ようこそ、上石神井小学校のホームページへ。

外国の文化に親しもう(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の総合的な学習の時間には、「外国の文化に親しもう」という単元で、英語圏の国の中から興味をもった国についてタブレットで調べ、スライドにまとめています。この日は、分かりやすく伝えるための工夫について考えました。

2月2日(水)の給食

画像1 画像1
本日の献立
・ゆかりご飯
・三州煮
・野菜のごま和え
・牛乳

いっしょにたべよ(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の図工の時間には「いっしょにたべよ」という単元でお弁当を作っています。おいしそうなお弁当のおかずをきれいに盛りつけて、いよいよ仕上げの段階です。

化石をみつけた(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の図工の時間には、「化石をみつけた」という平面作品に取り組んでいます。土のように茶色系の色で塗った画用紙に、化石に見立てたトイレットペーパーをティッシュを貼り付けていきます。世紀の大発見がありそうです。

電気はためられるか(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の理科の時間には、電気のはたらきなどについて学習しています。この日は、光電池や学習キットを使って、電気をためることができるかについて、実験を通して確かめました。

ウォールポケット作り(5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の家庭科の時間には、ウォールポケットの仕上げに取り組んでいます。針を使うのは慣れていませんが、一針一針真剣に取り組んでいます。

展覧会会場設営(5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月1日の6校時は、5年生の児童が展覧会の会場準備を行いました。展示台となるものを体育館に運び込んだり、並べたりしました。体育館がだんだん美術館に変わっていきます。

長さをはかろう(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の算数の時間には、定規を使って長さをはかる学習をしています。この日は、紙テープと定規を使って、自分が生まれた時と今の身長をはかってくらべてみました。

しきにあらわそう(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の算数の時間には、「30+4=34」「63-3=60」など2位数の構成を基にした、足し算や引き算の仕方について学習しました。ブロックも使いながらよく考えることができていました。

2月1日(火)の給食

画像1 画像1
本日の献立
・スパゲッティきのこソース
・大根のツナドレサラダ
・牛乳

本当の自由とは(5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の道徳の時間には、「うばわれた自由」という教材を読んで、本当の自由とはどのようなものかについて、考えました。授業の初めに考えていた「自由」と、「本当の自由」は違うのではないかと考えている児童が多かったようです。

倍の計算(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の算数の時間には、かけ算の筆算や暗算などを学習してきました。この日は、何倍かを求めるには、かけ算で求められることについて確かめました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

学校だより

献立表

家庭からの連絡

学力向上計画

学年だより

いじめ基本方針