音楽会に向けて 6年生
1時間目の体育館。オーケストラの練習風景を彷彿とさせる空間にいるようです。音楽の先生が指揮者のごとく各パートへの指示を的確に行い全体練習を統括している様子に息をのみます。今日は合奏の練習を中心に行いました。
【できごと】 2022-10-31 13:27 up!
到着式
疲れている子も多かったことでしょう。それにもかかわらず良い姿勢でまとめの式に参加する様子に、成長が本物であることを確信しました。ふだんの授業、学校生活、音楽会への取り組みに生かしていきます!
【できごと】 2022-10-28 15:27 up!
これぞ収穫の秋
どっさり たっぷり
満足げに得意気に見せてくれました!
【できごと】 2022-10-28 15:15 up!
ドングリ拾い
満を持して!
ビニール袋を手に、「一心不乱」に集める姿が微笑ましく、可愛らしく、頼もしい。
生活科の授業で「目を輝かせ」もの作りに取り組む様子が目に浮かびます。
【できごと】 2022-10-28 15:12 up!
到着!
予定よりも10分も早く東伏見公園に到着!どの子も疲れを見せることなく笑顔。これこそが成長。これこそが学びに向かう力。
大きな滑り台。広い広い芝生。「この木何の木」に出てくるような大きな木。
どれを見ても「テンション」が上がります。
【できごと】 2022-10-28 14:58 up!
秋の自然を満喫
武蔵関公園を抜けると、石神井川の絶景が大きく広がります。
カモ、白鷺、そして帰りには「カワセミ」を見つけた子も。大きな歓声とどよめき。大人も子供も思わず足を止めて見入ります。
【できごと】 2022-10-28 14:45 up!
秋の自然を満喫
トイレ休憩の武蔵関公園に入ると「秋真っ只中」
紅葉も始まっています。池には気持ち良さそうに鯉が泳いでいます。ドングリもたくさん落ちています。拾いたくなるのをぐっと抑えて(帰りに拾います)列が乱れないところも大きな成長!
【できごと】 2022-10-28 14:35 up!
1年生の域を超えたまとまり、行動力
小学校生活初めての長い距離の歩き。若干の心配もありましたが、それを吹きとばす行動力、力強い歩きです。新青梅街道では歩行者や自転車とすれ違います。端に寄って待つ、さっと反対側に渡るなどの指示を出しますが、的確に反応。信号で隊列が切れますが、集中してペースを上げ下げしながら、学年がまとまります。
思わず「移動教室の歩きを見ているようです」との賞賛の言葉。さらに自信満々に歩を進めます。
【できごと】 2022-10-28 14:30 up!
集合、出発 立派な態度
2年生から4年生は遠足や電車を利用した校外学習、移動教室を行っており、1年生が文字通り「大トリ」を務めます。
ピロティへの集合。司会の先生の話を聞く姿勢。今までの学年としての成長を感じます。今回、ボランティアとして参加された学生さんも驚かれていました。
最高の秋空の中、堂々と出発です。「大王松」が見送ってくれているようです。
【できごと】 2022-10-28 14:19 up!
1年生 笑顔で到着
13時55分、予定よりも早く学校に到着しました。
現在、各教室で振り返りをしているところです。
出発から行きの歩き、どんぐり拾い、到着の会の様子を随時掲載します。
【できごと】 2022-10-28 14:10 up!
いただきます
そして丹精込めて作ってくださったお弁当!
お家の人に感謝の気持ちを込めて「いただきます」
「最高の味」
【できごと】 2022-10-28 11:48 up!
お弁当
気温も上がり、絶好のお弁当日和に。空気が美味しい、景色も最高。
お腹もぺこぺこ!
【できごと】 2022-10-28 11:45 up!
心強いスタッフ
学校の引率者以外に、校内研究年間講師の山中先生のゼミの学生さんがボランティアとして参加しました。9月の教員一日体験で来られた内の3名の学生さんです。
なんと全部で9名の引率、心強い限り。子供たちは幸せです。
写真はゼミの学生さん(教員志望)です。
【できごと】 2022-10-28 11:16 up!
さながらミニオリンピック
リレーの後は、「三角おに」
クラス対抗です。始まる前の先生の気合の入れ方が「半端ない」
教師が率先して楽しみ、子供たちの意欲がさりに高まります。
多くの園も来られていましたが、互いに場所を譲り合いながら遊ぶことが出来ました。
【できごと】 2022-10-28 11:10 up!
グループ対抗リレー
広い芝生で思いっきり身体を動かします。「グループ対抗リレー」
どの子も真剣そのもの。声援、歓声が飛び交い、結果発表で互いをたたえる「スポーツマンシップ」が素晴らしい。
【できごと】 2022-10-28 11:01 up!
爽やかな風を感じて
名物の「ながーいすべり台」
全員が澄み切った青空の下、爽やかな風を感じて楽しみました。
【できごと】 2022-10-28 10:39 up!
東伏見公園遠足 1年生
すばらしい集団行動力。
予定よりも10分も早く公園に到着しました。
これから随時子供たちの活動の様子を掲載していきます。
【できごと】 2022-10-28 10:27 up!
メインの学習
対面の相手は自身で選べます。「校長先生お願いします」
風船を相手にパスする際には、繊細かつ微妙な加減が必要です。また「〇〇さんどうぞ」などの声を発しながらゲームを進めます。コミュニケーションを図る必要に「待ったなし」で迫られることがこのゲームの特性です。最後には、今日のメインとなる数名によるパス交換です。一度でも落としたらゲーム終了。70回を目標にしましたが、100回を突破。最終的には200回を達成しました。本来はここで今日のプログラムは終了ですが、次回行う予定であった、「ネットを張ってのゲーム」までレベルを上げることもできました。もちろん、めあては十二分に達成です。
【できごと】 2022-10-27 13:45 up!
段階的に進む
風船を使ったゲーム。このプログラムは第二回目、前回の復習をかねて、手のひらでポンポンと続けて浮かせます。次には、座って行います。座る時には移動できませんが、一度も落とさずに身体を巧みに動かす様子に「すごいです」の言葉がかかります。前回から格段に上達している言葉かけも加わりさらに集中力が増します。次には2名での対面パス。さらに数名でのパスと段階的にレベルアップしていきます。
【できごと】 2022-10-27 13:42 up!
ウォーミングアップ
主に指導される先生の動きを「鏡のように」そっくりに真似ながら準備運動を行います。先生は終始笑顔。「足が良く伸びています。姿勢が良いです」などの肯定的な言葉のシャワーが絶え間なく降り注ぎ、児童もリラックスした表情になります。温和な雰囲気でウォーミングアップが進みます。身体だけではなく、心もときほぐれます。
【できごと】 2022-10-27 13:38 up!