スポーツ大会 第3部集団演技では、1年は「ダンシング☆YOUNG MAN」、6年は「軌跡〜6年間のあゆみ〜」を発表しました。 1年は、初めてのスポーツ大会でしたが、ポンポンを持って堂々と元気よく踊りました。 6年は、これまでの集団表現で使った踊りに加え、一人技やオリジナルのダンスを通して、6年間の成長を表現しました。 スポーツ大会 第2部集団演技では、2年は「Starting Now」、4年は「はためけ フラッグ!アイデアに乗せて」を発表しました。 2年は、スカーフを使って「かっこよく」「みんなで合わせて」踊ることにチャレンジしました。 4年は、曲に合わせてたくさんの隊形移動をし、フラッグの音をそろえて踊りました。 スポーツ大会 第1部第1部は、3・5年です。集団演技では、3年は「いちゅんどー!練東エイサー」、5年は「練東ソーラン2022〜想いつないで」を発表しました。 3年は、パーランクーを使い、みんなで音や動きをそろえることを意識して、堂々と踊りました。 5年は、着用する法被の背に、想いを込めた一文字を書き、大迫力で踊ることができました。 6月10日(金)「入梅給食」11日の入梅に合わせて、いわしと梅を使った献立にしました。本校では初めての献立でした。かえり煮干しを食べ慣れている人はポリポリかんで食べていました。日本の季節の移ろいを感じられる和食も完食できるようになると嬉しいです。 6月9日(木)「じゃがバタのり塩味」ゆでたじゃがいもを食べるのに苦戦する人が多かったため、玉ねぎとコーンを足して食べやすくしました。バターの風味も加わって、予想よりもよく食べていました。今日はほとんど完食でした。 6月8日(水)「練馬産のキャベツ」今日は練馬区の小中学校の給食で、練馬産のキャベツが一斉に使われています。たくさん届いた新鮮なキャベツを、ホイコーロー丼にしました。1年生はピーマンに苦戦していました。 6月7日(火)「かみかみサラダ」かみかみサラダは、細長いするめをカリカリに焼いて、サラダの上にのせたサラダです。給食室からのにおいをかいで、「今日の給食は魚かな」と予想している人もいました。 6月6日(月)「歯と口の健康週間」6月4日から10日までは、「歯と口の健康週間」です。よくかんで食べると、虫歯予防になったり食べ物の消化・吸収が良くなったり、良いことがたくさんあります。給食では、よくかんで食べられるように、かみごたえのある食材を使用し、大きめに食材を切ります。 かみかみ筑前煮は、だしをきかせて作りました。煮物はあまり人気がある献立ではありませんが、ほとんど完食していた学年がありました。 6月2日(木)「新生姜ごはん」新生姜とは、はやくに収穫した、白い生姜のことです。普段見る黄色い生姜よりも辛みが少ないのが特徴です。昆布やだしと一緒に炊き込んだごはんは、生姜の風味がしてさっぱりと食べられます。初めての献立でしたが、よく食べていました。 6月3日(金)「豆腐のまさご揚げ」まさごは「真砂」と書き、細かい砂という意味です。豆腐のまさご揚げは、細かくした材料と絞り豆腐などを混ぜて小判型にして揚げて作る、給食の定番料理です。 6月1日(水)「あじのハンバーグ」豚ひき肉とあじのミンチを合わせてハンバーグを作りました。隠し味は赤みそです。だしベースのたれをかけて、食べやすくしました。よく食べていました。 5月31日(火)「チリビーンズライス」チリビーンズのソースは、良く煮詰めて味を濃縮させます。今日の玉ねぎは新玉ねぎで水分が多かったため、予定していたよりも煮詰まりきらなかったのですが、むしろ食べやすかったようです。ほとんど完食でした。 |
|