早寝・早起き・朝ごはん 規則正しい生活で健康に気を付けて、楽しい学校生活を送りましょう

10/14 学年活動【3年生】

今週火曜日に予定されていた学年活動でしたが、雨で延期となり、本日5・6時間目に校庭で行われています。

保護者のみなさんと子供たちで一緒にドッジビー大会です。

校庭には、キャッッキャッと子供たちのうれしそうな声が響き、楽しいひと時を過ごしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/14 図工の時間【4年生】

図工室をのぞくと今にも飛び出しそうなリアルな鳥たち。

動物園の鳥類館に来たような感覚になりました。

色や格好に、一人一人の工夫が表れていて、おもしろい。
展覧会にこの鳥たちが登場するのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/14 体育の時間【1年生】

マットの上でころころコロコロ・・・

ひざをかかえてころんコロンころんコロン・・・

おしり・・せなか・・あたまうしろ・・・

ころころころんころん楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/14 書写の時間【4年生】

「左右」という文字を書いています。
はじめに、左はらいの練習をしています。
穂先の運びに気を付けて、左はらいを上手に書いています。
左はらいと横画のバランスをとるのに真剣です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/14 開校60周年記念アート完成!

職員室前の廊下に、開校60周年記念アートが展示されました。

これは、記念アート実行委員を中心に全校児童で作り上げた、豊玉南小学校の60周年をお祝いする記念アートです。

「学校の好きなところ」や「未来に残したいもの」など一人一人のコメントが載せられています。記念アート実行委員のみなさんが、夏休み前から原画を考え準備作業を進めてきた作品です。今学期いっぱい展示してありますので、ご来校の際に、是非ご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/12 図工の時間【6年生】

6年生は額縁づくりに取り組んでいます。
棒材をミリ単位まで正確に測り、切り取った棒材をボンドで接着しています。
板の厚みも考えて、正確に測らないと、きれいな形の額縁になりません。
定規を当てて、印をつけて、正確に制作を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/12 図工の時間【2年生】

2年生の教室では、何やら楽しそうな活動が・・・

画用紙を見ると芸術的な模様が描かれています。

実はこれ、絵の具を垂らしてできた模様なんです。
この模様からイメージを膨らませて、色を塗ったり、模様を書き加えたり、想像の世界を膨らませながら作品づくりを楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/12 算数の時間【1年生】

水のかさ の学習をしています。
3つのペットボトルに入った水のかさ
どのペットボトルの水が多いでしょうか。予想してみましょう。

では、水のかさを比べるにはどのようにすればよいでしょうか。
「同じ大きさの入れ物に入れる。」
「コップで何杯ぶんか調べる。」・・・
さまざまな考えが出されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/12 読書旬間【4年生】

今週から読書旬間が始まっています。
2学期の読書旬間では、練馬図書館から本のプロをお招きしてブックトークをしてもらっています。

図書館員の先生方は、本の面白さを見事に伝えてくれるので、子供たちが本の世界に吸い込まれていく様子が、よくわかります。
ますます読書が好きになりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/11 総合的な学習の時間【5年生】

今年も始まります。
「5年生 いのちの授業〜ヒラメの養殖を通して〜」

日本養殖協会の先生をお招きして、今日は水槽と海水づくり。
まだ見ぬ『ヒラメちゃん』のために子供たちは協力して、活動しています。

小石を洗い、水を運び、塩を入れ、・・・・
ヒラメ受け入れ態勢が整いました。

『ヒラメちゃん』の稚魚がやってくるのは、今週金曜日。
子供も先生も、どんな名前を付けてやろうかなぁと今から楽しみな様子です。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/11 総合的な学習の時間【4年生】

4年生が車いす体験や目の不自由な人、高齢者の方の疑似歩行体験をしています。

先生からは、「障がいのある方や高齢者の方がどのような気持ちで生活しているのか。どのようなことに困っているのかを体験を通して考えてみましょう。」と説明があり、子供たちは、真剣に活動に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/11 算数の時間【2年生】

定規や折り紙を使って図形について学習しています。

定規を使って、ノートに直線をひいたり・折り紙を使って三角形をつくったり、算数的な活動を通して学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/11 全校朝会

ぬけるような青空の元、校庭で全校朝会
清々しい気持ちで一週間のスタートを切りました。
今日は、少年野球で活躍した児童の表彰が行われました。

校長先生からは「がくでん橋 とくでん橋 ・・・」と橋がつく地名が多いのは不思議ではありませんか。という話がありました。

実は昔、今のグリーンベルトのところには川が流れていたことが明かされると、子供たちも驚きの表情を見せていました。
校長室前には、当時の写真が掲示されています。

開校60周年の節目に、今と昔を比べてみるとおもしろい発見がまだまだありそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/8 図工の時間【1年生】

春から大切に育てたあさがおの花を冷凍保存しておき
そのあさがおの花を使って、染め出しをしています。

袋の中で モミモミ モミモミ 色水を作って・・・
和紙を 折って 折って 折って 折って・・・
色水に じわ〜っとつけて

和紙を広げると・・・・

じゃーん!! きれいな模様ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/8 家庭科の学習【6年生】

6年生は、上手になったミシンを使ってエプロンづくりを進めています。
昨年しっかり練習したミシンの使い方を思い出して、上手に縫い進めています。
操作の仕方を忘れてしまった子も、友達に教えてもらいながら頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/8 社会科の時間【3年生】

先日、畑見学に出かけて学習してきたことを
新聞にまとめました。

今日は、その新聞をグループで読み合って、お互いに気づいたことや感想を付箋に書いて伝えています。
「分かりやすい。」「上手に書けてるね。」友達から言われてとっても嬉しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/8 算数の時間【5年生】

5年生の教室では、倍の学習をしています。
テープ図や線分図を使って視覚的に分かりやすく、学習が進められています。

倍の求め方が分かったところで、先生が提示したのは
子供たちがよく知っているアニメのキャラクターの身長を示した絵図でした。
子供たちは大喜び!!

先生から出された問題は、
「波平さんの身長は、たらちゃんの身長の何倍でしょうか。」
私は、波平さんの身長が178cmであることに驚きました・・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/8 体育の時間【3年生】

体育館でマット運動をしているのは、3年生です。
前転をする前に、ゆりかごをしています。
体を丸くして、頭から順番に地面につけていく感覚を身に付けています。
まっすぐに前転できるように、くり返し練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/7 避難訓練【全校】

今日は、主事室火災を想定した避難訓練が行われました。
いつもは校庭に避難して、訓練終了となりますが、今日の訓練はまだ続きます。

火の勢いが強く、二次避難するという事態を想定し、徳殿公園まで避難しました。
訓練中、「お・か・し・も」の約束を守り、真剣に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/6 図書の時間【3年生】

読書の秋です。
図書室をのぞいてみると子供たちが本の世界にのめり込んでいます。

図書室の掲示板には、図書委員会の5・6年生のおすすめの本紹介コーナーが掲示されています。どれも力作ぞろいで、あっぱれ!さすが高学年。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学年だより

給食だより

献立表

行事予定表

学校経営方針

授業改善プラン

おひさまマーチ

PTA配布文書R3

PTAサークル