感謝
6年生の下田移動教室でもお借りします。本当にありがとうございました。 これがチーム関北
これが自慢のチーム関北! 行ってきます!
引率の先生「3日間どうぞよろしくお願いします」 写真は指導員の先生です。教育実習でもお世話になりました。 出発式
式の担当の児童が堂々と役割を果たす姿が立派です。 軽井沢移動教室
関越自動車道の通行止めも解消されたとの情報が入りました。何よりです。安全な運行を最優先にベルデ軽井沢に向かいます。 最後は、大きな波を
学期の有終の美を飾る
学びに向かう力の結集
プール門前での集合整列、指導者への挨拶、指示を的確に聞いて行動する姿勢、友達へのさりげない注意や優しい関わり、進級をめざす根気強さ、どれをとっても「素晴らしい」の一言です。 読み聞かせ
来学期も十分に連絡を取り合ってまいります。どうぞよろしくお願いいたします。 学期末のより良き生活をリードする
学期末に向けて、個々がクラスが学年が目的意識をもって取り組んでいます。それをさらに高めるための具体的な望ましい行動への方向付けをしてくれました。 今日、急遽代役を務めた子もいましたが、臆せず堂々と発表する姿に感心しました。 「登下校で帽子をかぶる」「廊下は右側を静かに歩く」 当たり前の「生活のイロハ」ですが、彼らが発する言葉には重みがあります。 さあ、あと1週間で1学期が終わります感染防止をしっかり行いそれぞれのやり方でまとめをしていきましょう。 講師の先生からのメッセージ
ご指導をいただいたことを、次の指導に生かしてまいります! タイ料理
タイは年間平均気温が高いので、食欲を増すトウガラシを使った料理が多いのが特徴です。 今日は、タイの定番料理「ガパオライス」でした。 給食用にアレンジしていて、辛くはありません。生のスイートバジルを刻んで入れていて、ガパオらしい味になっていました。 夏バテを吹きとばせ
ししゃもの磯辺揚げ 野菜のゆかり和え どさんこ汁 牛乳 610キロカロリー たんぱく質、ビタミン、ミネラル、食物繊維が豊富な栄養価の高い枝豆。カルシウムたっぷりのししゃも。どさんこ汁、ゆかり和えには野菜がたっぷり。彩りが鮮やか。 よく噛んで味わって、夏バテを吹きとばしましょう! すくすく育て
大事そうに観察しながらていねいに皮むきをする姿がとても微笑ましい! あっと言う間にむき終わりました。達成感が半端ないです。 「今日の給食が待ち遠しい」 一粒一粒味わうように食べる1年生。心も身体もすくすく育ちます1 とうもろこしの皮むき 1年生
きょうは、体育館で行ないます。床いっぱいに広げられたシートには段ボールに入ったとうもろこしとむいて皮を入れる大きなざるがセットされています。栄養士の先生が準備をしてくださいました。体育館に入ると子供たちの目が一段と輝きます! 教師の意欲を子供たちの成長にかえる
山中先生には、授業後の協議会で専門的な見地から多くのご示唆をいただきました。さらに、次回の研究授業の内容にも快く相談に応じてくださいました。本当にありがとうございました。 学び続ける教師は学び続ける子供を育てる
校内研究授業
5、6年生のレベルまで進級
有終の美を
どちらの学年にも「今日が最後のプール」のつもりで取り組みましょうと伝えました。(2年生には来週天候によって中止もあるかもしれないことも考えて) 両学年も2回目のプール。そして入学してから3回目の水泳指導にもかかわらず、進級に次ぐ進級。顔を水につけることに抵抗があった子供たちは、ほとんどの子が「ふし浮き」「もぐって進む」泳ぎをマスター。息つぎまで習得する子が現れました。 |
|