最高学年へと進化する音楽発表会 学校公開 5年生この行事が、彼らを最高学年へ成長される節目となったことを確信する時間でした。保護者の皆様の温かい「心の声援」が子供たちの心に届きました。会場が一つになりました。感動は共に創り上げるものであることを実感しました。 七・五・五?五 目寿司 五 色和え 今日は、11月15日。七五三の日です。 皆さんの成長を祝って七五三にちなんだ給食になっています。 本来ならば、「七袋煮」と「五目寿司」と「三色和え」で、栄養士は「七五三」としたかったようですが、2種類も食材を入れて華やかにしてくれ「五色和え」となりました。 おいしかったです! 七五三(R3.11.15) 叡智を結集しておからとチーズが合う!本日は、大豆ウイーク最終日でした。 けんちんうどんに大豆由来の大豆油、油揚げ、しょうゆが使われています。 今日は包み揚げには、おからとチーズが入っていました。 相性抜群! ぜひ試してみてください。 大豆ウイーク最終日(R3.11.12) 身に付けた力を生かす姿勢の良さ、堂々とした態度、集団行動力が演技に現れます。 練習ごとの振り返りをしっかり行ない、学芸会で身に付けた力を、ふだんの授業などの学校生活に生かす。 行事を節目とし「学びに向かう力」を高める関北の子です。 大豆ウイーク4日目577キロカロリー ドライカレーの「定番中の定番」です。大豆とカレー味があわさって美味しさが際立ちます。今日は、さらに、切干ツナサラダとのコラボレーションも絶妙です。 大豆ウイーク4日目 通し練習も始まる学芸会の練習が佳境に細かい立ち位置の調整をしたり、体育館の照明を暗くしたり(高学年はスポットライトも子供たちの役割になっています)など、本番さながらの練習風景が見られます。 マラウイ通信大豆づくし今日は大豆ウイークの3日目です。 厚揚げの中華には姿を変えながらたくさんの大豆が入っていました。 「厚揚げ」「大豆油」「しょうゆ」「みそ」 日本の食事は、大豆にたくさんお世話になっているんですね。 大豆ウイーク3日目 新米とさつまいも本日は、今年収穫されたばかりのお米、新米です。 それに高野豆腐のそぼろを乗せた丼でした。高野豆腐は前校長の大野先生おすすめのメニューで、高野豆腐にいい味が染みていて、とてもおいしい丼です。 また、さつま汁も見た目、豚汁に似ていますが、サツマイモが入ることで、とても甘い仕上がりになっています。 それにきな粉餅のデザートが付き、大満足の給食でした。 学校の「おおとり」を見事に務めるこのままにしないのが、関北の2年生。お弁当の後の集合、自由遊びの前と後の集合と、みるみる集合や話の聞き方が良くなりました。帰りの歩きや、武蔵関公園での行動、そして、解散式での聞く姿勢などさらにレベルアップしていきました。 子供たちからは、友達の頑張ったことや良かったことが次々と発表されました。 学校の「おおとり」を見事に務めた2年生でした。 2回目の「いただきます」かみかみ献立今日は11月8日。「いい歯の日」です。 よく噛まないと食べにくい「五穀ごはん」「ししゃものみりん焼き」「かみかみ豚汁」でした。特に五穀ごはんはよく噛まないとなかなか飲み込みにくく、一生懸命噛んで食べました。豚汁に茎わかめが入っているのもおいしかったです。 ぜひご家庭でもお試しください。 大豆ウィーク.いい歯の日(R3.11.8) 振り返りの時間「線を越えそうになった人に注意をする人がいてすごいと思いました」「足が速くてかっこよかったです」「転んだ人に葉っぱが付いた時に払ってあげる人がいました」など仲良く遊ぶための「キラキラさん」が発表されました。 お日様がにっこり微笑んでいるようです。 話し合いを遊びに生かす今日の目標の「けんかをしないで楽しく遊ぶ」を達成するために「もし、相手とジャッジが違ったら声をかけて話し合う」という素晴らしい意見が子供たちから出ました。 さあ遊びの始まり長いすべり台で遊んでから、学年遊びの始まりです。 美しい川の水面と水鳥石神井川の水面が澄んでカモが気持ちよさそうに泳いでいます。それを見ながらも隊列がまとまっていることが素晴らしい! 到着すると笑顔がほころびます。 見事な隊列公園の到着も予定よりも早く、素晴らしいです。 |
|