達成感に満ちあふれる
「初めて浮けた」「初めて25メートル泳いだ」「タイムを縮めた」至るところで目標の達成の喜びを爆発させます。進級した子が、その級の練習をしている側に寄り添って、まるで家族のように優しく、教える姿も見られます。初めてふし浮きが出来、何とバタ足で5メートル進んで進級をした仲間を「自分のことのように」祝福する姿に目頭が熱くなります。「泳ぎを高める」に止まらず「泳ぎで成長する」関北を体現する二日間でした。
【できごと】 2022-07-07 12:40 up!
5年生もひけをとらず
次の日は、5年生です。前日の6年生の行動力、意識の高さを伝えると、ぐんぐん集中力が高まります。「来週の軽井沢移動教室に生かしましょう」との働きかけが、今はどの教科領域についても「効果てきめん」です。5年生は学期内の水泳指導は終了。「もしかしたら夏休みに出来なければ最後かもしれません。悔いのないように取り組みましょう」との投げかけも大きなモチベーションに替え「1分1秒むだにせず」取り組む姿が頼もしい!
【できごと】 2022-07-07 12:38 up!
関北の最高学年の学びに向かう力
再開の口火は6年生が切りました。驚くのは学びに向かう力の高まりです。集合整列が迅速。わずか数分で準備運動、シャワーと進み開始時刻の2分前には水慣れを始められました。前回、前々回での学習の経験から、指導者が指示をせずとも先に先に見通しをもって全体が動くからです。2回の学習で得た力を生かす術が「学びに向かう力」となって定着をしていることに感心します。
【できごと】 2022-07-07 12:35 up!
水泳指導再開
先週の猛暑から一変、30度を下回る気温となり、中止を余儀なくされていた水泳指導が再開しました。台風の影響も心配されましたら、雨は降ってもぱらつく程度(月曜日は雨天により中止)で、絶好のコンディションで意欲的に取り組む姿が見られました。
【できごと】 2022-07-07 12:32 up!
七夕こんだて
あなご入りちらし寿司、七夕汁、七夕ゼリー
今日は七夕にちなんだ献立です。
七夕にまつわる食べ物に、そうめんがあります。そうめんは、織姫が糸を織ることから、そうめんを糸に見たてて食べるようになったようです。七夕汁には、天の川に見立てたそうめんが入っています。
七夕ゼリーは、ぶどうゼリーで夜空を、みかんは月、寒天は星をイメージして作られたそうです。
ちらし寿司にはあなごが入っています。あなごは、うなぎと同じように栄養がいっぱいで夏バテ予防になります。
【給食】 2022-07-07 11:59 up!
奇跡的な演出
朝会のはじめは、曇り空。ところが歌が始まったら何と雨が降り始めました。関北の「あめふり水族館」の曲を待っていたかのようです。奇跡は続きます。音楽朝会の終了と同時に雨が上がったのです。天気の「にくい演出」によって大いに盛り上がったひとときとなりました。代表の3年生、6年生ありがとうございます。
【できごと】 2022-07-06 13:53 up!
6年生が花を添える
2名の6年生がピアノと太鼓で曲に花を添えてくれました。担当先生のリクエストに快く応え、臨機応変に加わる。ふだんから「学びに向かう力」を意識して生活していないとできません。関北のリーダーがこんな場でも活躍しています。
【できごと】 2022-07-06 13:50 up!
音楽朝会 「あめふり水族館」
「まちは雨ふり ふしぎな水族館」「人もくるまも さかなに 見えるよ」耳に残る歌詞とメロディー、軽快なリズム。梅雨の季節にふさわしい7月の歌です。
今日、オンラインをリードしてくれるのは3年生の代表の子たちです。歌やダンスをする子、ダンスに使う素敵な雨傘を作る子、多くの立候補をしてくれたそうです。意欲、やる気パワーはいつもながらすばらしい学年です。
【できごと】 2022-07-06 13:48 up!
なすとトマトのスパゲティ
なすとトマトのスパゲティ
ガーリックポテト
小玉スイカ 牛乳
610キロカロリー
夏野菜のエースの一つ「なすとトマト」を使った、ひき肉たっぷりのスパゲティ。「あまーい、あまーい」スイカ。彩りも豊か!
