令和6年度から豊玉小学校では、給食時に全児童がトレイを使用する予定です。ランチョンマットは、使用しなくなります。

図書の時間(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
集中して読書をしている子や、読みたい本を選んでいる子など、静かに図書室で学習しています。3冊まで本が借りられるので、家に持ち帰る時には大荷物です。

跳び箱運動(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
どんな動きをめざそうかなと子供たちが考え、ピタッと着地する格好良さをめざしている子もいます。大きな動きや関節の伸びたきれいな動きもいいですね。腰が高く上がったダイナミックな動きも見られます。

針金植物の鉢植え(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
針金とモールで創作したカラフルな植物を石こうの鉢に植えています。石こうで固めることで自分の作品を飾って鑑賞することができます。

黒板とノート(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
たくさん矢印が入って構造的な黒板ですが、すべては子供たちの意見を黒板に反映したものです。また、子供たちのノートを見ると、誰一人として同じ人がいません。自分なりの考えをノートに反映させています。ノートを作成するのも主体的な学びです。

学習展示会準備(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今まで学習してきた中から自分で内容を選んで学習をまとめています。改めて調べたり考えたりしてまとめ学習を主体的におこなっています。自学習の力も伸ばしています。

1月25日(火)の給食

画像1 画像1
牛乳、ごまきなこ揚げパン、ポトフ、もやしサラダ

エアドッグ搬入

画像1 画像1
エアドッグがやっと2台届きました。換気に加えてエアドッグをつけて空気の清浄化を行っていきます。ウイルスは見えないので、効き目を実感することは難しいのですが、藁をもすがる思いで採用しています。

ぐるぐるランド(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ぐるぐるの物からイメージを働かせて、立体物を制作していました。子供たちの豊かな発想が輝きます。

ものの温まり方(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週、予想していた金属の温まり方の実験をしていました。実験はワクワクして楽しいようです。自然に笑顔です。安全第一でがんばります。

学習展示会に向けて(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生は、一人一人が学習をすすめる中で、同じテーマや違うテーマ同士でグループを組んで学習展示会に向けた準備しているお友達もいます。違うテーマでグループを組むことは、同じテーマ同士とは違う別の視点からの考えが生まれるので、有効な方法です。

薬物乱用教室(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「ダメ絶対に」を合言葉に、麻薬などの薬物を使用しない学習をしました。サプリメントのような形で違法薬物とは意識しないで使ってしまうものなど、自分の身を守るためにどうしたらよいのか、家族や友達を悲しませないためにはどうしたらよいのか、大切なことを学びました。

再び放送朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
感染防止の観点から全校での朝会ができなくなりました。オンラインを試みましたが3クラスがつながらずに放送朝会となりました。一日も早い終息を祈るばかりです。

1月24日(月)の給食

画像1 画像1
牛乳、わかめご飯、さけのしおやき、ごぼうのピリ辛炒め、大豆入りさつま汁

1月21日(金)の給食

画像1 画像1
牛乳、キャロットライスえびクリームソース、レモンドレッシングのツナサラダ

タグラグビー(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教室で作戦の例を映像で見ることで、取り組み方をイメージすることができ、実際の作戦や動きが変わりました。

校内研究2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
実際の授業の後には、先生方が協議をして、その後、講師の先生から指導をいただきました。最初と最後には、授業ですぐに活用できるアプリも紹介していただきました。スマホで実際に操作もしています。これからも研究を深めて子供たちの授業に生かしていきます。

校内研究1(5年生の体育)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
タブレットも活用した体育科の学習として、5年生の走り幅跳びの学習をしました。自分の動きを見ることができないので、タブレットで動画を録画して友達と動きを分析して学習に生かしています。3人のトリオで学び合っています。どの子も自己の課題を見つけ、課題解決に向けて学び合っていました。

おはなし会二日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も、ねりまおはなしの会の皆さんに来ていただき、いろいろなお話をうかがいました。会の皆さんから、子供たちが一生懸命に聞いてくれていて嬉しかったと言っていただき嬉しくなりました。おはなしの好きな子供たちであることと、会の皆さんのお話が上手であることと、お話が素敵であることが重なって、素敵な時間になりました。

3年生を紹介しよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
来年3年生になる今の2年生に3年生になったらどんな楽しい勉強をするのか等を伝える準備をしています。新しく始まる社会科や理科、外国語活動などを伝える準備をしています。一つお姉さんお兄さんになる感じで、相手意識をもって意欲的に活動しています。

跳び箱遊び(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
跳び箱で色々な動きをして楽しんでいます。跳び箱の上にマットをしけば痛さも和らぎまず。ひな壇の上に一段の跳び箱を置けば、跳び越せなくても立てるのでお尻はぶつけることもなく痛くありません。友達の動きの良いところをみんなで見つけてまねをしています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

献立表

タブレット関連

授業改善プラン

学校評価

PTA

令和3年度 学校だより

生活時程表

FAX

来校確認証