11月10日の給食ココア揚げパン ジャーマンポテト 豆乳スープ 今日は、大人気メニュー、ココア揚げパンでした。 パンを高温で短時間揚げたら、熱いうちにココアと砂糖をあわせたものをまぶします。 普段、揚げパンの時には、粉がよくからむように「ねじり型」のパンを使用しています。 十分に粉が付いていますが、みんなできるだけ多くかかっているものを狙っていました。 子どもたちがとても嬉しそうに食べていて、どのクラスも食缶がきれいに帰ってきました! 11月9日の給食ねり丸キャベツのホイコーロー丼 中華風コーンスープ 柿 今日は、今年度2回目の「ねり丸キャベツ給食の日」でした。 練馬区から、区内さんのねり丸キャベツが提供され、全小中学校でキャベツを使った給食を実施します。 豊玉南小学校では、一緒に給食を作っている豊玉第二小の分と合わせて60キロのキャベツが納品されました。 たくさんのキャベツを使って、ホイコーロー丼を作りました。 給食の時間には、MEETを使い、各クラスにねり丸キャベツの紹介を行いました。 11月8日の給食わかめごはん あじのかみかみバーグ 野菜のみそ汁 みかん 今日は「11(いい)月8(歯の)日」でよい歯の日です。 あじのかみかみバーグは、鶏肉とむろあじのすり身を使ったハンバーグです。高野豆腐と切干大根をまぜて、歯ごたえのある生地を作りました。 よく噛むことは、一生を支える健康な歯を維持するためにとても大切なことです。 唾液の分泌を促し、虫歯の予防にもつながります。 日頃から、かみごたえのある食材を積極的に取り入れて、「よい歯」を維持しましょう。 11/8 総合的な学習の時間【3年生】
地元の味噌屋さんをお招きして
味噌づくり体験を行っています。 大豆って知っていますか?と みんなのよく知っている枝豆から 姿を変えて味噌になるまで 味噌づくり体験とともに、味噌に関する知識を たくさん習得することができました。 11/7 音楽の時間【5年生】
連合音楽会
今年度は各学校が一堂に会しての連合音楽会は見送り 各学校で録画をして、お互いの演奏を聴き合う形での 連合音楽会となりました。 そして、本日、豊玉南小学校では体育館で撮影が行われました。 たくさん練習してきた成果が発揮され 5年生の見事な演奏が収録され、校長先生からも 称賛の言葉をもらうことができました。 11/4 総合的な学習の時間【5年生】
お米の学習
今日は、収穫した稲を脱穀、籾摺りをしています。 お米の先生が持ってきてくださった 様々な道具を実際に使って、作業しています。 足踏み脱穀機もはじめは何をする道具か分かりませんでしたが、 上手に脱穀できています。 11/4 ミニコンサート【1〜4年生】
音楽ユニット:エバリーさんをお招きして
体育館でミニコンサートを開いてもらいました。 グランドピアノとソプラノサックスで子供たちの大好きなアニメの曲や クラシック音楽など様々な楽曲を披露してもらいました。 子供たちもうっとりと聞き惚れたり、手拍子で盛り上がったり とても楽しい時間を過ごしました。 最後は、みんなで豊玉南小学校の校歌を歌いました。 11/2 元気会遊び
快晴の青空のもと元気会遊びをしています。
6年生も下級生をまとめることにすっかり慣れ 遊びのレパートリーも増えてきたようです。 どの学年の子供たちも楽しく遊んでいます。 11/1 図工の時間【5年生】
木工作品:立体パズルを作っています。
デザインを考えたり、色付けたり、やすりで削ったり・・・ いろいろな活動をしています。 電動糸鋸で思い思いの形に上手に切れています。 11月7日の給食ゆかりごはん とり肉のにんにくみそ焼き 野菜のバーベキューソース 沢煮碗 11月4日の給食おさつトースト ポトフ 小松菜とコーンのソテー 今日の「おさつトースト」は、食パンの上にさつまいもをつぶしてバター、牛乳、生クリームをまぜた生地をぬって焼きました。中央に黒ゴマをかざり、「おさつ」感を出したトーストです。食パンには、国産小麦の食パンを使いました。給食時間の放送では、給食委員の児童が、「国産小麦」と「食料自給率」の話をしてくれました。日本の小麦粉のほとんどは海外からの輸入に頼っています。国産の食材を使うことで食料自給率アップにつなげたい、という内容でした。社会科で学習した内容を活かしていて、とても素敵な内容でした。 11月2日の給食まいたけの炊き込みごはん 菊花入りおひたし 肉じゃが 11月3日は「文化の日」です。自由と平和を愛し、文化をすすめる日として定められました。各界の功労者に贈られる秋の叙勲の菊の勲章にちなんで、菊の花びらを浮かばせたお酒や料理でお祝いする風習があります。今日の給食では、黄色い食用菊を使ったおひたしをつくりました。 10月28日の給食五目とりめし 飫肥天(おびてん) さつま汁 今日は宮崎県の日南市、飫肥地区の郷土料理「飫肥天」でした。 魚のすり身や豆腐を調味料と合わせて練り、油で揚げた料理で、揚げかまぼこのようなものです。味付けにはみそや黒砂糖を使っているのが特徴です。 魚は色々な種類のものがありますが、今日はアジのすり身を使いました。 豆腐が入るので、ふんわりとした食感に仕上がります。 生地に塩気があるため何もつけずに食べます。 魚の切り身が苦手な人でも食べやすくおススメの料理です。 10月27日の給食みそラーメン うずら煮たまご フルーツヨーグルト 今日は給食人気メニューで上位に入る「みそラーメン」でした。 給食のラーメン作りは、豚骨でだしをとるところから始まります。 また、ごま油やねぎ、にんにく、しょうが、みそなどの調味料は、釡で先に炒めあわせて、ねりみそを作っておきます。このひと手間で味の深みが変わります。 給食のラーメンはつけ麺形式で食べるので、どうしても後半にかけてスープが薄くなってしまうため、しっかりめの味付けに仕上げています。 久しぶりの登場のためもあり、今年度いちばんの食べっぷりでした! 10/28 移動教室に向けて【5年生】
いよいよ迫ってきました5年生の下田移動教室
今日は係ごとに集まって話し合いをしたり 役割を決めたり、準備を進めています。 みんなで力を合わせて楽しい移動教室を作り上げていきます。 10/28 理科の学習【3年生】
天気の良い日に
虫眼鏡をもって・・・ 子どものときにわくわくしてやった 光を集める実験です。 もくもくもくと煙が上がると 子供たちからも歓声が上がっています。 10/28 音楽の学習【2年生】
音楽学習発表会に向けて鍵盤の練習が始まりました。
楽譜の音符を確認しながら、 指の位置を確認しながら、 一つ一つ覚えていきます。 10/28 特別活動【3年生】
3年生の教室では話し合い(学級会)が行われています。
司会グループの子供たちが上手に話を進めています。 様々な意見が出されて活発な話し合いです。 10/28 あいさつ運動【代表委員会】
代表委員会の児童によるあいさつ運動です。
少しずつ寒くなってきましたが 子供たちは元気な挨拶で登校しています。 ご家庭でも元気な挨拶で 一日をスタートしている子が多いようです。 10/27 学年活動【5年生】
体育館に助産師さんをお招きして
「命のお話」をしてもらっています。 たった一つの大切な自分の命。 どうすれば大事にできるかな? 保護者のみなさんと子供たちが助産師さんのお話に耳を傾け 一人一人が命について考えられる とっても貴重な機会になりました。 |
|