欠席連絡はsigfyからお願いいたします。文書はsigfyにて配信いたします。

4年生 交通安全教室

5/26(水)に交通安全教室を行いました。昨年度は感染症の影響で中止になってしまったため、4年生は1年越しに行いました。
まず光が丘警察署の方々にご指導いただき、交通ルールや横断歩道の正しい渡り方、自転車の安全な乗り方について再確認しました。
次に、学んだことを生かして模擬コースで実技を行いました。信号や横断歩道など実際の道路さながらのコースで子供たちからはサドルに跨がると緊張感が見られました。最後には細い道や障害物のある道などがあり、楽しみながら自転車利用を学びました。
それから教室に戻り、警察の方々の講話、教本をもとに再確認し、テストを行いました。後日、テスト結果をもとに自転車免許証が発行されました。4年生は、見事全員が免許証を受け取りました。
これからも交通ルールを守りながら、安全に気を付けて自転車を利用してほしいと思います。
自転車の貸し出し、指導のボランティアでご協力くださった保護者の皆さま、ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

「グリーン・アース」デザイン決まる!

今年度の5年生の総合的な学習の時間は「環境」をテーマに取り組みます。その名も「グリーン・アース」。子供たちから名前を募集し、投票にて決めたものです。それと共に、おそろいのTシャツを作るのですが、デザインも子供たちで考えたものに決定しました。
5/26(水)の学年集会にて、9名の候補者が自分のデザインについてプレゼンテーションを行いました。投票の結果決まったデザインに、大満足の子供たちでした。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

読書月間中です。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月10日〜6月4日まで読書月間です。「本の世界へ冒険に出かけよう!」を合い言葉に、朝読書を中心に読書に親しんでいます。さまざまな本との出会いを大切にしながら、お気に入りの本と出会えるといいと思います。

さつまいも 苗植え

佐久間さんの畑で、「べにはるか」という種類のさつまいもの苗を植えました。
予め開けておいていただいた穴に、一人2本ずつの苗を植えていきました。
真っ直ぐではなく寝かせて植える「ふなぞこうえ」という植え方を教えていただき、葉っぱも皆同じ方向に向けて植えました。「いつでもみにきて、観察していいよ。」という、佐久間さんのありがたいお言葉に、目を輝かせていた2年生でした。
秋の収穫も楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2

4年生 理科

4年生は、理科で「電池のはたらき」の単元を学習しています。

キットの部品を組み立てて、送風機を作りました。
皆で一斉に電源を入れると、モーター音を共にプロペラが回り、歓喜の声が上がりました。

「プロペラが回って嬉しかった。」「電池の向きを変えるとプロペラの回る向きが変わったよ。」「電池の向きが変わると電流の向きも変わるのかな。」「扇風機もこんな仕組みになっているのかな。」など授業後に話しにくるほど、子供たちは楽しんで学習しました。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年生 毛筆

3年生は初めての毛筆を行いました。紙ばさみを作り、筆おろしをして、お手本と同じように用意をしました。第一回目は筆を立てて書くことを意識しました。文字の書き方や書く姿勢など、毛筆で学んだことを普段の硬筆に活用できるようにしていきます。
画像1 画像1 画像2 画像2

ミニトマトの苗うえ

生活科でミニトマトの苗を植えました。
植える前の観察では、「葉っぱがいっぱいある。」「黄色い花が咲いているよ。」「小さい実がある。」と、すでに葉が繁っている状態の苗を見て驚きの声があがっていました。

一人一人、鉢に土を入れ、苗ポットから苗をそっと出して植えました。植えた後はたっぷりの水やり。「はやく大きくなってね。」「あまくなってね。」それぞれが、大事そうに声をかけていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

【1、2年生】はたらく消防写生会

5月7日(金)に、1〜2年生の子供たちは消防写生会を実施しました。

光が丘消防署の皆さんの協力で、ポンプ車とはしご車、消防士の皆さんに来ていただきました。
はじめに、消防士さんのお話を聞いてから、絵を描き始めました。

間近でゆっくり消防車を見る機会はなかなかありません。
子供たちは、「わー大きい!」「かっこいいね!」「あれは、なにかな?」とお気に入りの方向から、消防車をじっくり見て、みんな一生懸命描きました。

写生しながら子供たちは、「消防士さんの服の色が違うのはなんでだろう。」、「どうやったら、こんなに大きな車が作れるのかな。」という疑問をもち、色々なことを教えてもらいました。

光が丘消防署の皆さん、貴重な機会をいただきありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4年生 音楽

4年生は、音楽の授業で「こと」を演奏しました。指の動かし方や弦の弾き方、姿勢や足の位置、左手の添え方など「こと」の基本を学習しました。音の響きを感じながら、皆で合わせて演奏することができました。

画像1 画像1 画像2 画像2

離任式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月28日(水)に離任式が行われ、柿木先生、三田先生、谷川先生、山口先生、鎌田先生、田代先生、藤野先生、大浦先生の8人の先生方にご来校いただきました。

先生方のお話はリモート中継で行われ、その後お世話になった学年の教室等で直接お別れをしました。子供たちは笑ったり泣いたりしながら、それぞれの気持ちを先生方に伝えることができました。

心に残るとてもいい式になりました。

3年生 キャベツの観察

3年生は4月27日(火)の2時間目に畑で「キャベツの観察」を行いました。畑の先生に習った畑の歩き方、気を付けることを教室で確認してから観察に行きました。キャベツの様子や、前回とどんなところが違うのかを中心に観察しました。観察を通して疑問に思ったことや、気が付いたことを次回の観察にいかしていきます。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生を迎える会

