顔の花』という句が由来だと言われています。このなかで尾花というのはすすきのことで、朝顔は今の朝顔ではなくキキョウのことです。秋を代表する7つの花をうたった句として有名です。

9月22日(水)

画像1 画像1
今日のメニュー

*コムチェン
*サモサ
*ローペンタン
*牛乳

コムチェンはベトナム料理です。ご飯を挽き肉、エビ、野菜の具と一緒に炒めて、ナンプラーやしょうゆで味をつけたベトナムのチャーハンです。
サモサはインドで人気の料理です。蒸したじゃが芋をつぶして、ここに具を混ぜてカレー粉であじつけしたものを皮で包んでから、油で揚げます。皮のサクサクの食感と中身のホクホクの味がおいしいです。
今日は外国の料理を色々食べ比べてみましょう。

9月21日(火)

画像1 画像1
今日のメニュー

*チャプチェ丼
*野菜のナムル
*お月見ゼリー
*牛乳

今日は十五夜です。今年は8年ぶりに【中秋の明月】と【満月】が重なるので、まんまるの月が見られますね。今夜は家族で団子でも食べながらお月見をしましょう。
給食では、十五夜の空と月をイメージした“お月見ゼリー”を作りました。初めて食べる1年生は「コレなに?」「むらさきの目玉焼き?」と大騒ぎでした。アルミカップに黄桃缶をのせて、その周りにぶどうゼリーをそそぎます。見た目は目玉焼きですが、食べると甘いゼリーです。おいしく食べられましたか?

9月17日(金)

画像1 画像1
今日のメニュー

*七分づきご飯
*厚揚げのカレー炒め
*きゃべつのあっさり和え
*巨峰とシャインマスカット
*牛乳

今日は生揚げをカレー味で炒めました。葛粉でとろみをつけたので、ご飯と一緒に食べるとカレーめしのようです。ルウを使っていないので、さっぱりした味でした。
山梨県産の2種類のぶどうでした。シャインマスカットは最近人気がありますが、1988年に日本で誕生した品種です。2006年に“シャインマスカット”という品種として正式に登録された、まだまだ新しいぶどうです。2種類のぶどう。どちらがお好みだったかな?

9月16日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日のメニュー

*こぎつねご飯
*中華卵焼き
*五目汁
*牛乳

 今日のこぎつねご飯はキツネの大好物とされている油揚げをたくさん入れて作る混ぜご飯です。日本では油揚げをいれたうどんを『きつねうどん』と呼ぶなど、キツネの好物は油揚げであると昔から言い伝えられています。
 今日の五目汁には来週の火曜日の十五夜に先立って、月の中にうさぎの模様のかまぼこが入っています。今年は満月が見られますように。

 3年生は先週から食べ物の学習をしてきました。4回目の今日は食べ物の味と好き嫌いの話でした。8〜12歳の食経験が重要です。栄養のバランスよく食べることが理解できたでしょうか?

9月15日(水)

画像1 画像1
今日のメニュー

*奄美の鶏飯(あまみのけいはん)
*舟きゅうり
*さつま芋もち
*牛乳

今日は鹿児島の奄美地方の郷土料理を作りました。
奄美の鶏飯は、江戸時代に薩摩藩のお役人のご機嫌をとるために、奄美地方の女性が考えた料理です。様々な材料を使って、お役人たちをもてなして、少しでも税金を安くしてもらおうと思ったようです。
さつま芋もちは、蒸したさつま芋をつぶして、ここに白玉粉、甘納豆、バターを混ぜて、よく練り込んだものを平たく丸めてオーブンで焼きました。ほんのり甘くてモチモチの食感です。鹿児島の味はお口にあいましたか?

9月14日(火)

画像1 画像1
今日のメニュー

*スパゲティラトゥーユ
*コールスローサラダ
*パインスフレ
*牛乳

今日は、ズッキーニ、トマト、なす、たまねぎ、赤緑黄色のピーマンの夏野菜をふんだんに使ってラトゥーユを作って、スパゲティとあわせました。トマト味のスパゲティです。パインスフレはクリームチーズにパインのみじん切りを混ぜて作りました。さっぱりとした味のチーズケーキです。おいしく食べましょう。

9月13日(月)

画像1 画像1
今日のメニュー

*七分付ご飯
*青森イカメンチ
*せんべい汁
*牛乳

 今日は青森の郷土料理を作りました。青森県の八戸港は日本で一番いかの水揚げが多いそうです。ですからそのイカを使った料理も多いそうです。その一つの『イカメンチ』を作りました。テレビ番組で取り上げられて、食べた人が「イカメンチうますぎる」と言った料理です。せんべい汁にはごまナシの南部せんべいが入っています。だし汁を吸ったせんべいがとっても美味しいです。青森の味が堪能できましたか?

9月10日(金)

画像1 画像1
今日のメニュー

*七分づきご飯
*ピリピリしらたき
*サバの文化干し
*かきたま汁
*牛乳

 今日はサバの文化干しを焼きました。脂がのっていて塩加減もちょうどよいサバでした。ピリピリしらたきはしらたきをゴマ油でにんにく、長ネギと一緒に炒めて、豆板醤と調味料と一緒に煮含めました。じっくり炒めるのがポイントです。辛めの味付けでご飯がすすむメニューです。美味しく食べられましたか?

9月9日(木)

画像1 画像1
今日のメニュー

*わかめご飯
*菊花しゅうまい
*ピリ辛きゅうり
*菊花汁
*牛乳

今日は重用の節句です。 9と9の数字が2つ重なることが昔から縁起が良いとしてお祝いされてきました。またこの日は、菊の節句とも言われています。
そこで、今日はシュウマイの皮を細く切ったものにカレー粉を混ぜて黄色の色をつけたものをまぶして【菊花しゅうまい】を作りました。菊花汁には黄色い菊のかまぼこが入っています。南町小学校のみんなにたくさん良いことがありますようにと祈りながら作りました。今日の給食はおいしく食べられましたか?

9月8日(水)

画像1 画像1
今日のメニュー
*ガパオライス
*冬瓜のカレースープ
*梨
*牛乳

今日はタイ料理の一つの【ガパオライス】を作りました。
タイの言葉では【ガパオライス】のことを『カウ パッ ガパオ』と言うそうです。
この『カウ』はご飯のことで、『パッ』は炒めることです。それから『ガパオ』はバジルというハーブの葉ことです。
鶏挽き肉と野菜を炒めてオイスターソースやナンプラーで味をつけて、最後に生のバジルの葉を刻んだものを混ぜて作りました。今日の給食は異国の雰囲気でした。

9月7日(火)

画像1 画像1
*今日のメニュー
*食パン
*みかんソイクリーム
*とり肉とコーンの揚げ煮
*フレンチサラダ
*牛乳

今日は南町小のみかんの日です。みかんジュースとみかん缶詰を煮て葛粉でとろみをつけたみかんソイクリームを作りました。なぜ“ソイ”かと言うと、仕上げに豆乳で作られた“豆乳バター”を入れているからです。
とり肉とコーンの揚げ煮は、まずじゃが芋を素揚げして、次に下味をつけたとり肉をから揚げにしたものを、炒めた野菜と合わせて作ります。とても手間のかかる料理です。おいしく食べましょう。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/29 振替休業日
11/30 クリーン運動
校内人権週間(〜12/11)
12/1 足育(2)

学校だより

保健だより

給食だより

献立表

授業改善プラン

学力向上計画

ことばの教室Q&A