10/4(火)の給食

画像1 画像1
・牛乳
・カレードリア
・米粉マカロニスープ
・フルーツヨーグルト
 カレードリアには、鉄分の多いレーズンを水で戻しペースト状にしたものを使いました。
 スープのマカロニは米粉で作られています。今日は♡型のマカロニです。
 フルーツヨーグルトは、パイン、りんご、みかんの缶詰を使いました。ヨーグルトはカルシウムが豊富です。成長期には欠かせない栄養がいっぱいの給食になりました。


10/3(月)校庭ライン引き

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 委員会活動が終わった後、全職員で校庭のライン引きを行いました。ポイントにメジャーを当て正確に引きました。コーナーもメジャーのコンパスで曲線を描きました。
 表現と同時に短距離走も行いますので、しっかり走り込み当日を迎えたいと思います。

10/3(月)読書月間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月になり読書月間が始まりました。今日の全校朝会で、図書委員会の児童から読書月間の取組について発表がありました。
 貸し出し冊数が増えたり、読書カードを記録したり、掲示物の工夫があったりと様々な取組をしていきます。
 また、委員会児童による読み聞かせがあるので、今日の委員会活動の時間に練習もしていました。「本の会話が関西弁なので難しいです。」と苦労しながらも、頑張っていました。

10/3(月)へんとつくり 3年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語で「へんとつくり」について学習していました。
 まずは、漢字パズルから始まり、どんな組み合わせで漢字ができているか考えます。
 次に漢字の構成から「へん」と「つくり」に分かれていることを知り、「へん」の意味について考えました。一人で考え付かないときは近くの友達と意見交換をします。自分なりの考えを出し合い発表することもできました。
 最後に「ごんべん」「にんべん」がつく漢字を出し合い、それぞれのへんには意味があることを知りました。漢字を覚えるときにも役立ちそうですね。たくさんの児童が発表した活発な授業でした。

10/3(月)の給食

画像1 画像1
・牛乳
・2色ごまご飯
・鶏つくね
・ほうれん草の和え物
・呉汁
 先週から気温差のある日が増えました。体育発表会の練習で疲れもたまると思います。
そんな時こそ1日3食しっかりと食べて、体力を落とさないようにしてほしいと思います。
 今日はカルシウムが豊富なごまや、汁物には大豆を茹でてペースト状にしたものを使いました。週初めですが、多くの子が給食増やしに来ていました。嬉しいです。

9/30(金)図工 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 体育発表会の前ですが、11月には展覧会が控えています。平面作品や立体作品など、様々な作品作りに取り組んでいます。
 電動糸のこぎりで板をくりぬいたり、細かなデザイン通りに切ったりと技術を要しますが、さすがは6年生。上手に道具を扱っています。各自がしっかりと課題に向けて取り組めています。

9/30(金)の給食

画像1 画像1
・牛乳
・豆乳ごま味噌うどん
・米粉の黄粉ドーナツ
 うどんのスープは、豆乳、味噌、白すりごまや、白練りごまなどで味付けしました。
鶏肉や人参、大根などの野菜やかまぼこなどを入れた具だくさんのうどんになりました。
 ドーナツは米粉や豆腐、ベーキングパウダーを合わせた生地を作りリング状にして揚げた後、黄粉をまぶしました。
 体育発表会の練習もあり疲れている様子もありますが、たくさん食べて今週も頑張りました。

9/30(金)体育発表会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 体育発表会に向けて、子供たちは頑張っています。今回は、2年生、3年生、4年生の校庭での練習の様子を紹介します。音楽に合わせて、動きも上手になってきています。来週の発表会まであと1週間。さらに磨きをかけていきます。

9/29(木)体育発表会用 小道具つくり(はっぴ) 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生は、ソーラン節を踊ります。ソーラン節に欠かせないのがはっぴです。黒地の布に鮮やかな色で文字や海の波などを描いていました。下書きを見ながら丁寧に取り組んでいました。こちらもオリジナルのものばかりです。力強い踊りにマッチしますね。

9/29(木)体育発表会用 小道具つくり 2年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生は、花笠音頭の練習をしています。笠を回す回数が多いので練習用の笠は、少しずつ傷んできました。それだけ一生懸命練習している証拠です。
 本番で使用する花笠つくりに取り組んでいました。一人ひとり違うオリジナルの花笠です。きれいな花笠の舞いが楽しみです。

