☆国語科で、漢字の成り立ちについて学習しました☆

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月16日(木)、国語科の学習で、漢字の成り立ちについて学習しました。スライドを使ったクイズや、漢字の成り立ちカードなど、教材をたくさん使ったことで、子供たちは意欲的で、笑顔で活動に取り組んでいました。
 大根を干している写真から、なんの漢字を表しているか考える活動をしました。みなみん学級での、冬に大根を干し、沢庵を作っている経験から、子供たちはみな、「干す!」と元気に答えました。正解は冬でしたが、間違えても楽しそうに授業を受けている姿がとても印象的でした。 漢字の成り立ちについて、興味を深めるきっかけとなりました。

情報モラル教室

画像1 画像1
6月17日(金)に情報モラル教室がありました。
「使えてる?ネット・スマホをスマートに」をテーマに、ネット・スマホを使用するときには「行動の結果を考える」こと、「法律・ルール・マナーを守る」ことが大切だということを学びました。今日教えていただいたことを忘れずにネット・スマホを活用していてほしいと思います。お時間がありましたら、ご家庭でもどんな話を聞いたのか、話題にしていただけたらと思います。

理科、ヨウ素液の実験

画像1 画像1 画像2 画像2
教室で発芽の実験をしているインゲンマメを使って、デンプンに反応するヨウ素液をたらし、養分が含まれているかどうかの実験を行いました。発芽前の豆は、見事に濃い青紫色に変化しました。一方、発芽して、しわしわの子葉は色の変化が見られませんでした。成長する過程で、豆の中の養分が使われてしまったためです。学習のまとめとして、動画でもヨウ素液の実験を鑑賞し、発芽前の豆にはデンプンが含まれていることを再確認しました。

社会、日本の食料生産についての学習

画像1 画像1 画像2 画像2
社会では、日本の食料生産について学習しています。スーパーマーケットのチラシを活用し、どこの産地かを調べました。「全体的に野菜の出荷が多いね。」「米は東北産が多いね。」など、様々な気付きをしていました。今後、米の生産につなげていきます。お家から米袋を持たせていただき、ありがとうございました。米袋に書いてある産地がどこのものかを調べながら、学習をすすめていきます。

学校だより・学年だよりを掲載しました。

重要 6月11日(土)学校公開 授業参観グループのお知らせ

 6月11日(土)学校公開での授業参観グループを掲載いたします。学年ごとに分かれていますので、お子様の学年をお確かめの上、ご参観ください。ご協力よろしくお願いいたします。

<swa:ContentLink type="doc" item="76219">第1学年 授業参観グループ</swa:ContentLink>
<swa:ContentLink type="doc" item="76220">第2学年 授業参観グループ</swa:ContentLink>
<swa:ContentLink type="doc" item="76221">第3学年 授業参観グループ</swa:ContentLink>
<swa:ContentLink type="doc" item="76222">第4学年 授業参観グループ</swa:ContentLink>
<swa:ContentLink type="doc" item="76223">第5学年 授業参観グループ</swa:ContentLink>
<swa:ContentLink type="doc" item="76225">第6学年 授業参観グループ</swa:ContentLink>
<swa:ContentLink type="doc" item="76226">みなみん学級 授業参観グループ</swa:ContentLink>

5年生 調理実習

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生は、お茶会に引き続き、2回目の調理実習を行いました。今回は「にんじん」「ブロッコリー」「ほうれん草」「キャベツ」を使って茹で野菜サラダを作りました。学校で、初めて包丁を使った調理実習でしたが、扱い方に気をつけて、きまりを守りながら実習をすることができました。完成したサラダを食べて、「自分たちで作って、楽しかった。美味しい!」「大変だったけど、とても美味しい。」「家で、他の野菜で挑戦してみたい!」などの声が聞こえました。ぜひ、ご家庭でもお子さんと一緒に作ってみてください。

(2年生) あいさつ運動がんばりました!

画像1 画像1 画像2 画像2
「おはようございます!!」
と、2年生の子供たちの元気な声が正門に響きわたりました。登校班が近づいてくると、背筋をピンと伸ばし、「さあ、大きな声であいさつするぞ。」という意気込みが伝わってきました。上学年のお兄さんお姉さんも、元気よくあいさつを返してくれるので、心地よい時間となりました。この経験を生かして、いろいろな場面で気持ちのよい挨拶ができるようになるといいです。

みなみん学級だより(NO.7) を掲載しました。

低学年と中学年の遠足の様子を記載しています。ご覧ください。

みなみん学級だよりNo.7

挨拶運動(5年生)

画像1 画像1
5月16日(月)から5月27日(金)まで、2年生と一緒に挨拶運動を行いました。5年生はプール門に立ち、登校する児童に挨拶をしました。相手の目を見て、しっかりお辞儀をしたり、相手に聞こえるちょうどよい声や、柔らかい表情を意識したりして挨拶をしていました。挨拶を返してもらった喜びを感じている子や、多くの人に挨拶をしたことによって朝から元気が出ている子もいて、改めて挨拶のよさを感じました。これからも、元気に挨拶ができる学年を目指していきたいと思います。

みなみん学級 調理学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
みなみん学級では、5月25日(水)に、今年度 第1回目の調理学習を行いました。今回の献立は、「みそ汁」と「ポテトサラダ」です。みそ汁には、ダイコンとニンジン、油揚げが入り、ポテトサラダにはジャガイモ、ニンジン、キュウリ、ハムの入ったサラダを作りました。野菜はピーラーで皮をむき、その後は包丁を使って半月切りやいちょう切りにしました。おいしいみそ汁、ポテトサラダができるように、一人一人、自分の分担されたことに真剣に取り組みました。
 6月1日(水)にも、もう1度、同じ献立で調理を行うので、そのときには、今回の経験を生かして、さらに見通しと自信をもって自分からすすんで活動ができると思います。

