1/14 算数の時間【3年生】
3年生の教室では、そろばんの学習をしています。
最近は、目にすることが少なくなった「そろばん」ですが、 機械とは違って、頭を使い、指先を遣い・・・ 使いこなせるようになると、とっても便利な道具です。 外部講師をお招きしての「そろばん」の学習。 少しずつ「そろばん」の仕組みが分かってきたようです。 1/14 図工の時間【2年生】
2年生の教室では、図工の学習中です。
家から持ってきた空き瓶やペットボトルをうまく使ってお城を作っているようです。 黒板には「カラフルキャッスル」をつくろうという文字。 どんなお城ができるか楽しみです。 1/13 練馬大根収穫3【3年生】
きれいに洗った大根は
たくあん漬けにするために 干します。 毎年の恒例になりました保健室前のこの光景。 いろいろな形をした いろいろな大きさの大根が ずらりと干されています。 1/13 練馬大根収穫2【3年生】
収穫した大根は、
土を落として 葉の部分を切り離し 冷たい水できれいに洗います。 1/13 練馬大根収穫1【3年生】
1学期に種をまいた練馬大根が大きく育ち、いよいよ今日は収穫の日です。
子供たちが楽しみにしていた今日。 大きな大根に苦戦する姿も見られますが、あきらめずに引っこ抜くことができています。。 大きな大根を引っこ抜くたびに、歓声が起こっています。 1/13 生活科の学習【2年生】
2年生が生活科で「作って ためして 遊ぼう」という学習をしています。
身近にあるものを利用して遊ぼう! ということで、今日はペットボトルキャップで遊びを工夫しています。 たくさんのペットボトルキャップを使って 並べたり、転がしたり、はじいたり、重ねたり、・・・ さまざまな工夫をしながら遊びを創り出しています。 1/12 書初め【3年生】
3年生が体育館で、書初めを行っています。
「友だち」 心を込めて一文字ずつ丁寧に書いています。 1/12 発育測定・保健指導【全学年】
今年度最後の発育測定が行われています。
昨日は5・6年生 今日が3・4年生 明日が1・2年生です。 1年間で、どのくらい成長したか振り返ってみるといいですね。 さて、発育測定と合わせて、養護教諭から保健指導が行われています。 今回は、目の健康について。 テレビやゲーム、タブレットなど、どうしても目に疲れがたまりやすい現代の暮らしの中で、どのようなことに気を付けるとよいか教えてもらいました。 また、目の体操の仕方も教えてもらい、みんなでやってみました。 1/12 元気会遊び【1組グループ】
3学期はじめの元気会遊びが行われています。
今日は1組グループ。 明日、明後日と3日間で2組・3組グループも行います。 空気は冷たいですが、快晴のいい天気で、子供たちも朝から楽しそうです。 校庭や体育館では、鬼ごっこ。 多目的室では、爆弾ゲームを楽しんでいます。 1/11 国語の学習【3年生】
3年生の教室では、国語の教材で「日本に昔から伝わるもののよさ」について教科書で紹介されています。
今日は、【ふろしき】を実際に使ってみて、そのを体験しています。 友達と協力しながら、様々な物をうまく包んでいます。 1/11 生活科の学習【2年生】
2年生が生活科の時間に、昔遊びを楽しんでいます。
今日は、かるた「ことわざかるた」で盛り上がっています。 楽しみながら、ことわざに親しんでいます。 1/8 席書会【6年生】
体育館で、6年生が席書会を行いました。
冬季休業中もたくさん練習してきた成果を発揮しようと集中して熱心に書に向かう姿が印象的でした。 小学校生活最後の「書初め」納得できる作品ができたようです。 1/8 情報モラル教室【5年生】
教育ネットの方をお招きして、5年生を対象にインターネットについて教えていただきました。
特にオンラインゲームに潜む危険やどのようなことに気を付けてネットを活用していけばよいのか、動画を見ながら分かりやすくに学ぶことができました。 保護者向けの講習会も行われ、改めて、ネットの利用については、学校と保護者と協力して取り組んでいかなければならないことが分かりました。 1/8 3学期始業式【全校】
天候に恵まれましたが、校内オンラインシステムを利用して3学期の始業式を行いました。
校長先生からは「一年の計は元旦にあり」という話があり、目標を立てそれに向かって頑張ることの尊さを教えていただきました。 児童代表の言葉では、3人の児童が今学期に頑張りたいことを具体的に話してくれました。大変立派な挨拶で、豊玉南小学校の3学期は気持ちのよいスタートになりまいた。 1/7 あけましておめでとうございます
始業式は明日ですが、一足先に学校の様子をアップします。
真っ白に雪化粧した学校もきれいです。 12月24日の給食ガーリックライス 星のポークストロガノフ じゃがいものフレンチサラダ 今日は2学期最後の給食でした。 今日は、いつものポークストロガノフに星の型抜きをしたにんじんを入れてみました。 事前に調理さんへ相談をし、星型の型抜きを用意して準備をしました。 にんじんを少しゆでて、型抜きで抜き、さらに薄くスライスします。 余った周りの部分のにんじんは、ミキサーにかけて汁の中にまぜこみました。 食べ慣れた献立も、少しの工夫と手間で、新鮮なメニューになり、子どもたちが楽しそうに食べてくれました。 明日から冬休み。ゆっくり休んでおいしいものをたくさん食べ、また3学期元気に登校しましょう。 12/24 2学期終業式 表彰
ジュニアリーダーの活動を頑張った6年生
読書感想文で学年代表に選ばれた各学年の児童(6名) キャッチバレーで優勝した選手たち それぞれに賞状が渡されました。 12/24 2学期終業式【全校】
晴天の校庭で2学期の終業式を行いました。
校長先生からは、さまざまな場面で頑張った子供たちをたくさん褒めてもらいました。 そして、最後に校長先生からの宿題です。 1 年末年始も挨拶をしっかりしましょう 2 冬休みもお家でたくさんお手伝い(お仕事)をしましょう その後、2年生の代表の児童が今学期の振り返りを発表してくれました。 大きな声で、堂々と、とても素敵な発表ができました。 12月23日の給食カラフルピラフ フライドチキン ABCスープ ココアムース 12月22日の給食ほうとう ちくわのいそべ揚げ みかん 今日は冬至です。 冬至には「ん」のつく食材を食べると風邪をひかないといわれています。 今日の給食は、山梨県の郷土料理「ほうとう」でした。 ほうとうの汁の具の中にはかぼちゃが入っていますが、実はかぼちゃは別の呼び方で「なんきん」といいます。「ん」のつく食材ですね。このことから、冬至にはかぼちゃを食べるという習慣があります。 温かいほうとうで、体を温めて、寒さに負けない体を作ってもらいたいと思います。 |
|