ようこそ、上石神井小学校のホームページへ。

友達・友情とは(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の道徳では、「ロレンゾの友達」を読んで、友達や友情とはどういうものなのかについて考えました。「犯罪を犯したと思われる友達が訪ねてきたら、どうするか。」ということについて、登場人物の中で自分の考えに近いものを選び、真の友情とはどういうものかについて、自分の考え深めることができました。

算数の学習(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の算数の学習では、「たし算とひき算の筆算」の単元で、0から9までの数字を1回ずつ使って、たして「9000」になる式を考えました。
 一の位から順に、「小さく分けて考える」と式を作りやすくなることに気付きました。

6月1日(火)の給食

画像1 画像1
本日の献立
・昆布ご飯
・真珠団子
・野菜とわかめのスープ
・牛乳

全校朝会5/31

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月31日(月)の全校朝会もリモートで、6年生の立派なあいさつからスタートしました。今回は、校長先生のお話の後、教育実習生の自己紹介がありました。
 看護当番の先生からは、雨の日の教室での過ごし方に注意することや手洗いをこれからもしっかりと続けていきましょうという内容のお話がありました。

「ねこ」と「ねっこ」(1年国語)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の国語の学習では、「゛」(濁点)のつく言葉のほかに、「っ」(小さい「っ」)がつく言葉についても学習しています。いざ、自分で「っ」のつく言葉を探してみようとすると意外に思いつかなく、教科書や絵本を見ながら、一生懸命、探している子も見られました。授業の最後では、みんなが見付けた「っ」のつくことばを手拍子でリズムをとりながら、声をそろえて言ってみました。

算数の学習(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の算数では、「大きい数の筆算を考えよう」という単元で、4けた同士の足し算や引き算に挑戦しています。
 0から9までの数字から、自分で4つずつ2組の数字を選んで、たし算やひき算の筆算を解いてみて、数が大きくなってもこれまでのやり方でできることが分かりました。

5月31日(月)の給食

画像1 画像1
本日の献立
・鶏ごぼうご飯
・小松菜とじゃこのソテー
・白玉団子汁
・牛乳

4年生水道キャラバン

画像1 画像1 画像2 画像2
5、6時間目に4年生が体育館にて水道キャラバンを行いました。東京都水道局の方が東京都の水の仕組みについて教えてくださいました。聞き取ったことを積極的にメモをとりながら、興味津々で話を聞いていました。クイズや実験などもあり、とても楽しい時間になりました。今日学んだことを引き続き社会科の学習で生かしていきます。

国語の学習(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年の国語の学習では、「文の組み立て」について学習しました。文を文節ごとに分けて、主語、述語、修飾語の関係を捉えた後、実際に自分で文を作って確かめました。

国語の学習(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の国語では「うれしいことば」の単元で、自分がうれしかった言葉をもとに、文章を書いて交流する活動を行いました。「ありがとう」「すごいね」「がんばったね」など自分がうれしかった言葉とその時の気持ちなどを短い文章に書いて友達と交換して読み合いました。教室に「うれいしいことば」がたくさんあふれるとよいですね。

あさがおの間引き

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生が大切に育てているあさがおの間引きを行いました。どの葉っぱも元気で大きいので、「どれを間引こうかな。」と悩んでいる姿や、「ごめんね。」とかわいい声かけをしている姿が見られました。
間引きした物は、土を入れた牛乳パックに入れました。
早くきれいな花を咲かせて欲しいですね。

5月28日(金)の給食

画像1 画像1
本日の献立
・ココアパン
・キッシュ
・バミセリスープ
・牛乳

情報端末の活用(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 5月になって1年生の皆さんにも、情報端末を配布することができました。まずは、実際に情報端末を起動させてみることから始めています。起動させることができた子は、コンピューターでのお絵かきも試してみました。
 各ご家庭では、様々な設定等にもご協力くださいましてありがとうございます。

全国学力・学習状況調査(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月27日(木)に6年生は全国学力・学習状況調査を実施しました。昨年度、この調査は、感染症拡大等の状況により、実施されませんでしたが、今年度は、この日に全国での小・中学校で実施しています。6年生のどの学級でも、集中して真剣に問題に取り組んでいました。

5月27日(木)の給食

画像1 画像1
本日の献立
・ご飯
・鯖の塩焼き
・ひじきのサラダ
・呉汁
・牛乳

国語の学習(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は、平仮名の学習とともに、濁点「゛」についても学習を進めています。こちらの学級では、濁点の付く言葉を探して、クイズ形式で、友達同士で濁点のつく言葉について理解を深めました。身の回りには、意外に濁点のつく言葉があるものですね。

道徳の学習(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の道徳の学習では、「自分とちがう意見も大切にするためには、どうしたらよいか考えよう」というテーマでけんかにならないためには、どのような心がけるとよいかについて考えました。
 相手の気持ちや立場を考えることが大切であるなど、それぞれ自分の考えをもつことができていました。

5月26日(水)の給食

画像1 画像1
本日の献立
・あんかけ焼きそば
・フルーツポンチ
・牛乳

学級活動(5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生では、学級活動の時間に「友達の話をしっかりきいて、みんなで協力しよう。」というめあてのもと、情報カードをたよりに、絵を完成させるグループワークを行いました。子供たちは、友達の話をよく聞いて、協力することの大切さに気付いていたようです。

国語の学習(5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の国語の学習では、「きいて、きいて、きいていみよう」という単元で、友達にインタビューをしたり、友達から聞き取った内容をメモにまとめ、報告し合ったりする活動を行っています。インタビューなどをとおして、友達の素敵な一面を見いだすことができたでしょうか。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

献立表

家庭からの連絡

学力向上計画

学年だより

いじめ基本方針