ご理解ご協力ありがとうございます帰校式「今日は帰ったら、ありがとうと感謝の気持ちを伝えましょう。そして楽しい思い出をたくさん話しましょう」 さらなる高みをめざす
1号車のガイドさんから最後のご挨拶がありました。
「今まで数多くの小学校の移動教室でガイドを務めさせていただきました。その中でも皆さんの態度は特に素晴らしいです」 100校は優に越える位のベテランのガイドさんからの最高のおほめの言葉。 「ちなみに何番目くらいですか」と質問。 少し間を置いてから「3本の指に入ります」とのお返事。 「そうか、あと二つの学校が上にいるのですね」 6年生に向けて、さらなる高い目標をいただきました。 立つ鳥跡を濁さず3日間のベルデの方々の様々な心遣いを思い浮かべ、部屋を清掃する子供たちです。 冷静、大人
関越自動車道で事故(東松山、練馬出口付近)による渋滞となりました。学校の副校長先生に連絡をするために、1号車の音楽をいったん切りました。
子供たちは、校長先生が話している様子に耳を傾けます。不安な様子はみじんもありません。 「高坂サービスエリアのトイレ休憩はバスに戻り次第出発します。どの子も迅速に行動して、予定の5分前にはバスに着席! 冷静、大人の対応に「学びに向かう力」が確かに高まっていることがわかる場面でした。 車内の態度も充実
感染防止のため、レク係が中心のバスレクは出来ません。事前にリクエストを募り作成した「お気に入りソング」を聴きます。
車窓から見える景色(自然、施設、標識など)に関するガイドさんの説明に耳を傾け、興味津々で質問に答える子供たち。話を聞く姿勢や博識を披露する子供たちに、ガイドさんも驚かれていました。 閉校式感謝の気持ちを心から伝えようとしていることの「証」です。 バスが動くと左右にいらっしゃる支配人さんや看護師さん方に笑顔で力強く手を振りました。 最後の食卓黙食の徹底は課題でした。嬉しさのあまりどうしても声が出てしまいます。最後の食卓ではごちそう様まで徹底できました。食事担当の先生から「最後の食事で黙食の目標が達成できました」とおほめの言葉がありました。子供たちも成果を実感しています。 ベルデ最後の食事カーリングに熱中しお腹はぺこぺこ。 一気にスプーンが動きます。 厨房の方々、3日間、美味しい食事をありがとうございます! マイナンバーカードの普及促進に関する情報提供
まだマイナンバーカードを取得していないご家庭宛てに、「QRコード付き個人番号カード交付申請書」が届くそうです。
まだ作成されていない方は、ぜひお手続きください。 マイナンバーカードの普及促進に関する情報提供 貸し切り状態歓声が響きます。笑顔がはじけます。最後の活動をめいっぱい堪能しました。 最後にスタッフの方に心を込めて感謝の気持ちを表しました。 夏野菜の煮込み料理夏野菜の煮込み料理といえば、フランス南部の郷土料理、ラタトウィユです。 今日のラタトウィユは水を使わず、野菜の水分だけで煮込んでいます。 夏野菜は、水分やカリウムをたくさん含んでいるものが多く、夏バテや熱中症の予防に効果的です。ビタミン類も豊富で夏の強い紫外線から肌を守ってくれたり、弱った胃腸の調子を整えてくれる働きがあります。 スープやカレーなどにすることで、溶け出した栄養をすべて体に吸収することができます。 いざ実戦!班でストーンを投げる順番を決めて、いざ実践! カーリングの基本技術安全にプレイするための注意を守って練習を繰り返します。 はじめは基本動作いや「寒ーい!」 各班にインストラクターの先生がついて、教えていただきます。 「どうぞよろしくお願いします」 最初は、基本動作の練習。アイスリンクに立つ→歩く→すわる 安全な転び方も入念に。 繰り返すうちに徐々にカーリングの動作になっていきます。 いざ出陣軽井沢アイスパーク話を聞く態度や行動で現す力が今こそ求められます。館内に集合整列、写真撮影、責任者の方からの説明、動画の視聴とスムーズに進みます。 立つ鳥跡を濁さずコロッケ、キャベツのサラダ、コーンスープ、クロワッサン、バターロール、牛乳 厨房のみなさんに感謝の気持ちを込めて「いただきます」 食事の態度、黙食、挨拶。 「ベルデのみなさんが洗いやすいようにきれいに片づけましょう」食事当番の挨拶も「立つ鳥跡を濁さず」の気持ちの現れです。 健康です
保健担当の先生から、今日の検温や体調の様子を聞くと。オーケーサインが!
カーリングはすべての参加者の健康状況の記録提出があります。 全員が参加できる見込みです。 雨は、本降りですが、心は晴れ晴れ! 電光石火思わず「どこでもドアを使ったのですか」と問いかけ。 「いえ、ふつうに行動しただけです」と大人の返し。 担当の先生すら来る前に全員が集合。すぐにでも仕事を始めたいという「オーラ」がみなぎります。 「みなさんだけでやれますか」「もちろんです」 食堂に入ってからは「電光石火」の仕事ぶり。 子供たちの成長に目を細める食事担当の先生。 学びに向かう力、育っています。 |
|