輪唱「花のおくりもの」【5年生音楽】

5年生の音楽では、「花のおくりもの」という短い歌で
初めての輪唱に挑戦しました。

少し遅れて次の人がスタートして歌い始め…
よく伴奏を聴いて拍の流れに乗りながら
きれいに声を重ね合わせて歌うことができました。

大きな声を出すことができないので、音楽室で歌う時は
「ささやきボイス」で歌っています。
そんな「ささやきボイス」でも声を聴き合えるように、
ワイヤレスマイクを使用して歌を聴き合っています。

優しいきれいな歌声が音楽室に響き渡りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

いろおんぷでドレミをマスターしよう【3年生音楽】

いろおんぷセット(カラー磁石と磁石板)を使って
3年生ではドレミの学習をしています。

各グループで、ドレミを順番に並べて教え合ったり
問題を出し合ったりと工夫して活動していました。

最後は、ホワイトボードに貼ってある、
「ビッグバージョンいろおんぷ」を使って問題に挑戦。

ドレミを読む魔法の合言葉「みそしる」を使って、
見事全員、全問正解することができました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1,2年生学校探検

5月2日の1,2時間目に、1年生と2年生で学校探検をしました。2年生は、今日のためにたくさんの準備をしてくれました。各教室を事前に回って下調べをし、表示看板やクイズを作り、学校のことを1年生が楽しんで覚えられるように工夫してくれたのです。2年生が優しくリードしながら学校中を案内し、どきどきしながらも嬉しそうについていく1年生の様子は、とても微笑ましかったです。この活動をきっかけに、1,2年生がお互いに仲よく遊ぶ機会が増えるといいなと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

離任式

昨年度までお世話になった先生方とのお別れの会がありました。それぞれの先生に心をこめて書いたメッセージと花束が贈られました。新しい学校でも体に気を付けてご活躍ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校たんけん【1.2年生】

生活科の授業で、1.2年生がグループとなり、学校たんけんが行われました。予め2年生が考えたクイズをそれぞれの場所で解きながら楽しそうに探検していました。2年生もリーダーシップを発揮することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

龍をえがく【6年生図工】

墨になれてきたろところで、龍を描き始めています。

「龍は水の神様という言い伝えもあるけれど、みんなの龍を何の守り神だろう。」

龍の表情や鱗にもこだわっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新☆化石大はっくつ【3年生図工】

化石の絵を、紙粘土をはりつけて制作しています。

粘土を指でわざとでこぼこにしたり、へらで模様をつけたりして、本当の骨みたいにしました。

迫力満点です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クイズ集会【集会委員会】

今年度初の児童集会がオンラインで行われました。今回は「校歌の穴埋めクイズ」と「先生紹介クイズ」でした。とてもタイムリーな集会にどのクラスもとても盛り上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

はたらく消防写生会【1.2年生】

心配していた天気も子供たちの願いが通じて、写生会が無事実施できました。貫井出張所と消防団から2台の消防車と消防士さんが来てくれ、子供たちも張り切って迫力ある消防車と消防服を着た消防士さんの絵をかきました。仕上がりがとても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

屋上からの景色【3年生】

社会科の学習で屋上から町の様子を観察しました。練馬小の屋上は周りに遮るものもなく四方がよく見渡せます。東西南北それぞれの特徴をを探しながら一生懸命スケッチしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たけのこご飯

画像1 画像1
今日の献立はたけのこご飯です。八百屋さんで茹でたばかりの初物のたけのこ約100本を使い炊き込みました。給食では旬の食材を使った献立を季節に合わせて出しています。しゃきしゃきの歯ごたえのおいしいたけのこご飯でした。

イチゴのわら敷き

イチゴが収穫の時期を迎えます。その前にイチゴが直接土やビニールに触れて実が傷まないように、3年生が佐久間さんのご指導で、実の下にわらを敷く作業をしました。昨年5年生が育てたもち米のわらを実の下に敷いていきます。すでに赤くなっている実もありました。楽しみな時期を迎えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会紹介集会

各委員会の委員長、副委員長が活動内容やお願いを発表する委員会紹介集会が、リポートで行われました。今年も自分たちでよりよい学校生活を作っていこうという意気込みが感じられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

まぼろしの花【4年生図工】

「まぼろしの花ってどんな花だろう?」
子供に問いかけた後、アイデアスケッチでイメージを広げました。

宇宙にさく花や、海にさく花。困っている人を助ける花。
自分の心の中にある花。

どれも素敵なその子らしいお花です。
次回は、本番の画用紙に下描きしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

すみであらわす【6年生図工】

「すみで文字をかいたことはあるけれど、絵を描いたことはあるかな?」

にじみ、かすれ、濃淡の表現で、すみ模様を作りました。
筆や刷毛、スポンジや割りばしなど、道具も様々です。

黒板が、きれいなすみ美術館になりました。
次回はすみで龍を描きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

花とわたし【5年生図工】

5年生は、春のお花「サイネリア」を描いています。
最初に、星野富弘さんの花と詩がえがかれた作品を鑑賞しました。

「どうして星野さんはお花を描き続けたんだろう?」
「癒されるから」「綺麗だからだよ」
「入院中にお花をもらっていたのかな」
「自分とお花を重ねていたんじゃない?」

お花を描く意味を自分なりに考えて、思いをこめながら制作しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

まぼろしの花【4年生図工】

前回の授業で考えた素敵なまぼろしの花。
今回は、なんとボンドで描きます。かわいたら一体どんな線になるんだろう?
仕上がりが楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

絵の具で色々な模様を作りました【2年生図工】

黄色と水色の絵の具を使い、ローラーで模様を描きました。
「波みたい!」「山にも見えるよ」
くねくねした線がとても面白いです。

画像1 画像1
画像2 画像2

春探し【3年生】

3年生が理科の学習で、学校の畑で春探しをしました。2年生の時に植えたイチゴも実を付け始めています。「日本タンポポ見つけた!」と報告してくれる子もいました。練馬小の広い畑は理科の学習にもとても大切な場所です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書きたいむスタート

今年度の「書きたいむ」がスタートしました。書きたいむはどの子にも書く力を確実に身に付けさせるために継続して取り組んでいる練馬小独自の取組です。毎週金曜日の朝の時間を使って行っていきます。「新学年になって」をテーマに書いていました。高学年になると、この時間は鉛筆の音しか聞こえないくらい集中して書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学年だより

給食だより

献立表

保健だより

学校のきまり

生活時程表

読書活動