4月23日(金)に1年生を迎える会がありました。
花のアーチをくぐって1年生が入場したあと、各学年、1年生を歓迎する出し物をしました。

2年生。レッツトライのかわいいダンスで「応援してるよ。」という気持ちを伝えました。
3年生。やさしさ・元気・勇気・なかよしの4つのパワーを元気なダンスで届けました。
4年生。鬼滅の刃の曲に合わせた大迫力のダンスで「一緒にあそぼうね!」というメッセージを伝えました。
5年生。パプリカダンスで「ずっと見守っています。」という気持ちを贈りました。
6年生。ソーラン節を踊り、最高学年としてかっこよくて頼もしい姿を見せてくれました。

最後に1年生から「どきどきドン!1年生」の歌のプレゼント。
心温まる素敵な会になりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1回避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
4月20日(水)に避難訓練が行われました。
第一回目の避難訓練では、全校児童が廊下に並びそれぞれのクラスからの避難経路の確認をしました。どの学年も静かに素早く行動することができていました。

【1年生】交通安全教室

1年生の交通安全教室を実施しました。

警察の方から、道路の歩き方、信号の渡り方などを教えてもらい、
その後、学校の外に出て練習をしました。

子供たちは教えてもらったことを意識しながら、
左右をよく見てから手をしっかり挙げて横断歩道を渡ったり、白い線から出ないように気を付けながら歩行していました。

最後に、
1、道路では遊ばない
2、道路に飛び出さない
3、青信号でも止まる
の3つの約束をしました。
画像1 画像1 画像2 画像2

令和3年度 委員会活動 委員長紹介 集会

画像1 画像1
画像2 画像2
委員会活動の委員長を紹介する集会を開きました。


人前に立ち、堂々と委員長としての決意を述べる姿は頼もしい限りでした。


発表を終え、感想を聞いてみると「やっぱり緊張した。」と言う子もいれば、「思ったより緊張せず、はっきりと言うことができました。」と、どこか嬉しそうな様子の子もいました。


特に委員長は、人前に立ってまとめたり、委員に率先して声をかけたりすることがたくさんあります。


「委員長」という、せっかくのチャンスです。
場数を踏んで自信を深めていってほしいと思います。

地区子ども会

画像1 画像1 画像2 画像2
4月21日(水)5校時、地区子ども会を行いました。
なかよし登校班ごとに教室に集まり、班長、1年生、世話人の保護者の皆さんが自己紹介を行いました。
その後、校庭に整列し、危険なところはないか確認しながら下校をしました。

班長、副班長の皆さん、世話人の皆様、一年間どうぞよろしくお願いいたします。

春さがし

生活科「ぽかぽかお日さまでかけたいね」の学習で、校庭に春を探しに出かけました。ぽかぽか陽気の中、いつも遊んでいる校庭のまわりを注意深く歩いてみると、見つけた!「タンポポの綿毛が飛んでいるよ。」「木に虫の幼虫がいるよ。」「これは何の花だろう。」と、次から次へと春が見つかりました。
ナズナを見つけ、たくさんついているハートの葉っぱを少しずつ下に引いて、茎をくるくる回すと・・・。シャラシャラシャラ・・・素敵な春の音がきこえてきました。
目を輝かせて春探しをした子どもたち。これから楽しい生活科の学習が始まります!
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生を迎える会に向けて

1年生を迎える会の練習を頑張っています。
今年の2年生からは、厚紙で作った「ぱっちんがえる」と、ダンスをプレゼントします。
 
 ダンスでは「レッツトライ!」の曲に合わせてカラー手袋をつけて踊ります。
♪はるがきた、ときめく春、どきどきわくわくとまらない〜♪という歌詞から始まるこの曲は、軽快で1年間のスタートにぴったりな曲です。
 子どもたちは、あっと言う間に歌や振り付けを覚え、動きも大きく、とても楽しそうに踊っています。高松小学校の先輩として堂々と踊る姿は頼もしく、1年生もきっと喜んでくれることでしょう。
画像1 画像1 画像2 画像2

5年生 学年開き

 4月8日(木)の5・6時間目に「学年開き」を行いました。「高学年として色々なことに責任をもってチャレンジする1年にしていこう!」と意気込みを確認した後、学年でレクを行いました。進行は各クラス2名ずつ選んだ実行委員。「動物狩りにいこうよ」や「突破じゃんけん」「玉入れ」など大盛り上がりの1時間でした。レクの最後には子ども達が3年生の運動会で踊った「パプリカ」を踊るなど、みんなが笑顔になれた学年開きでした。
さあ、5年生、張り切っていくぞー!!
実行委員が思いをこめて・・・ 実行委員が思いをこめて・・・ レクは大盛り上がり レクは大盛り上がり

最高学年として・・・

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今週は保護者会がありました。
お忙しいなか、ご来校いただきましてありがとうございました。


体育館で行った保護者会(全体会)のパイプ椅子や机は、6年生がたった10分足らずで準備をしたものです。


「何が必要か」「いま、自分には何ができるのか」と、
指示をされずとも、考えてすすんで動く6年生の姿には感心しました。本当に立派です!



4月より、最高学年として委員会活動やクラブ活動など、何事にも一生懸命取り組んでいます。
経験を通して学ぼうとする子供たちの姿勢を大切にしていきます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
12/2 社会科見学(5)
12/6 全校朝会
12/7 兄弟学年遊び
12/8 4時間授業(除5の2)

学校だより

証明書

学校経営方針

俳句

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

学校だよりR2

学校だよりH31