岩井移動教室2日目−2鴨川シーワールドに行き、展示されている水の生き物を見たり、ショーを観たりして、楽しみました。 岩井移動教室2日目−1いきいき体験教室では、わら細工や草木染、竹灯りの三つのグループに分かれて、楽しみながら作っていました。 岩井移動教室1日目宿舎のグランドで遊び、キャンプファイヤーを行いました。 1年 図工「絵の具を連れてお散歩に行ったら、どんな足跡になるかな。」 と想像しながら、まっすぐ歩いたり、曲がったり、スキップしたりする足跡を描きました。 カラフルで自由な作品ができました! 全校 拡大委員会拡大委員会では、委員長が集まり、各委員会で話し合われた「富士小レガシー」を 報告し合いました。 各委員会の特色が生かされた活動内容に、各委員長が質疑応答をし、活動内容をより明確にしていきました。 1・6年生 富士見台小学校のいいところ富士見台小学校のいいところを伝えました。 スライドで絵本を作り、読み聞かせをしました。 6年生 理科「顕微鏡を使って」薄皮を取るのに苦戦しながら、観察していました。 6年生 音楽「和太鼓」実際に和太鼓を叩きました。和太鼓ならではの音色を楽しみました。 6年生 最高学年として・・・6年生のスタートは校内清掃から始まりました。 外壁工事で、汚れてしまった校内を一生懸命掃除する姿は、 とても頼もしかったです。 3年 図工「紙版画」初めて使う道具に興味津々の子供たち。 どんなデザインにしようかとアイデアを膨らまして 思い思いの作品が出来上がりました。 4年 キャリアパスポートキャリア・パスポートを書いていました。 目標はできるだけ具体的に、時間や数字を入れると 分かりやすくなることを学んでいました。 自分たちが決めた目標に向かって 精一杯努力していけるよう支援していきます。 3年 しぜんのかんさつ(花)鮮やかな色の花をつけたホウセンカや 自分たちの身長よりも大きくなっているヒマワリを見て 成長を感じていました。 花はこの後どうなるのでしょうか。 引き続き、観察をしながら学習していきます。 3年 へんとつくり前半は、ばらばらになった漢字の部分を組み立てる 漢字パズルを行っていました。 後半は、ドリルや教科書を使いながら 同じへんのある漢字を見付ける活動を行っていました。 「この漢字もあったよ!」「見逃してた!」と 子供たちの同士で学び合う姿が見られました。 1年 体育4人一組になり、みんなが縄を回したり、跳んだりできるように練習します。 友達同士で教え合って仲を深めている様子も見られました。 少しずつ継続的に練習して、みんなが自信をもって長縄をできるように頑張ります! 1年 生活生活科では、校庭にいる生き物をさがしました。 ビオトープや花壇にいる昆虫や、池にいる魚など、たくさんの生き物が見つかりました。 暑さもひと段落し、さわやかな天気の中、のびのびと学習できました。 3年 「根・茎・葉」暑さに負けず元気に成長しています。 この日は、根・茎・葉の場所について 学習しました。 根は普段は見えていませんが、 土の中に長く深く張られていることが 分かりました。 2年生 音楽の授業鑑賞曲「シンコペイテッドクロック」は 時計の音を表すウッドブロックやトライアングルに着目しながら 聴きました。 スピーカーから流れる音色に耳を傾けながら 楽曲に親しむ子供たちの姿が見られました。 写真は、音楽室のスピーカーです。 1年 図工液体粘土と絵の具を混ぜた「とろとろえのぐ」を使って手や指で絵を描きました。 「指で混ぜていいのー?!」 「手が真っ赤になったよ!!」 「なんだか不思議な感じ〜。」 と、学習名の通り、手触りを楽しみながら描くことができました。 1年 国語大きなかぶをおじいさんだけが引っ張っても、かぶは、ぬけません。 順々に仲間を呼んでいき、6人の力を合わせると、 「とうとう、かぶは ぬけました!」 普段の音読の成果もあり、ナレーター役も上手に読むことができていました。 「また、やりたい!」、「今度はおじいさん役がいいなあ。」と積極的な子供たちです。 1年 図工子供たちは、はさみやのりの使い方にも慣れてきて、思い通りに完成させられる子も増えてきました。 また、付けた飾りからイメージを膨らませ、作品がどんどん変化していく子もいました。 最後はミニ展覧会をして、友達の作品からお気に入りを見つけました。 |
|