3年生の音楽![]() ![]() 自分たちの名前や好きなこと、得意なことなどを モチーフにしながら 友達とリズムをつくる学習を行いました。 子供たちはリズムにのりながら、 音楽を楽しそうにつくり上げていました。 4年生の音楽![]() ![]() 木琴の黒鍵を使って 友達と即興で演奏する音楽づくりを行いました。 黒鍵を使った旋律づくりに興味をもった子供たち。 どのクラスの子供たちからも「もう1回!」の声が上がっていました。 6年生の音楽![]() ![]() 本来は琴と尺八で演奏される楽曲ですが、 今回は木琴とユーフォニウムで演奏されている「春の海」を鑑賞しました。 2つの楽器の掛け合いが、とても面白い楽曲です。 写真は、子供たちが普段聴いているスピーカーです。 子供たちがこの音楽室で学習をするのも、残り3か月と少しとなりました。 広い音楽室で大きなスピーカーを介して クラスみんなで音楽を楽しむ経験を大切にしていきたいです。 5年生の音楽![]() ![]() 三木露風作詞・山田耕筰作曲の「赤とんぼ」を鑑賞しました。 作詞家・作曲家の工夫を学習したのちに、 「赤とんぼ」を演奏する ソプラノ歌手(鮫島有美子さん) テノール歌手(錦織健さん) 児童合唱(ウィーン少年合唱団) 重唱(ダークダックス)の 音源の聴き比べをしました。 子供たちは演奏者それぞれの表現の違いに 気づいて聴くことができました。 1年 書写 書き初めの練習![]() ![]() ![]() ![]() 毎週の書写の授業でお手本のとおりに書くことには慣れてきていますが、 書き初め用の鉛筆や、書き初め用の紙を前に 「いつもと違うぞ。」と、緊張感のある授業になりました。 |
|