おカイコさん、すくすく成長(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生は理科と総合の時間の取り組みとして、
カイコを育てています。
つい先週、3齢幼虫だと思っていたら、
今週は、もう5齢です。
育て始めて4週間で、
大人の人差し指大にまで大きく成長しました。
最初はそれほどでもなかったクワの葉を食べる
スピードも量もけた違いになりました。
毎日、新しい葉を
あげてもあげてもすぐに食べつくしてしまいます。
この飼育体験を通して、
命の大切さを学んだことはもちろん、
その成長の様子が愛おしくて、
他の昆虫の幼虫たちのことも大好きになりました。

春の遠足(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
若葉が眩しい5月19日(木)、
3年生は「春の遠足」でした。
テーマは、光が丘の公園巡りです。
3年生は、社会科で練馬区について学びます。
そこで、
身近な地域でありながら
案外知らないところが多い
光が丘公園とその周辺を回ってみることとにしました。
すると、
その豊かな自然の様子や、
街の風景などに新しい発見が一杯。
特に四季の香公園内のローズガーデンは
ちょうど満開のバラが出迎えてくれ、
心に残る思い出となりました。
昼食は夏の雲公園。
最初は大したことないと思っていましたが、
秋の陽公園からぐるり巡ると、
相当な距離になりました。
そのため、帰り道は3年生には、
結構つらかったです。
でも、無事に学校に到着すると、
達成感もひとしおでした。

6月15日(水)の給食

画像1 画像1
【今日の給食】
・ねり丸キャベツたっぷり回鍋肉丼
・中華スープ
・牛乳

6月14日(火)の給食

画像1 画像1
【今日の給食】
・七分つきご飯
・鯖のねぎみそ焼き
・ごぼうのきんぴら
・のっぺい汁
・牛乳

6月13日(月)の給食

画像1 画像1
【今日の給食】
・焼き肉ガーリックライス
・にんじんガレット
・野菜スープ
・牛乳

6月10日(金)の給食

画像1 画像1
【今日の給食】
・ご飯
・鶏肉の梅だれがけ
・ほうれん草とえのきのおかか和え
・根菜のみそ汁
・牛乳

6月9日(木)の給食

画像1 画像1
【今日の給食】
・五穀かみかみご飯
・白身魚の味噌マヨネーズ焼き
・けんちん汁
・果物(メロン)

6月8日(水)の給食

画像1 画像1
【今日の給食】
・豚肉と高野豆腐のあんかけ丼
・いかと大豆のにんにく醤油揚げ
・広東スープ
・牛乳

6月7日(火)の給食

画像1 画像1
【今日の給食】
・発芽玄米ご飯
・シャキシャキれんこんバーグオニオンソース
・水菜サラダ青じそドレッシング
・田舎汁
・牛乳

6月6日(月)の給食

画像1 画像1
【今日の給食】
・麦ごはん
・麻婆豆腐
・春雨スープ
・牛乳

6月3日(金)の給食

画像1 画像1
【今日の給食】
・ガーリックトースト
・コーンシチュー
・高野豆腐のプトガトー
・牛乳

6月2日(木)の給食

画像1 画像1
【今日の給食】
・七分つきご飯
・ぶりの照り焼き
・ピリからもやし
・豚汁
・牛乳

6月1日(水)の給食

画像1 画像1
【今日の給食】
・コメッコポークカレー
・バジルドレッシングサラダ
・牛乳

5月31日(火)の給食

画像1 画像1
【今日の給食】
・麦ごはん
・鰺のしょうが焼き
・ごぼうのきんぴら
・米粉すいとん
・牛乳

5月30日(月)の給食

画像1 画像1
【今日の給食】
・雑穀ご飯
・鶏の唐揚げ
・ごま和え
・具だくさんみそ汁
・牛乳

5月27日(金)の給食

画像1 画像1
【今日の給食】
・練馬ご飯
・小松菜入り卵焼き
・豆乳入りみそ汁
・牛乳

5月26日(木)の給食

画像1 画像1
【今日の給食】
・麦ごはん
・豆腐とツナの揚げ餃子
・肉団子スープ
・牛乳

5月25日(水)の給食

画像1 画像1
【今日の給食】
・キムチ炒飯
・肉団子スープ
・夕焼けゼリー
・牛乳

5月24日(火)の給食

画像1 画像1
【今日の給食】
・胚芽パン
・タブック・キョルテ
・豆腐のメネメン風
・牛乳
〜世界の料理 トルコ料理

5月23日(月)の給食

画像1 画像1
【今日の給食】
・ご飯
・鰆の西京焼き
・パリパリサラダ
・のっぺい汁
・牛乳
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

PTA

教育計画