学校だよりをはじめ各種たよりを随時掲載いたします。給食のメニューは毎日の更新をめざしています。

令和4年度 練馬区小学校連合音楽鑑賞教室の実施について

なかよし班

画像1 画像1
今日は、なかよし班活動がありました。
6年生がリーダーとなって、各学年で構成される班のメンバーと楽しみます。今日は、初めて会う、顔合わせ会でしたが、6年生はみんなを楽しませようと一生懸命頑張っていました。
写真は、じゃんけん大会。前に立っている6年生とじゃんけん勝負。
リーダーの6年生は、1年生が前に立つときは椅子を用意して、みんなに見やすいように、1年生が活躍しやすいように配慮していました。
このような6年生の配慮を見ながら、下級生は育っていきます。

ガーリックライス

画像1 画像1
ガーリックライス、魚のマヨネーズ焼き、野菜のスープ煮

大人も子供にも人気のあるガーリックライス。
にんにくには、特徴的な栄養素「アリイン」が含まれています。調理によって、「アリシン」に変化し、にんにく独特の臭いの元になっています。
アリシンにはビタミンB1の吸収を促進する働きがあります。ビタミンB1が不足すると食欲不振や疲労、だるさなどの症状が出てきます。
ガーリックライスと野菜のスープ煮に入っている豚肉で、ビタミンB1をしっかり吸収しましょう。

にんじんドレッシング

画像1 画像1
いちごジャムトースト、コーンシチュー、にんじんドレッシングサラダ

給食で一番多く登場する野菜は何でしょう。
それは「にんじん」です。にんじんは色合いがきれいで、栄養価が高いです。にんじんにはベータカロテンが多く含まれていて、体の中でビタミンAが含まれていて目の健康を保ってくれています。

成果を学びに向かう力にかえる

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
帰りの歩きもしっかりと
疲れていても何のその。
学年でまとまって最後まで歩き通しました。どの子も充実した良い表情で帰りの会にのぞむことが出来ました。
「引率の先生、どうもありがとうございました」

今日の成果をふだんの生活に、そして体育フェスティバルに生かせるよう、たっぷりとメタ認知の価値付けをしました。

午後は自由遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お弁当を食べ終わった子から、自由遊びが自然に始まります。

大なわとびやシロツメクサの飾り作り、草相撲。

思い思いの遊びを心ゆくまで楽しみました!

お弁当

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 風も心地よい!新緑の匂いもかおる。
 まさの「緑の風」

 たくさん身体を動かして、おなかもぺこぺこ。

 作ってくれたおうちの人に感謝の気持ちを込めて。

 「ありがとう」「いただきます」

絶景、ナイスショット

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「この木なんの木」と歌いだしたくなる木がいくつもあります。
 気温も徐々に上がって春の陽気になります。
 はちきれるような笑顔で遊ぶ子供たちに、カメラマンさんも思わずシャッターを!

「なつみ」は夏ミカン?

画像1 画像1
あぶたま丼、きゅうりと白菜のねぎ塩あえ、なつみ

今日の果物は「なつみ」でした。
「ナツミカン」ではありません。
「なつみ」も「ナツミカン」も、夏に食べ頃という意味では同じです。
「なつみ」は、冬に色づくのですが、食べてみると酸味が強すぎておいしくない、失敗作とされていたそうです。ところが、そのまま冬を越させて、木で熟成すると、甘くおいしいみかんになり、4月から5月の時期に収穫され食べられるようになったそうです。

まわりに気を配って

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 公園には、三つの園とひとつの小学校も一緒です。上手に譲り合いながら、互いの活動がスムーズに出来るように考えて活動します。
 「動物園に行こうよ」「ふやしおに」「どろけい」などの遊びを1時間以上楽しみました。

広い公園に心おどる

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 広い公園に胸が高鳴ります。芝生の緑が目にしみます。トイレをすませて、クラス写真を撮って、いよいよ遊びの始まりです。

学年としてのまとまった歩き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
右に寄って歩く、間をあけない、一般の方に気をつける、安全に気を配る。どの約束もしっかりと守って公園をめざします。
 途中に通る武蔵関公園では新緑のマイナスイオンを五感で味わいます。そこを抜けると青空の下、石神井川の源流が現れます。カモが気持ち良さそうに泳いでいます。東伏見公園が見えると思わず歓声が上がります。

集合整列、話の聞き方

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 中庭に集まります。先に来たクラスが見本を示してくれて、学年全体が「びしっと」整列出来ました。校長先生からは「1年生が見習うような集合、そして話の聞き方です。この後の歩きや公園での活動もまとまって行い、関北の代表として立派な姿を見せましょう」との話がありました。

東伏見公園 遠足  2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
梅雨の走りのような予報の中、今日は幸運にも「絶好の遠足日和」となりました。学年が一つ上がり、どの子もお兄さん、お姉さんのように関北2年生として1年生のお手本となってくれています。今日は、その成果を学年として表す機会でもあります。

マラウイ通信

誇らしげな表情

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 あっと言う間に、さやむきが終了しました。多い子は10さや以上むいた子もいます。「わたしたちががんばったから今日の給食が出来上がるんだ」
 誇らしげな表情の1年生。たくさんの豆が集まりました。給食を食べる時の嬉しい顔が今から目に浮かびます。

五感を通して

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
さやのすじに沿って指で押すと、「ぱかっ」と皮が開いて豆が出てきます。豆を一つずつそうっとつまんで机の紙皿に置いていきます。「机から落ちたら給食に出せません。大事にていねいにやりましょう」
 真剣に取り組む表情が可愛らしいです。グリンピースの新鮮な香りが「ぷーん」と漂います。視覚、嗅覚、触覚を駆使して五感でさやむきを楽しみます。

グリンピースのさやむき  1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 毎年、この時期に1年生の生活科で行っている生活科の体験学習です。今日の給食メニュー「グリンピースご飯」の主食材のグリンピースのさやむきを各教室で行いました。

グリンピースごはん

画像1 画像1
グリンピースご飯 ししゃものぴりから焼き 小松菜とかまぼこの和え物 味噌けんちん汁 牛乳
550キロカロリー

 今日、1年生がさやむきをしてくれました。「ありがとうございます」
 ししゃものぴりから焼きの濃い味がご飯をよりいっそう美味しくしてくれました。  

5月の献立表

ご家庭での毎日の食事の参考になれば幸いです。

5月の献立表
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

お知らせ

学校だより

給食だより

重要文書

学年だより

学校応援団

PTA同好会

PTAからのお知らせ

タブレット

SCだより