ようこそ!光が丘夏の雲小学校へ!

9/14 かずのせんをつかうと(1年生算数)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は1年生の算数の授業を紹介します。「10よりおおきいかず」という学習でしたが、ここに数直線が登場しました。この数直線、1年生で出てきますが、小学校の算数を考える上では、絶対に欠かせない、超重要な図の1つです。これを使いこなせるようになると、6年生の難しい学習にも対応できます。1年生の頃から、数直線の良さや便利さを考え、使う習慣をつけていくことが大切です。簡単だと油断しないで、学習を振り返りましょう。

9/14 1年1組 授業観察

3時間目 1年1組の授業を参観しました。
ねらいは、「バランスをとる動きや力をこめる動きを楽しもう」です。
授業の初めは体育座りをして話を聞けています。
その後、初めて使う平均台の上で片足をあげたり横向きに歩いたりしました。
どの子も運動することを楽しむ様子がみられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/14 1年3組 授業観察

2時間目 1年3組の算数の授業を参観しました。
ねらいは「数の位置に着目し、数直線を用いて数の大小や系列をとらえる。」です。
数直線を活用しながら様々な問題を解いたり、2とびで唱えたりしていました。
感心したことはノート指導がしっかりされていることです。
3枚目の写真をご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/13 今日の給食 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のメニューは、カレーピラフのホワイトソースがけ・コロコロソテー・みかん・牛乳でした。子供たちが大好きなカレーとホワイトソースがコラボしました。人気がないわけありません。そこに、お肉も入ったコロコロソテーが付きます。ボリュームも満点です。さらにみかんまで付きました。ハッピーな給食ですね。

9/13 今日の給食 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
世界3大料理といったら何だと思いますか?フランス料理・中華料理は想像できたかもしれませんが、もう一つは「トルコ料理」です。実は私たちの身近にある料理も、そのルーツをたどるとトルコ料理に行き着くものが多々あります。意外ですよね。気になる人はいろいろと調べてみてください。

9/13 5年生着衣泳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
水泳学習は先週で終わりましたが、今日は5年生が着衣泳の学習に取り組みました。もし服を着ているときに水に落ちてしまったら…。これはとても恐ろしいことです。泳げる人でも、状況が全く変わってしまいます。日本は水害に国ですから、こういう学習を少しでもしておくことが大切です。この学びを忘れないでください。

9/13 校内研究会2

放課後は、研究協議会を行いました。
講師の先生からは、手だての有効性やICTを活用した授業展開についてご指導いただきました。講師の先生のご指導のおかげで夏雲小の教員一人一人の指導技術が向上しています。とても感謝しております。

画像1 画像1
画像2 画像2

9/13 校内研究会1

午後から校内研究会を実施しました。
5時間目は、6年1組担任による学級会の提案授業です。
議題は「6年1組の体育祭の種目を考えよう」です。
司会の進行で様々なことが決められていきました。
さすが6年生だなと思ったことがあります。
それは、全ての児童が自分事として捉え、友達の意見を聞きつつ、自分の意見もしっかり述べていたことです。

講師の先生からは子供たちが育っているとお褒めの言葉をいただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/12 今日の給食 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のメニューは、麦ごはん・かつおの香味焼き・キャベツの甘味噌和え・月見団子汁・牛乳でした。今日はお月見に見立てたメニューでした。汁の中に浮かぶお団子が、満月に見えましたね。もちもちでおいしかったです。魚の旨味もギュッと詰まっていて、ご飯とよく合いました。

9/12 今日の給食 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年の中秋の名月は、昨日9月11日でした。昨日は天気も良く、夜空にまん丸お月様がはっきりと見えましたね。何百年も何千年も前から見られている月ですが、それぞれの時代で、人々はどのような気持ちで月を見ていたのでしょうか。大昔の人々と直接交流することはかないませんが、時代を超えて同じ月を見ていたはずです。そんなことを考えながら月を見ると、とても不思議な気持ちになりますね。

9/12 全校朝会・プール納めの会 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は新しい週の始まり月曜日。素晴らしい秋晴れの下、校庭で全校朝会を開くことができました。いつも通りに6年生の立派な挨拶から始まり、校長先生や看護当番の先生からの話もしっかり聞くことができていました。今日はプール納めも兼ねていたので、朝会内で代表児童の話もありました。

9/12 全校朝会・プール納めの会 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝会内で、先週連合水泳記録会を行った6年生児童の代表に登場してもらい、その時の感想や水泳を振り返った話などを、校長先生からのインタビュー形式で行いました。3人ともしっかりと受け答えができており、大変立派でした。高学年の頼もしい姿は、下の学年の良いお手本になりますね。

