学校だよりをはじめ各種たよりを随時掲載いたします。給食のメニューは毎日の更新をめざしています。

「新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金・支援金」について

練馬区立小学校英語4技能検定の実施

関北名人(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は「関北名人」にお越しいただき、3年生にお話をしていただきました。

実は「関北名人」は3年生の保護者の方。子供たちのためにお忙しい中、ご準備してくださり、講演をしていただきました。本当にありがたい限りです。

◎サッカーでゴールキーパーをしている村松さん
村松さんからは「自分の気持ちは相手に伝えないとダメなんだ。」というメッセージをいただきました。

◎言語聴覚士の岡部さん
岡部さんからは「得意なこと、苦手なことって人それぞれなんだよね。自分の得意なこと、好きなことって何かな。」というメッセージをいただきました。

◎バイオリンなどご夫婦で教えてくださった山田さん
みんなにこうやって楽器を紹介しているけれども、職業で楽器を弾いているわけではないんだよ。お仕事をしながらも音楽をやりたくなるくらい楽しいんだよ、というメッセージをいただきました。

工事のお知らせ

近隣の工事の情報が入りましたのでお知らせします。
工事のお知らせ

政府備蓄米

画像1 画像1
カレーライス、コールスローサラダ

今日のお米は政府からいただいたお米です。「政府備蓄米」といって大凶作でお米が収穫できないときなどに備えて、いつも安定してお米が食べられるようにストックしてあります。今日は、去年までストックされていた政府備蓄米を学校に分けてもらいました。

アイメイト協会に行きました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生はコロナ前以来、数年ぶりのアイメイト協会の見学をさせていただきました。
まず驚いたのが、アイメイト協会に行く前の子供たちの姿勢です。静かに集まり、これからどこに行き、どんな勉強をするか、しっかりと考えながら、施設に歩いている様子がうかがえました。

現地に着くと、そこにはラブラドールレトリバーの盲導犬がいました。子供たちは大きな音を出さないように細心の注意を払って席に着いていました。
アイメイト協会の杉浦さんの説明を聞きながら、一生懸命メモを取っていました。

実際に目が見えない方のサポート体験をさせていただきました。みんながやりたいけど、数人の代表しかできません。代表が選ばれても、騒がしい声は出しません。さすが来年、関北の高学年。

今度は目が見えない方の立場になり、アイメイト(盲導犬)にサポートしてもらいます。力強く進むアイメイトの力に驚いていました。

さて問題です。
盲導犬に指示を出すこの言葉の意味は何でしょう。

「チェアー」
「ダウン」

秋野菜のポトフ

画像1 画像1
きな粉揚げパン、秋野菜のポトフ、小松菜とベーコンのソテー

「ポトフ」はフランスの家庭料理で、「火にかけた鍋」という意味を持っていて、一緒に煮込んだ肉や野菜がメインの料理となります。使う食材はなんでもいいそうですが、本日の給食では秋らしく、さつまいもとしめじが煮込まれています。

10月の献立表

毎日のご家庭での料理の参考になさってください。

10月の献立表

鮭のちゃんちゃん焼き

画像1 画像1
麦ごはん 鮭のちゃんちゃん焼き 塩豚汁 シャインマスカット 牛乳

脂が乗って遡上する美味しい鮭と旬の野菜を味噌で味付けした焼いた「ちゃんちゃん焼き」は、大自然の恵みとも言える料理です。塩豚汁の旨味とも合わさってさらに味わい深くいただきました。

オギウエ文具店

画像1 画像1
インタビューに答えていただきながら、お店の様子を教えていただきました。様々な文房具があり、目移りしてしまいます。書いた文字を消せるボールペンの仕組みも教えていただくこともでき、子供たちは興味津々でお店の人の話を聞いていました。

地区区民館

 地域の人がいろいろなことをするための施設なので、8つも部屋があります。一つ一つの部屋を案内していただきましたが、普段は入ることができない1階の和室や浴室を見ることもでき、子供たちは目を輝かせていました。