間近に迫る「楽しい夏休み」予感させるメニューです。さあ学期のまとめを「もうひと踏ん張り」やる気と元気がわく人気メニューの提供に感謝の気持ちをもっていただきましょう。
【給食】 2022-07-06 12:53 up!
スタミナアップ献立
鶏おこわ、魚のにんにく味噌焼き、野菜のごま和え、けんちん汁
鶏おこわは、おこわがモチモチで美味しかったです。
魚のにんにく味噌焼きの魚は、鰆(さわら)でした。にんにく味噌の味付けがとてもよく、にんにくの効果でスタミナアップできそうです。
【給食】 2022-07-05 12:12 up!
かぼちゃのそぼろあんかけ
ご飯
かぼちゃのそぼろあんかけ
かきたま汁 牛乳
634キロカロリー
かぼちゃは代表的な緑黄色野菜です。貯蔵性が高いので、昔は野菜の収穫が少ない冬場に食べることが多かった野菜です。夏のかぼちゃは、ねっとりして、水分が多く甘さが控えめです。
今日は夏のかぼちゃを素揚げして甘辛のそぼろあんかけにしました。よくかんで残さずにいただきましょう。
【給食】 2022-07-04 12:10 up!
7月号
【お知らせ】 2022-07-01 17:39 up!
半夏生餅
たこ飯
小松菜とかまぼこの炒めもの
みそ汁
半夏生餅 牛乳 591キロカロリー
今日は「季節の献立」です。夏至から数えて11日目の7月2日から7日までを「半夏生」といいます。こ時期までに田植えを終わらせる地域も多く、「稲がタコの吸ばんのようにしっかり根付くように」と関西地方ではタコを食べます。
そこで、今日は「たこめし」と半夏生」を作りました。よくかんで残さずにいただきましょう。
【給食】 2022-07-01 12:27 up!
7月の献立表
毎日の夕食などの参考にしてください。
7月の献立表
【給食】 2022-06-30 13:08 up!
豚キムチ丼
豚キムチ丼
ワンタンスープ 牛乳
584キロカロリー
キムチは韓国の代表的な漬物です。野菜の豊富なビタミンが含まれ、発酵させることで、それまでなかったビタミン類が発生します。
今日はキムチを使い、栄養満点の豚キムチ丼を作りました。味付けには「コチジャン」という甘辛の味噌を少し入れています。よくかんで残さずにいただきましょう。
【給食】 2022-06-30 13:06 up!
行事や節目の学習を通して伸びる
4年生は、話の聞き方は学校内でも大きな成果を上げています。それは「体育フェスティバル」や「水泳指導」でも証明済みです。汚れた水が薬品を入れた後に徐々にきれいになっていく実験では、ゲストティーチャーの話に真剣に耳を傾け、様子を食い入るように見つめます。各々の探求がさらに深まっていくことが目に浮かぶようです。
【できごと】 2022-06-30 09:54 up!
探求を深め、学びに向かう力を高める
自身の課題がはっきりし探求が深められると「学びに向かう力(メタ認知)」がより高まると言われます。
「浄水場の仕組み」を実験や映像視聴を通して学ぶことによって、水道から出る身近な水への興味や感心がいっそう高まり、探究心に火がつきます。
【できごと】 2022-06-30 09:52 up!
水道キャラバン 4年生
6月27日の1、2時間目に「水道キャラバン」を行ないました。4年生は、社会科で「水」についての学習を行なっています。身近な水の調べ学習を皮切りに、それぞれで課題を決めて、タブレットや本などで探求をしていきます。
「水道キャラバン」は一連の学習の過程における「学年共通の体験学習」です。
【できごと】 2022-06-30 09:51 up!
マラウイ通信
【お知らせ】 2022-06-29 12:20 up!
茎わかめのきんぴら
山菜おこわ、茎わかめのきんぴら、具だくさんみそ汁
わかめというと、みそ汁や酢の物で食べる葉の部分を想起する方が多いと思います。実は、わかめの葉だけでなく、茎の部分にも栄養がたっぷりと含まれています。
その栄養は、葉の部分より、2倍のカルシウムが含まれていると言われています。食物繊維も多くコリコリとした食感も楽しめます。
【給食】 2022-06-29 11:53 up!