5/7 学校要覧、完成!
夏雲小、今年度の学校要覧が完成しました。学校要覧は、学校の名刺のようなもの。見やすく、分かりやすいように作りました。
【できごと】 2021-05-08 10:09 up!
5/6 今日の給食 その1
今日は「こどもの日料理」ということで、こどもの日にまつわるメニューでした。主食は八宝おこわ。おこわの食感がとても良かったです。副菜は焼きししゃも。卵のプチプチがたまりませんね。汁物はワンタンスープでした。ワンタンと野菜がよく煮込まれており、うまみがあふれていました。
【給食】 2021-05-06 19:26 up!
5/6 今日の給食 その2
給食のお手紙、いつも楽しみに読んでいます。こういうちょっとしたところから、たくさんのことを知ることができますね!
【給食】 2021-05-06 19:24 up!
5/6 自分のことを伝え合おう1 (5年生外国語)
英語ルームからにぎやかな声が聞こえてきました。のぞいてみると、5年生が楽しげに英語でコミュニケーションを取っていました。自分の名前や好きなスポーツなどを伝えあっていました。言語の基本は「コミュニケーション」。まずは伝わることが大切です。どんどん話して、積極的にかかわり合いましょう。
【できごと】 2021-05-06 19:21 up!
5/6 自分のことを伝え合おう2 (5年生外国語)
続いては、5年2組の様子です。同じ内容でも、学級がかわると雰囲気も違ってきます。こちらは、全員が「海外記者」となって、取材を行いました。間違いを恐れず、どんどんコミュニケーションをとりましょう!
【できごと】 2021-05-06 19:19 up!
5/6 分けるって・・・(3年生算数)
今日は3年生が、算数で初めての「わり算」の授業に臨んでいました。4年生以上がわり算と聞くと、すぐに計算が浮かぶかもしれませんが、そもそも「分ける」ってどういうことでしょうか?答えを出すことが目的ではなく、そこに至るまでの過程を考えることが、一番の学びです。3年生も、半具体物を使いながら、自分の考えを説明できるように考えていました。わかったつもりではなく、本当に理解できることを目指して学びを深めましょうね。
【できごと】 2021-05-06 19:15 up!
4/30 今日の給食 その1
今日で4月が終わります。4月最終日の給食は、主食がサバのかば焼きご飯、副菜は野菜ののり胡麻和え、汁物が五目汁でした。サバののかば焼きの甘さと、サバの脂分がご飯にしみ込んでいてとてもおいしかったです。海苔の風味や五目汁のうまみも食欲をそそりました。
【給食】 2021-04-30 17:55 up!
4/30 今日の給食 その2
今日の給食のお手紙はいつも読んでいますか?いろんなことが書かれていて勉強になります。「五目」といっても、5種類というわけではないのですね。たくさん入っていると得した気分になります。5月の給食も楽しみです。
【給食】 2021-04-30 17:49 up!
4/30 平和主義って何?(6年生社会)
6年生は社会科で、日本国憲法について学んでいます。私たちの生活の根底にある憲法。とても大切であるとは知っていても、何がどう大切なのか、私たちの暮らしとどうつながっているのか、意外と難しい話です。それについて学んでいました。今日は憲法の三本柱の1つである「平和主義」について学んでいました。私たちが朝起きて、1日を過ごし、夜寝て、再び朝起きる。この「普通」の生活が普通ではない国や地域もたくさんあります。改めて「平和」とは何か、考えるきっかけになるといいですね。
【できごと】 2021-04-30 17:43 up!
4/30 東京都って、意外と広い(4年生社会)
4年生が社会の授業で、東京都について学んでいました。練馬区にいると、この環境が東京のすべてと思いがちですが、東京には、区もあれば市町村もあります。奥多摩や伊豆諸島も東京都です。知っているようで知らない東京都の学習、これからが楽しみですね!
【できごと】 2021-04-30 17:36 up!
4/28 今日の給食 その1
今日の給食は、中華料理をベースにしたものでした。給食は、様々なジャンルの食事が味わえることも、大きな特徴です。家庭ではなかなか出会うことのない食事と出会い、自分の食事の幅を広げていくことも、大切な学びです。まあ、そんなに小難しく考えなくても、おいしく食べてくれるのが一番ですけどね。給食のお手紙もぜひ読んでみましょう。時々、ちょっとした豆知識が書かれていますよ。
【給食】 2021-04-29 06:53 up!
4/28 今日の給食 その2
ホイコーロー丼とキムチスープです。少し濃いめの味付けが、食欲をそそりますね。
【給食】 2021-04-29 06:49 up!
4/28 夏雲スマイル
今日は、夏雲スマイル活動が行われました。夏雲スマイルとは、学年を縦に分けて行う縦割り活動です。様々な学年が混在し、1年生から6年生までが楽しめる活動を考えます。上の学年の子たちは、下級生のことを考えて行動し、下の学年の子たちは、その背中を見て学びます。こうして、全学年が成長していきます。今年度は活動の規制も多いですが、できる範囲で進めていきたいです。
【できごと】 2021-04-29 06:47 up!
4/28 いろんな国々(3年生外国語活動)
今日は3年生の外国語活動が行われていました。担任とALTが協力しながら、楽しく授業を進めています。外国語活動は3年生から始まります。今は、たくさん言葉に親しみ、間違えてもいいから、自分の思いを少しでも英語で表せるようになることが大切です。そして、この活動を通して、世界に興味が広がっていってほしいですね。
【できごと】 2021-04-29 06:43 up!
4/27 今日の給食 その1
今日は、昨日から一転、和食でした。主食は白米。お米ってホッとしますね。おかずの1つは、にんじんのじゃこいためでした。じゃこのほんのりとした塩気と、にんじんの甘さがマッチして、ご飯が進みました。
【給食】 2021-04-27 15:55 up!
4/27 今日の給食 その2
ひじき入り厚焼き卵は、ひじきと卵のバランスがすばらしかったです。豚汁は、温かくなってきてもおいしいですね!豚肉のうまみがたまりませんでした。牛乳は、本日からすべてのパッケージが元に戻りました。
【給食】 2021-04-27 15:53 up!
4/27 耳鼻科検診
昨日から耳鼻科検診が行われています。春は様々な健康診断が予定されています。コロナ禍の今、検診も注意して行っています。耳鼻科検診は、広い体育館で、個人の距離を十分にとって行っていました。
【できごと】 2021-04-27 15:50 up!
4/27 ものの燃え方その1 (6年生理科)
理科室では、6年生が「ものの燃え方」の学習の続きに取り組んでいました。今日は「燃えた後の空気の変化」について学んでいました。今日学ぶべきことを知り、予想を立ててから実験に臨みます。実験のやり方は、動画や教師の実演を見て学んでいました。
【できごと】 2021-04-27 15:47 up!
4/27 ものの燃え方 その2 (6年生理科)
実験では、自分たちで役割分担を決めて、協力しながら進めていました。気体検知管の実験は難易度が高いです。失敗しても気にしないで、すべてを学びに変えていきましょう!
【できごと】 2021-04-27 15:44 up!
4/27 漢字の成り立ち(5年生国語)
5年生が、漢字辞典を使って何か調べています。学習していたのは「漢字の成り立ち」。漢字はどうやってできたのでしょうか?有名なのは「象形文字」ですが、実は一番多いのは「形声文字」です。子供たちは、どの漢字がどの様にできたか、辞典を使って調べていました。
【できごと】 2021-04-27 15:42 up!