画像1 画像1

関中学校

 校内を案内していただきました。最初に見学した図書館では、関町北小学校の図書館と比べて広く、本の量も多いことが分かりました。普段なかなか見ることができない校内を見学でき、中学生になった気分を少し味わっていました。
画像1 画像1

はま寿司

 昨年は、オンラインの見学をさせていただきました。今日は、特別に厨房の中に入らせていただきました。(企業秘密のため撮影不可)マイナス20度の冷凍保管庫を見せていただき、その冷気にビックリ。マイナス70度の急速冷凍庫もあります。お寿司を握る「しゃりロボット」は100万円もするそうです。厨房から見える寿司レーンの景色は「レア」ものです。質問に丁寧に応じてくださる店長さんに感謝!
画像1 画像1

セブンイレブン

 お店の中やバックヤードの中を案内していただいた後、仕事着を着てレジ打ち体験までさせていただきました。仕事着を着てお店の人になりきってのレジ打ちができ子供たちは大喜びでした。
画像1 画像1

おざきフラワーパーク

 一番遠い場所でしたが、整然と歩く姿が素晴らしかったです。到着すると広い店内をすみずみまで案内していただきました。動物コーナーや、文房具コーナー、雑貨や植物、さまざまな園芸用品等、各コーナーごとに専門の方に説明していただきました。イグアナを出して、みせてくださった場面もありました。植物が1カ月に数千種類も売れていることなどに驚いていました。子どもたちも植物についてよく知っていて、店員さんも驚かれていました。
画像1 画像1

いなげや

画像1 画像1
 お店の売り場を一周見せていただいた後、バックヤードのお惣菜を作っている様子なども見せていただきました。冷凍食品の売り場にどうして扉がないのか、その秘密にみんなびっくり。来たことのある場所であっても、全く違った視点で店内を案内していただくことで、たくさんの発見があったようです。

町たんけん 生活科 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 絶好の「町たんけん日和」です。見学グループ別にピロティに集合します。様々な学習で集団行動の仕方を学んでいる成果が現れます。探検のお手伝いに多くの保護者のみなさんが来てくださいました。集合整列、話の聞き方の成長を見ていただく絶好の機会でもあります。
 元気よく「よろしくお願いします」と挨拶をして出発です。

山口アドバイザーのご指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 教育委員会教育アドバイザー山口義一先生による「授業研究」でもありました。昨年度から引き続きご指導をいただいています。山口先生からは「この学年が昨年度からめざましく成長していること、そしてそれは先生の絶え間ない努力と研鑽の賜物(たまもの)である」とのこれ以上ないおほめの言葉をいただきました。
 授業内容については成果と改善点を中心に「厳しくも温かい」ご指導ご助言をいただきました。今後の指導に生かしてまいります。お忙しい中、本当にありがとうございました。

ほめる言葉のシャワー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 授業の中で、先生から「肯定的な言葉のシャワー」がとめどなく降り注がれます。聞いているこちらも「心地よい」です。全体を静かにするためのハンドサインを取った子をほめ全体に取り入れます。「静かに」と言った子に「ありがとう」との短い言葉。驚くのは、「すかさず」「タイムリー」に「さりげなく」シャワーを浴びせる先生の「センス」です。ほめられた子の「何とも言えない嬉しい表情」を見るのも幸せです。これはあくまでも一例。多くの個々へのかかわりは、まさに「個別最適化」とも言える支援です。

段階的な指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 まずは、主語と述語を「わたしが」「先生が」「遊びました」など固定して、文を作る所からスタート。このことでタブレットそのものの使い方(入力、加工、貼り付け)も練習できます。次には、全文を自分で考え作ります。作った文章は全体で共有され、発表される度に拍手が起こります。
 そして最後はタブレットを閉じて、グループお題に合わせた文章を作ります。意欲がさらに喚起されます。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

お知らせ

学校だより

給食だより

献立表

学校経営方針

重要文書

学年だより

学校応援団

PTA同好会

PTAからのお知らせ

タブレット