3年 外国語活動
はじめは緊張していた様子でしたが、 ジョアンナ先生の自己紹介に興味津々の子供たちでした。 これからのたくさんの活動の中で コミュニケーションを図ろうとする態度を 養えるようにしていきます。 3年 理科
この日は、「しぜんのかんさつ」の学習で校庭に出て、生き物や植物を探しました。 桜の花びらやたんぽぽ、ヤツデの葉など春の植物を見付けていました。 最後の一年のめあて
表しました。 「友」「楽」「大切」など一人一人の目標が決まりました。 委員会決め
本日は入学式の片付けをしたり、自分の委員会を決めたりしました。 どの活動からも、高学年として富士見台小を支えたいという気持ちが伝わってきました。 6年生スタート
行事をリードする実行委員を決めたりしました。 どの教室からも6年生として頑張りたいという雰囲気を 感じることができました。 最高学年としての活躍がとても楽しみです。 校旗の掲揚
初めての仕事で失敗しないよう、慎重に校旗を掲揚していました。 担当の子供たちは、空に上がっていく校旗を見て、 歓声を上げていました。 入学式
校長先生からは「3つのき(げんき・やるき・だいすき)」のお話がありました。 3つのきを大切にしながら、富士見台小学校での生活を楽しんでほしいです。 始業式
どの学年もとてもいい表情で新年度を迎えました。 始業式では、子供たちが自ら拍手をする場面も見られ、 心温まる令和4年度のスタートとなりました。 |
|