3,4年合同遠足〜石神井公園〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月24日、3年生は4年生と一緒に、石神井公園へ遠足に行ってきました。日頃の行いが良い子供たちのおかげで、快晴の中での遠足でした。
 遠足では、3,4年生合同の班で6つのミッションにチャレンジするウォークラリーを楽しみました。みんなで考えを出し合って問題を解いたり、協力し合って課題に取り組んだりする中で、教室とは違った表情がたくさん見られました。ウォークラリー後の待ちに待ったお弁当タイムでは、お家の方に作ってもらったお弁当を、嬉しそうに、美味しそうに食べていました。お弁当タイムの後は、鬼ごっこやかくれんぼなどを楽しむ子、気持ちの良い木陰で昼寝をする子、青空に届くほどブランコをこいでいる子など、思い思いの楽しみ方で公園での昼休みを過ごしました。
 学校に戻るときには、くたくたに疲れていましたが、行きの道のりと同様、安全に注意して歩き、学校へ戻って来られました。たくさんの思い出ができた遠足のお話を、お家でもたくさん話してほしいです。
(2枚目の写真は、ミッションで作った作品の1つです。他の作品の写真も、3階の廊下に掲示してあります。)

3・4年遠足「石神井公園へ行こう!」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月24日(火)に、3・4年生で石神井公園へ遠足に行きました。
18のグループに分かれ、協力して6つのミッションに挑戦しました。
「班員全員の手が写るように写真を撮る」、「班員全員の影が写るように写真を撮る」というタブレットを使ったミッションもあり、グループで写真の撮り方を試行錯誤しながら楽しんでいる様子でした。(2枚目、3枚目は実際に子供が撮った写真になります。)
4年生として3年生を引っ張る姿も見られました。これからの4年生の活躍が楽しみです。

3年「自転車安全教室」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月20日(金)光が丘警察の方のご協力の下、「自転車安全教室」を実施しました。
 教室の初めには、自転車は自動車と同じ車両であることや、歩道を通る時のルールなどの交通のきまりについて教えていただきました。その後、自転車の安全な乗り方を指導していただき、いざテストコースへ!
 普段使っていない自転車に戸惑っている感じも見られましたが、信号のある交差点で自転車の向きを変え2段階右折をしたり、駐車してある車の横から左右の様子を確認したり、教えていただいた安全確認の仕方を丁寧に行いながら、全員無事にゴールできました。実際に警察の方に声をかけていただきながらの体験は、とても良い学びになったと思います。
 当日、お手伝いいただいた保護者の皆様、また、自転車をお貸しいただき、搬入、搬出にもご協力いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

外国語活動 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2
5月の外国語活動では、アルファベットや天気の表現を学んでいます。一人が一文字ずつアルファベットを書いてリレーをしていくゲームや、天気の表現を使ったビンゴゲームなど楽しみながら学習しています。お家でもどんなことを学んでいるか話題にしてみてください。

2年生 石神井公園へ遠足に行きました。

画像1 画像1 画像2 画像2
5月17日(火)に1年生と歩いて、石神井公園に遠足に行きました。今年は、1年生とグループを作り、途中で一緒に遊びました。グループのリーダーとなり、1年生をリードしながら遊ぶ姿に、頼もしさを感じました。途中、少し雨も降りましたが、石神井公園のたくさんの木々の中での活動だったので、ほとんど濡れることなく遊びました。お昼はお弁当を自然の中で食べ、子供たちは本当に嬉しそうに「おいしいな!」「おなかいっぱいだ。」と話していました。帰り道も元気いっぱい歩く姿に、成長を感じた二年生でした。


2年生 消防写生会の絵を仕上げました!

画像1 画像1 画像2 画像2
5月6日(金)に行われた消防写生会で描いた消防車の絵を、教室でゆっくりと見返しました。そして、色塗りを丁寧に行ったり、背景を絵の具で塗ったりして、最後の仕上げを行いました。
「まだ塗ってないところがあった。」「ここをもう少し丁寧に描きたいな。」と、思いをもって絵に表す姿が見られました。1年生の時よりも大きな画用紙に描いた消防車の絵は、迫力のある作品になりました。

みなみん学級だより(NO.5) を掲載しました。

離任式や地域めぐりの様子を記載しています。ご覧ください。

みなみん学級だよりNO.5

夏野菜の苗植え

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月9日(月)に、生活単元学習で、夏野菜の苗植えを行いました。事前に各班で植えたい野菜を話し合って決め、トウモロコシ、トマト、シソ、ナス、キュウリの苗を植えました。
 苗を優しく持ち、「大きくなあれ!」と愛情を込めながら、植えることができました。
 これから、収穫までの間、班や学級の友達と協力して、夏野菜の世話をしていきます。

1年生と学校たんけん!!

画像1 画像1 画像2 画像2
生活科の時間に、1年生とペアになり、学校たんけんをしました。事前に、各教室の入り口に貼るポスターを書いたり、説明の練習をしたりしました。
本番では、「ここは理科室だよ。虫の標本があるから見てごらん。」「この4階の窓から下を見てみて。プールが見えるんだよ。」など、お兄さんお姉さんらしく優しく伝えていました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校経営方針

授業改善プラン

生活時程表

研究

みなみん