ガーリックライス
魚の辛子マヨネーズ焼き 野菜のスープ煮 牛乳 594キロカロリー ガーリックライスは青森県産のにんにくを使っています。夏の暑さで体力が消耗する今の時期にぴったりの食材です。 辛子マヨネーズの味でごはんがどんどん進みます。野菜のうま味がたっぷりの野菜スープも食欲を高めます。 SCだよりマラウイ通信心のひだに寄り添う
さりげない支援
学力向上支援講師
主に関わるのは個別の課題の時間帯です。全体指導の際には、グループの後方で全体を見守り個々の学習の様子を見取ります。 笑顔は教師のユニフォーム
算数 図形の学習 6年生
デジタル教科書が導入されて、図形の学習が効率的に進められるようになりました。今までは教師が教具の大型コンパスや分度器、定規を使って黒板に描画していました。電子黒板に提示するので時間が大幅に短縮されます。 麻婆なす丼
春雨サラダ 牛乳 573キロカロリー 夏野菜の王様、なす。インドで生まれ日本では奈良時代にはすでに作られていたと言われています。しっかりとみそ味がしみ込んで柔らかい食感がたまりません。ニラとの相性も抜群です。春雨サラダの食感とも相まってごはんが「どんどん」と進みます。 働く原点
写真は昇降口でくつ箱の掃除に勤しむ子供たちです。 はたらく(傍を楽に)
代表委員と給食委員会の代表が、学校生活においての大事な連絡をしてくれました。 おかげで学校が引き締まります。 努力の壺をあふれさせる
国語の漢字や書き方の学習が大好きだそうです。「好きこそ物の上手なれ」 積み重ねによって、「努力の壺」があふれました! 全校朝会から始まる1週間
全校の役割を責任をもって果たそうという意識が全国でも抜きんでているからだと確信します。 5分前に着席し良い姿勢のクラスが多いことも素晴らしいです。 さすが高学年
始業式では、6年生が「全国学力調査」で力を発揮したことを話しました。 令和4年度 全国学力学習状況調査結果の報告と考察、今後の取組について 最高学年のクラスでは、12日からの下田移動教室を皮切りにリーダーとして務めを果たそうという意識がひしひしと感じられました。さすが関北のリーダー! スターの先生方との打ち合わせ
今学期からは、スターで行う授業についてもホームページに積極的に掲載をしていきます。 9月の献立表ドライカレー
わかくさポテト 牛乳 587キロカロリー 長い夏休みが終わり、今日から給食も再開です。豚ひき肉と細かく刻んだ大豆などを煮込んだ「ルー」はライスとの相性が抜群。わかくさポテト(粉ふき芋」も「なくてはならない」サイドメニューです。 今学期も「早寝・早起き・朝ごはん」を心がけ長い2学期を過ごしましょう。 黄金の3日間
校庭に元気な声が戻る
これが小学校本来のあるべき姿。 感染防止対策を十分に行いながら「心置きなく」遊べるように努めていきます。 |
|