メタ認知の価値付けの好例 
	 
 
	 
「軽井沢移動教室が楽しみになりましたよ」と声をかけると満面の笑みを浮かべてくれました。 肯定的な言葉のシャワーと笑顔がメタ認知を高めるための必須要素 
	 
 
	 
 
	 
言語活動は全ての教科領域で 
	 
 
	 
 
	 
「ポイント」は授業の核心となるキーワード 
	 
 
	 
 
	 
環境を整える 
	 
 
	 
 
	 
習熟度別学習 算数 5年生 
	 
 
	 
 
	 
全国学力学習状況調査
 6年生が4月に行った全国学力学習状況調査の問題と正答例を「文部科学省コーナー」に掲載いたしました。 
連休中にお子様と取り組んでみてはいかがでしょうか。今年度は、国語、算数、理科の3教科となります。 令和4年度 全国学力学習状況調査 国語 問題 令和4年度 全国学力学習状況調査 国語 正答例 令和4年度 全国学力学習状況調査 算数 問題 令和4年度 全国学力学習状況調査 算数 正答例 令和4年度 全国学力学習状況調査 理科 問題 令和4年度 全国学力学習状況調査 理科 正答例 八十八夜献立 
	 
”八十八”という字を組み合わせると「米」という字になることから、この日は農業に関わる人にとって特別な日とされてきました。また、歌にもあるように、茶摘みが盛んになる時期です。 給食では、ほうじ茶と一緒に炊いた「ほうじ茶めし」と「抹茶ときな粉の団子」を作りました。  | 
 |