3年 「根・茎・葉」

画像1 画像1
画像2 画像2
学校の畑で、ヒマワリとホウセンカを育てています。
暑さに負けず元気に成長しています。

この日は、根・茎・葉の場所について
学習しました。
根は普段は見えていませんが、
土の中に長く深く張られていることが
分かりました。

2年生 音楽の授業

画像1 画像1
2年生はここ数回、音楽室で音楽の授業を行っています。

鑑賞曲「シンコペイテッドクロック」は
時計の音を表すウッドブロックやトライアングルに着目しながら
聴きました。

スピーカーから流れる音色に耳を傾けながら
楽曲に親しむ子供たちの姿が見られました。

写真は、音楽室のスピーカーです。

1年 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「さわってかくの、きもちいい!」という学習では、
液体粘土と絵の具を混ぜた「とろとろえのぐ」を使って手や指で絵を描きました。

「指で混ぜていいのー?!」
「手が真っ赤になったよ!!」
「なんだか不思議な感じ〜。」
と、学習名の通り、手触りを楽しみながら描くことができました。

1年 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「おおきなかぶ」の学習では、配役を決めて短い劇にしてみました。
大きなかぶをおじいさんだけが引っ張っても、かぶは、ぬけません。
順々に仲間を呼んでいき、6人の力を合わせると、
「とうとう、かぶは ぬけました!」

普段の音読の成果もあり、ナレーター役も上手に読むことができていました。

「また、やりたい!」、「今度はおじいさん役がいいなあ。」と積極的な子供たちです。

1年 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「うきうきボックス」では、様々な飾りを付けて、ただの空き箱を「うきうきする箱」に変身させました。

子供たちは、はさみやのりの使い方にも慣れてきて、思い通りに完成させられる子も増えてきました。
また、付けた飾りからイメージを膨らませ、作品がどんどん変化していく子もいました。
最後はミニ展覧会をして、友達の作品からお気に入りを見つけました。

3年 社会「農業の仕事」

画像1 画像1
画像2 画像2
今、社会では練馬のキャベツ畑について学習しています。

6月8日(15日)は練馬キャベツの日として
練馬区の小中学生の給食に練馬キャベツが使われていました。

この日だけでも約4tものキャベツが
使われているということを知り、
驚いている子供たちでした。

1年 生活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝顔がどんどんおおきくなってきています。
梅雨明け頃から、花も咲き始め、子供たちは毎日ワクワクしながらお世話をしています。

今回は、暑さのため、教室の中で観察をしました。
国語で学習した文章の書き方に注意しながら、気付いたことを記録しました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

きまり・校則

エネルギー環境教育

シラバス