令和6年度から豊玉小学校では、給食時に全児童がトレイを使用する予定です。ランチョンマットは、使用しなくなります。

2学期の終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、2学期の最終日。冬休みの過ごし方のお話を画像を見ながら行うために、終業式がオンラインで行われました。3年生の3人が、児童代表の言葉を堂々と立派に言ってくれました。

12月24日(金)2学期最後の給食

画像1 画像1
牛乳、スパイシーピラフ、てりやきチキン、イタリアンスープ、ココアゼリー

いいこと見つけた(下級生のお世話)

画像1 画像1
6年生のお姉さんが、けがをしてしまった低学年のお友達を保健室に連れて来てくれました。教室に送りとどける最後まで付き添ってくれていました。思いやりの気持ちをもって最後までお世話ができる高学年が素晴らしいです。きっと、お世話をしてもらった低学年のお友達も、気持ちを受け継いで高学年になってくれることでしょう。

教室の大掃除(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
感染症予防のために、全員ではできませんが、教室の机と椅子を廊下に出して、大掃除をしています。ほこりを巻き上げないよに、ゴミをころがすようにはいています。節目として、にきれいに掃除をする習慣は大切なものです。新年が気持ちよく迎えられます。

2学期お疲れ様会(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
児童が企画運営する学習の教室編です。児童が係を分担してすすめています。係はみんなのために、みんなは係に協力して、みんなが楽しい会にしています。

4年生学期末Tボール大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生がTボール大会をしています。学年全体で行っているので、大きな声援やアドバイスの声が校庭中に響いています。大変盛り上がっています。

3年生の教室前の掲示板

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生教室前の掲示板には、本の紹介カードが掲示してあります。丁寧に書かれた力作ぞろいです。紹介カードを見て読書の幅を広げているお友達も多いと思います。

実験大好き

画像1 画像1
子供たちが廊下で静電気の実験をして遊んでいました。授業ではなく、遊びを通しての経験は、主体的で子供自身に身に付くものです。この生活経験が授業での思考にも生かされます。次は、どんな実験をするのでしょうか。

児童集会「〇×クイズ大会」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
放送による児童集会「〇×クイズ大会」が朝行われました。教室では、子供たちが手で〇や×の自分の考えを表現して、クラスとしての解答を決めて解答用紙に記入していました。昼休みに、結果が発表されました。

小学校生活最後の書きぞめ(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
廊下に机が出され、教室で書きぞめをしています。小学校生活最後の最高の書きぞめの作品にするために、何回も練習していました。納得のいく作品ができたでしょうか。

地球教室(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
地球を守ろうとする活動が最近一段と活発になっています。美しい地球をいつまでも守っていくことが、危機的状況にきています。子供たちも、より良い世界になるために必要なことを考え調べ考え、自分の言葉でまとめています。全員が真剣に集中して調べ学習をすすめていました。みんなの力で100年後200年後の未来でも平和で豊かな世界であるようにしていきましょう。

感動を言葉に(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生が感動を言葉で表現する学習をしていました。プロの表現を本を参考にして学び、自分の作品に生かしています。輝く言葉を選んだりリズムのある言葉にしたりと、感動が読み手に伝わるように表現にこだわって制作しています。完成が楽しみです。

3年生の社会

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生が社会科の学習で、警察のホームページから安全な暮らしについて学習していました。以前であれば、パソコン室で二人に一台の学習になりますが、今は、教室にいながら一人一人で自分のペースで自分の興味関心のある所など必要に応じて学習をすすめられます。この経験は、家庭学習でも生かせます。

作家になって(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生がオリジナルの物語を執筆しています。言葉にもこだわっていますが、物語の世界がイメージしやすいように挿絵も入れて工夫しています。本の表紙や裏表紙も制作して製本すると本の完成です。大作もあるようです。完成が楽しみです。

1年生の図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
オリジナルのツリー作りをしていました。紙皿を鉢代わりにして折り紙でツリーを作り、飾りつけをしてオリジナルのツリーを作っています。2個目を作るお友達もいました。

12月23日(木)の給食

画像1 画像1
牛乳、ご飯、鉄火みそ、肉じゃが、野菜ごま和え

2年生の廊下掲示板

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の教室前には、秋や冬の詩が掲示されています。子供たちの鋭い感性が輝いています。挿絵も丁寧で詩を引き立てています。

5年生の特別活動の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自分たちで企画運営して活動しています。みんながたのしくなるために全体のことを考えて話し合い実行しています。とても楽しそうです。先日教えていただいた絆を作って目が見えない体験もしていました。合意形成する力や自己実現する力などが育まれます。

いいこと見つけた(運動委員会)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
休み時間に、ゼッケンをたたみ直すなど体育用具を片づけている体育委員会のお友達です。自分たちでよりきれいになるように片づける所を見つけ、体育の学習が気持ちよくできるように仕事をしています。

いいこと見つけた(保健委員会)

画像1 画像1
画像2 画像2
放送で保健委員会から感染症予防の呼びかけが流れました。「とよたましょう」の文字に合わせて覚えやすい内容です。担当の先生に聞くと、すべて子供たちの発案だということです。主体的であること、みんなのために尽力できることなど、とても大切な力を発揮してくれました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

献立表

タブレット関連

授業改善プラン

学校評価

PTA

令和3年度 学校だより

生活時程表

FAX

来校確認証