9/12 全校朝会・プール納めの会 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
プール納めとして、1・4・6年生の代表児童が、今シーズンの水泳を振り返ってお話をしてくれました。それぞれ、頑張ったことや今後の目標などを自分の言葉で話せていました。何事にも目標をもち、自分なりの努力を続けることが大切ですね。みんなよく頑張りました。

9/12 通学案内指導員の皆様との対話

本校に着任してからずっと行いたかった通学案内指導員の皆様との対話。
本日2名の方と実現できました。
私からは、子供たちの登下校の様子や安全面で配慮した方がよいことなど、多岐に渡って伺いました。お二人は、「子供たちからパワーをもらっています。」「遅刻してくる児童が減ってきています。」「地域貢献できることを嬉しく感じています。」など話してくださいました。
暑い日も、寒い日も、雨の日も、強い風の日も…子供たちの安全のために行動してくださる通学案内指導員の皆様にあらためて感謝いたしました。

お二人とも同年齢で、なんと私の母と同じ年でした。
人生の大先輩からこれからも謙虚に学んでいきたいと思いました。
画像1 画像1

9/12 プール納めの会

6月20日から始まった水泳指導が無事終了しました。
無事故で終えることができたことにほっとしています。

本日の朝は、プール納めの会を行いました。
初めに6年生児童代表に先週実施した連合水泳記録会のことについて話してもらいました。
その後1・4・6年生の代表児童が水泳指導を振り返って学んだことを述べました。
児童代表の言葉に「努力すれば苦手のなこともできることを実感しました。」とありました。
私は、今年初めてプールに入る1〜3年生の水泳指導に数回加わりました。この一回一回の指導の中で児童が「努力する姿」に触れました。そして、「できた(顔が付けられた・浮けた・泳げたなど)」時の喜びをともに味わうことができました。
これからも、達成感や成就感を味わうことができるように教育活動を進めていきます。

※連合水泳記録会について6年生児童が述べた言葉をホームページの「今週の講話」に載せています。ぜひご覧ください。

画像1 画像1
画像2 画像2

9/10 土曜授業学校公開・引き取り訓練 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は2学期最初の土曜授業・学校公開でした。公開終了後には、避難訓練からの引き取り訓練も行われました。授業は学級ごとに時間を分けて公開となりました。6年生は学級会を行っているクラスがありました。自分の考えをしっかりもち、クラスで楽しめるイベントのことを真剣に考えていました。司会も子供たちが行い、大変スムーズに進行できていました。

9/10 土曜授業学校公開・引き取り訓練 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4校時には、東京都に震度6の地震が来た想定で、避難訓練からの引き取り訓練が行われました。お忙しい中にもかかわらず、たくさんの保護者の皆様も参加してくださり、予定通りに訓練を終えることができました。災害がないに越したことはないですが、訓練は大切です。日頃から備えておきましょう。

9/10 9月避難訓練および引き取り訓練

本日4校時に9月の避難訓練を実施いたしました。
想定は「練馬区に震度6弱の地震が発生した」です。
練馬区では、震度5弱の地震が発生したときは保護者による引き渡しが原則となっています。そのため本日の訓練は、保護者の方にお子さんを引き取りにきていただくことも想定して訓練しました。

子供たちの避難は、とても落ちつていてスムーズに避難しました。
また、保護者の方も真剣に訓練に参加してくださいました。
「生命を守る」学習、今後も真剣に取り組んでいきます。

※保護者の皆様
ホームページの「配布文書」へ4月に配布した「地震発生時の対応について」の文書を掲載いたしました。ぜひ、ご確認のほどお願いいたします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/10 6年2組 授業観察

1時間目、6年2組の学級活動の授業を参観しました。
学級会の議題は「2学期もよろしくね会をしよう」です。
2つのゲームのルールや工夫、役割分担など話し合われていました。
「さすが6年生」と感じたことが2つあります。
1つは、自分の意見に対して理由や根拠を必ず述べていること
2つは、司会者など事前準備がしっかりなされていたこと
です。

学習の振り返りに「とても緊張した」と書いている子が数名いました。
普段6年2組は活発な授業がなされているのですが今日は皆が緊張しているように見えました。
校長と副校長・学年主任が参観したせいだと思います。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/9 今日の給食 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のメニューは、、ゆかりご飯・菊花しゅうまい・ごまだれ汁・牛乳でした。しその風味が香るゆかりご飯はそれだけでおいしいですが、しゅうまいやごまだれ汁と合わせると、さらに味わいが深くなり、おいしさも倍増しました。とうもろこしの甘さがいいアクセントになっていました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

献立表

授業改善プラン

学校評価

学校要覧

学校経営計画

学校いじめ防止基本方針

今週の講話