9月16日(金)の給食

画像1 画像1
【今日の給食】
・七分つきごはん
・かつおと大豆の甘辛あげ
・いものこ汁
・月見団子
・牛乳

9月15日(木)の給食

画像1 画像1
【今日の給食】
・こぎつねごはん
・はりはり漬け
・豚汁
・牛乳

9月14日(水)の給食

画像1 画像1
【今日の給食】
・キムチチャーハン
・春雨スープ
・牛乳

9月13日(火)の給食

画像1 画像1
【今日の給食】
・なすとトマトのスパゲッティ
・豆乳コーンスープ
・牛乳

9月12日(月)の給食

画像1 画像1
【今日の給食】
・わかめごはん
・ぶりの照り焼き
・からし和え
・すずしろ汁
・牛乳

9月7日(水)の給食

画像1 画像1
【今日の給食】
・きなこ揚げパン
・鶏肉のポトフ
・オレンジゼリー
・牛乳

9月5日(月)の給食

画像1 画像1
【今日の給食】
・麦ごはん
・いかの生姜焼き
・キャベツのおひたし
・具たくさん味噌汁
・牛乳

9月2日(金)の給食

画像1 画像1
【今日の給食】
・大豆いりドライカレー
・キャベツとコーンのソテー
・牛乳

ツルレイシ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生が
その成長の様子を観察するために
育てているツルレイシが
見事な緑のカーテンを作っています。

植物名よりも、
その実のニガウリ、
またはゴーヤの名前の方が
通りが良いように思います。

ちなみに、ツルレイシとは、
つる性の植物に、
レイシによく似た実の付くことがその名前の由来です。
レイシとは、
中華料理のデザートに欠かせない
ライチのことです。

ここで少し脱線しますが、
ライチは、日本では食品基準法により、
冷凍して販売することが決められています。
収穫して2〜3日もすると
虫が入って痛んでしまうからです。

ツルレイシは、ピーマンと同様に
緑の状態で食し、
その時の苦味が特徴ですが、
真っ赤に熟れて食べると、
まるで熟柿のような甘味がします。

一度試してみるのも面白いかもしれません。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

PTA

教育計画