令和6年度から豊玉小学校では、給食時に全児童がトレイを使用する予定です。ランチョンマットは、使用しなくなります。

6年生を送る会準備(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生が体育館に集まって、6年生を送る会の準備をしていました。子供たちからお世話になった6年生への感謝の気持ちの表し方のアイディアがたくさん出されていました。どんなものになるのか楽しみです。

2月28日(月)の給食

画像1 画像1
牛乳、麦ご飯、のりの佃煮、厚揚げとねぎのそぼろあん、ひじきサラダ

5年生へ引き継ぎ

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生が今までしてきた仕事などを5年生に引き継いでいきます。昇降口の所で、校旗を揚げる仕事について説明を聞いていました。だんだん先生の所に集まってしまって密ですが、意欲が感じられます。

1年生の音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
令和3年度も、残すところ20日あまり、各クラスでは、まとめの学習もはじまっています。1年生では、鍵盤楽器のテストが一人ずつ行われていました。繰り返し練習して、自分のタイミングで先生の所に行きます。緊張しないで出来たかな。

6年生を送る会(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生が体育館で6年生を送る会の練習をしていました。入場と隊形しかお見せできないのが残念です。本番では、どんな出し物が見られるのか楽しみです。

6年生の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の教室では、子供たちがもくもくと何かを書いていました。卒業アルバムかと思いましたが、卒業式の時の呼びかけの言葉を一人一人が考えていました。自分たちの卒業です。自分たちの思いを込めた最高の呼びかけになるように、よりより言葉を選び、みんなの力で創り上げていきます。

4年生の体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校庭で4年生が行っているバスケットボール型のゲームは、先日、教室でチームで作戦を立てていた学習です。自分たちの作戦は成功したでしょうか?失敗して修正することも大切な学びです。コート外で見ている子は、大切なコーチで、良いアドバイスの声が出ています。

2月25日(金)の給食

画像1 画像1
牛乳、じゃこ入りコーンピラフ、白身魚のパセリパン粉焼き、コンソメポテトスープ

校内図工作品展

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度も、感染症の影響で区の作品展を開くことができません。近隣の小学校のお友達の作品も画像で展示して校内で作品展を開催しています。様々な友達の作品を鑑賞することは自分の作品にも生かせますし、心も豊かになります。

4年生の体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は、次の体育の時間の試合のためにチームで作戦を立てています。自分たちの良さを生かして一人一人の役割や動き方をチームで考えたり確認し合ったりして、勝利めざしてがんばっています。

5年生の算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生が立体の学習をしています。箱の中身を当てるゲームを通して立体の特徴を楽しく学んでいます。

3年生の体育

画像1 画像1
画像2 画像2
長縄跳びをしながらボールや輪を投げたりキャッチしたりして巧みな動きを高めています。子供たちなりに工夫をして楽しさも追及しています。

自作風車体験(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生が校庭で風を感じて自作風車をまわしていました。大きなビニル袋いっぱいに風を集めて走っているお友達もいました。みんな笑顔です。体験からの学びは生きた学びです。

2月24日(木)の給食

画像1 画像1
牛乳、豚生姜丼、練馬野菜の白玉スープ

6年生の外国語

画像1 画像1
6年生の外国語では、中学校で入りたい部活動や将来なりたい職業など、卒業のこの時期だからこその活動をしていました。黒板には、たくさんの種類の部活動のカードがはられています。

5年生の廊下の掲示物

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生の廊下には、たくさんの俳句が掲示されています。今までに作りためてきたものです。その時の子供たちの心情も伝わってきます。

4年生の音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生が全員で「ラ クンパルシータ」を合奏していました。弾むように曲の感じが出るように意識して演奏していました。最後には、担任の先生にも聴いていただきました。

3年生の体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生がサッカー型の運動をしていました。感染予防のために、コートを仕切って、接触しないように工夫しています。友達同士で声をかけ合いながらプレーしているところが素晴らしいです。

2年生の図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
動くおもちゃを2年生が作っていました。走るおもちゃや跳ぶおもちゃなど、おもいおもいに楽しいおもちゃを作っていました。作って楽しく遊んで楽しいおもちゃです。

1年生の体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生が、体育館で、フラフープや棒を使って、巧みな動きなど、色々な動きにチャレンジしていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

献立表

タブレット関連

保護者会関連

授業改善プラン

学校評価

学年だより

PTA

令和3年度 学校だより

生活時程表

FAX

来校確認証