5月27日(金)給食の紹介![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・フィッシュカツ ・ABCパスタスープ ・冷凍みかん ・牛乳 いよいよ明日は「体育発表会」です。練習の成果を発揮できるといいですね。今日は下石小のみなさんを応援して、フィッシュカツを作りました。パンに挟んでもりもり食べてくれました。フィッシュカツは、一枚一枚丁寧に衣をつけて、給食室の大きな釜で揚げました。揚げたてのカツはサクサクしておいしいですね。 5月26日(木)給食の紹介![]() ![]() ・にんじんふりかけ ・揚げだし豆腐おろしだれ ・豚汁 ・牛乳 にんじんふりかけは、すりおろしたにんじん、茹でた小松菜、しらすをごま油で炒め、しょうゆやみりんで味付けをして作ります。とても簡単に作ることができて、おいしく、彩りのきれいなふりかけです。にんじんが苦手でもおいしく食べることができます。 体育発表会 最後の練習 5年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 保護者の皆様、当日をどうぞお楽しみに。 体育発表会に向けて 3年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 細かい動きを確認し、全体を通してスムーズに踊れるように練習しました。本番に向けて順調にできあがっています。 2年生 体育発表会に向けて![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 生活科 きれいにさいてね わたしのはな![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月25日(水)給食の紹介![]() ![]() ![]() ![]() ・こんにゃくサラダ ・牛乳 今日の給食は、栄養満点の高野豆腐の卵とじ丼です。かつお節でとった出汁で、高野豆腐と肉、野菜を煮込み、最後に卵でとじました。給食室の大きな釜でじっくり煮込むと味がよくしみ込みます。サラダのドレッシングは、長ねぎを油で炒め、酢や醤油を加えて作ったドレッシングです。こんにゃくサラダは人気のサラダです。 5月24日(火)給食の紹介![]() ![]() ![]() ![]() ・カリカリ大豆サラダ ・牛乳 下石小のカレーは、隠し味にはちみつを加えています。はちみつを加えることで、甘みとコクが出ます。そして、おいしさの決め手のルウは手作りしています。小麦粉とバター、カレー粉、ガラムマサラなどのスパイスを40分程度よく炒めてルウを作ります。調理員さんが心を込めて作ったカレーライスをどのクラスももりもりたくさん食べてくれました。 体育発表会に向けて 表現運動の練習 5年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育発表会に向けて 6年生 表現運動の様子 その2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育発表会 6年生表現運動の様子 その1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育発表会に向けて 2年生表現運動の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 情報モラル教育 5年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() SNS練馬区ルールの内容にふれていただき、どのような点に気を付けて使用していったらよいのか、具体的に御指導をいただきました。 インターネットの安全な利用のためには、各御家庭でのルールづくりと、親子のコミュニケーションがとても大切になります。この機会に、ぜひ御家庭のルールについて確認していただき、お子さん自身が納得し実行できるルールづくりを進めていただけたらと思います。 体育発表会 表現運動 5年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月23日(月)給食の紹介![]() ![]() ・小松菜ナムル ・りんご ・牛乳 今日は韓国料理のプルコギ丼を作りました。韓国では「プル」とは「火」、「コギ」とは「肉」のことを言います。肉を春雨や野菜と一緒に、炒め煮にして作ります。今日の給食では、もやし、にんじん、ニラなど野菜をたくさん入れて作りました。甘辛い味付けでご飯が進みます。 5月20日(金)給食の紹介![]() ![]() ![]() ![]() ・さばの文化干し ・小松菜のおひたし ・せんべい汁 ・牛乳 せんべい汁は青森県八戸市に昔から伝わる郷土料理です。「南部せんべい」という地域の伝統的なせんべいをしょうゆ味の汁に入れた料理です。そのままでは固いせんべいですが、汁に入れると、すいとんのようにもちもちした食感になります。給食室では出汁をしっかりきかせた汁に、野菜と南部せんべいをたくさん入れて作りました。 5月19日(木)給食の紹介![]() ![]() ![]() ![]() ・もちもちポテト ・ごまあえ大根 ・牛乳 もちもちポテトは蒸してつぶしたじゃがいもに、片栗粉、塩、こしょうで味付けし、油で揚げて作ります。調理員さんが一つ一つ丁寧に丸めて作ってくれました。ごまあえには、大根の葉っぱも入れました。大根の葉っぱには、鉄やカルシウムなどが含まれ、栄養豊富なため、きれいな大根葉が手に入ったときは、ぜひ料理に活用してみましょう。 眼科検診![]() ![]() 体育発表会 表現運動の授業 1年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の練習は、体育館で衣装を身に付けて練習しました。黒いTシャツに金色の蝶ネクタイとカラー手袋がとてもきれいに見えます。 先生の指導をしっかり聞いて隊形移動の仕方を覚え、全体を通して踊ることができました。明日以降は、校庭で位置を確認しながら練習をします。 5月18日(水)給食の紹介![]() ![]() ・新ごぼうのみそシチュー ・コーンサラダ ・牛乳 今の季節にとれるごぼうは、「新ごぼう」と言って、繊維がやわらかく、優しい香りがすることが特徴です。5月から初夏に旬を迎えます。今日は、新ごぼうを使ってシチューを作りました。ごま、みそ、豆乳を加えて、和風のシチューにしました。 |
・国語科研究: 「言葉の力」をつける文学的な文章指導(説明資料) ・国語科説明的な文章指導案 |