ようこそ!光が丘夏の雲小学校へ!

9/16 今日の給食 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は食感が心地よいメニューでした。キムたくご飯・千草焼き・わかめのみそ汁・牛乳です。千草焼きは、具だくさんの玉子焼きです。様々な食材の旨みと食感が混ざり合っておいしかったです。みそ汁も、わかめだけでなく、油揚げ・じゃがいも・にんじん・玉ねぎ・しめじと具だくさんで、こちらも口の中が楽しかったです。

9/16 今日の給食 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
キムたくご飯。某芸能人を想像させる名前ですが、練馬に限らず、いろいろな自治体でお目にかかるメニューです。単なるダジャレにとどまらず、キムチと沢庵の取り合わせが非常に素晴らしいので、各地に普及したのでしょう。最初に考えた人は、すごいですね。

9/16 備蓄保存水の配布 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日と明日、連絡メールでもお知らせした通り、5年ぶりに入れ替えた備蓄保存水を配布します。まずは倉庫にあった旧保存水がホールに並べられました。ここから、各クラスごとに分けていきます。早速、4年生が自分たちの分を取りにきていました。保存水は、今日と明日で3本ずつ、計6本配布します。

9/16 備蓄保存水の配布 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生にも配っていました。6年生には、備蓄保存水だけでなく、夏のラジオ体操で配布予定だったスポーツ飲料も配布されました。ご家庭で有効活用してくださいね。

9/15 今日の給食 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は洋食メニューでした。七色ピラフ・スパイシーチキン・トマト入りマカロニスープ・牛乳です。ピラフのバターの香りと、チキンのエスニックな香りが食欲をそそりました。トマトのスープも、口の中をやさしい旨みで包んでくれました。

9/15 今日の給食 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ピラフとチャーハンって似ていますよね。実はこの2つ、元をたどると同じ料理に行き着くらしいです。それがどこで変化したのか、そういうのを調べるのもおもしろそうです。

9/15 植物の変化

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月も半分が過ぎました。夏に元気よく育っていた植物たちも、そろそろ終わりを迎えます。植物の様子や昼夜の時間の変化に、季節の移り変わりを感じますね。

9/15 準備はじめ!(1年生体育)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は1年生が、校庭で元気よく体育をしていました。内容は、10月に予定されている運動会に向けての練習です。どんなことをしていたのかはまだ内緒ですが、無事に運動会が開催されることを祈るのみです。

9/14 今日の給食 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は町中華風メニューでした。味噌ラーメン・揚げ餃子・牛乳です。給食で麺を入れた状態の配膳は難しいので、つけ麺として出ましたが、少し濃いめの汁が麺とよくからんでおいしかったです。餃子はとにかく大きく、かぶりつくと中から肉と野菜の旨みがあふれてきました。

9/14 今日の給食 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の餃子は揚げ餃子でした。日本で一般的な餃子は焼き餃子ですが、中国では水餃子が主流です、しかし、焼いても茹でても揚げても、餃子はおいしいですよね。調理法以外にも、包む具を工夫するなど、いろんな楽しみ方ができるのも餃子の良さではないでしょうか。ご家庭でもみんなでワイワイ作ってみるのはいかがですか。

9/14 5年生薬指導 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今まで薬を使ったことがないという人は、ほとんどいないと思います。街中にも薬局はたくさんありますし、病気になれば薬が出ます。しかし、その薬、適切に服用していますか?今日は5年生が、学校薬剤師の先生と養護教諭の指導の元、薬に関する授業を受けました。薬にまつわるクイズや実験を交えながら、理解を深めていきました。改めて、薬は水で飲む!と決心しました。

9/14 5年生薬指導 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
身近にある薬でも、使い方を間違えれば、適切な効果が得られないことがよく分かりました。授業の終盤でも、子供たちは積極的に質問したり、今日の授業の振り返りを書いたりしていました。今日の学びを生かしてくださいね。

9/13 今日の給食 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は少し暑くなりました。今日の給食は、そんな日にぴったりのものでした。メニューは、ご飯・アジの南蛮焼き・キャベツの甘味噌あえ・のっぺい汁・牛乳です。アジやキャベツの酸味がさわやかで、少しだるくなった体にもすっと入っていきました。野菜の旨みが溶けだした汁も、体にやさしかったです。

9/13 今日の給食 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
皆さんは、食事マナーをどれだけ意識していますか?好き嫌い以上に、マナーは見られています。国や地域によって違いはありますが、その場に応じた食事マナーを守ることは、周囲への最低限の気遣いです。ぜひ、自分の所作を意識して見直してみましょう。

9/13 全校朝会 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新しい週の始まりです。今日はmeetを使って児童朝会が行われました。今日から午前5時間授業という、新しいリズムになります。慣れるまで大変かもしれませんが、基本的なことは変わりませんので、学校生活を楽しんでほしいです。

9/13 全校朝会 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は朝会内で、2年生と6年生に表彰が行われました。消防写生会の入賞者と、地域の野球チームで活躍したことをたたえての表彰です。児童の頑張りは、今後もどんどん紹介していきたいです。

9/11 夏休みの自由研究 その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先日紹介した夏休みの自由研究の続きです。今日は4〜6年生を紹介していきます。まずは4年生です。小学校も折り返し地点を回ると、学習の興味も広がり、多様な作品が見られるようになりました。どの子からも、その子なりの努力が伝わってきてとても良かったです。

9/11 夏休みの自由研究 その5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
次は5年生です。高学年になると、調べ学習もテーマがかなり壮大になってきます。まとめ方もいろいろ工夫されていて、大変おもしろかったです。また、工作なども創意工夫にあふれたものがたくさんありました。

9/11 夏休みの自由研究 その6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後は6年生です。6年生ともなると、調べ学習も工作も、大人から見てもびっくりするようなものがたくさんありました。こういう最高学年の姿は、下級生たちの良いお手本となります。そもそも、学習とは自由なのです。何事も真剣に突き詰めていけば学びになります。自分が興味をもったことを幅広く学ぶ姿勢を、これからももち続けてください。

9/10 5年生研究授業 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の2時間目に、5年生の特別活動・学級会で、校内研究授業が行われました。コロナ対策をしながらの授業なので、全員が同じ方向を向き、司会グループの前にはアクリル板が置いてあります。そして、全員の机にタブレットが・・・。先生の話を受けて、今までにない形の学級会が始まりました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

献立表

学校経営方針

授業改善プラン

学校要覧

学校経営計画