9/29(木)体育発表会用 小道具つくり 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 校庭での練習が順調に進んでいる1年生。とってもかわいいダンスに仕上がってきました。本番で手首に付ける小道具つくりも頑張っていました。クラスごとに違う色で鮮やかです。かわいい1年生にぴったりですね。

9/29(木)の給食

画像1 画像1
・牛乳
・さつまいも五目ご飯
・れんこんのはさみ焼き
・白菜の味噌汁
 今日は茨城県の食材をたくさん使いました。茨城県はさつまいもの生産が全国でトップクラスです。ご飯に素揚げしたさつまいもをいれました。
 茨城県は、れんこんと白菜の生産量が日本一です。鶏つくねをれんこんで挟んで焼いたれんこんのはさみ焼きと、白菜の味噌汁にしました。
 給食を通じて様々な地域の食材や料理を知ってもらえると嬉しいです。

9/28(水)の給食

画像1 画像1
・牛乳
・こまツナチャーハン
・ししゃもの南蛮漬け
・冬瓜スープ
 こまツナチャーハンはツナやハム、にんじん、小松菜、卵のかわりにコーンを入れていろどりよく仕上げました。
 ししゃもは骨ごと食べるとカルシウムがたくさん摂れます。
 スープには冬瓜というウリ科の野菜を使いました。冬に瓜と書いて冬瓜と読みますが、夏から秋にかけてが旬の野菜です。皮が分厚く上手に保存すると冬まで持つことから冬瓜という名前になったそうです。

9/28(水)体育発表会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今週は、いい天気に恵まれ、各学年とも体育発表会の練習が順調に進んでいます。校庭での練習が始まってきました。広い校庭のどの場所で踊るか、どこに移動するか、まだまだ覚えることはたくさんあります。子供たちも、先生方も頑張っています。

9/28(水)授業力向上に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 体育発表会前ではありますが、当然のことながら他の教科の授業も力を入れています。先生方は、授業力向上のために自分たちの授業を見合う機会を作り、自らの力量を向上させるために頑張っています。先週から授業公開が始まりました。1時間の中で様々な工夫を取り入れながら授業を展開しています。

9/27(火)の給食

画像1 画像1
・牛乳
・はちみつレモントースト
・ポークビーンズ
・りんご
 はちみつレモントーストのはちみつには、ビタミンやミネラルが多く含まれていて風邪の予防や疲労回復に効果があります。のどが痛いな、咳が出るなと思ったときはスプーン1杯のはちみつを食べると症状がよくなります。
 ポークビーンズはトマトの酸味が飛ぶように時間をかけて煮ました。生クリームや粉チーズでコクを出しました。
 くだものは今が旬のりんごです。ポリフェノールやビタミンCが豊富です。

9/27(火)ショート避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 月1回の避難訓練以外にも、ショート避難訓練を繰り返し行っています。今日は中休み中に緊急地震速報を流し訓練しました。速報が流れると、校庭にいた児童は中央に集まり、ダンゴムシのポーズをとっていました。これまでの訓練通りの行動ができていて感心しました。命を守るために大切な動きです。

9/27(火)PTAソフトボール優勝

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先日、大泉西地区PTAソフトボール交流会で、大泉六小のお父さんたちが見事優勝されました。初めての優勝だそうです。おめでとうございます。
 職員室前の廊下に賞状とカップが飾られています。

9/26(月)全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の全校朝会は、校庭で行いました。体育発表会に向けて、全校児童で石拾いやゴミ拾いなど、校庭整備をするためでした。今年度初めての校庭での朝会でしたが、六年生の代表児童やいろいろな先生方の話をきちんとした姿勢で話を聞く姿が素晴らしかったです。
 石拾いやゴミ拾いも袋がいっぱいになるぐらい頑張っていました。
 また、今日から教育実習生として5年1組に稲田 優輝さんが実習を始めます。よろしくお願いいたします。

9/26(月)の給食

画像1 画像1
・牛乳
・ごはん
・魚の彩り焼き
・野菜チップス
・ニラともやしのスープ
 魚の彩り焼きには、鯵の切り身を使いました。玉ねぎやピーマンをマヨネーズで和えてアジにのせて焼きます。
 野菜チップスは、じゃが芋とかぼちゃを素揚げして塩をまぶしました。
 スープにはニラやもやし、春雨などを使い具だくさんに仕上げました。


        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

お知らせ

証明書

学校経営方針

授業改善プラン

学力向上計画

きまり・校則

大六スタンダード

PTA