生き物の痕跡
最近、アライグマの目撃情報はありません。しかし、西門近くの校舎壁面下に、生き物の痕跡がよくあります。ネコか、たぬきか、アライグマか?
【新着情報!!】 2022-02-01 12:59 up!
無言の学び合い(5年生)
感染拡大で、近距離での話し合いができません。しかし、5年生は、友達の学習を無言で見てまわり、良いところを見つけてシールを貼って伝えています。無言なので、一人一人が集中して友達のプリントを読んでいます。
【新着情報!!】 2022-02-01 12:55 up!
体育館への通路のペンキ塗り
4年生が塗れなかった体育館への通路の高所部を主事さんが塗ってくれています。4年生は、自分たちで塗った上を塗ってもらっているので、感謝の気持ちも今まで以上です。
【新着情報!!】 2022-02-01 12:49 up!
3年生の社会
一人一人がタブレットなどで練馬のうつり変わりを調べてまとめています。昔と今の写真や資料などから情報を選んで自分の考えや気づきをまとめています。
【新着情報!!】 2022-02-01 12:26 up!
2年生の授業風景(算数)
色々な長さの表し方を学習しています。「ひろ」では、自然に両手を広げて、「一ひろ」の感覚を体で感じています。量感を体で感じることは大切なことです。
【新着情報!!】 2022-02-01 12:18 up!
1年生の授業風景
3学期はまとめの時期でテストもあります。画像はテスト後の風景です。タブレットでドリル学習などをもくもくとしています。
【新着情報!!】 2022-02-01 12:13 up!
2月1日(火)の給食
牛乳、ご飯、鉄火みそ、筑前煮(がめ煮)、白菜のおかか和え
【給食】 2022-02-01 12:10 up!