12/7(水)避難訓練また、いつもは避難の指示を副校長が行っていますが、不在を想定し他の教員が指示をするという形で行いました。 大人も子供も緊急時は慌てます。慌ててしまうと冷静に判断できないことが出てきます。そうならないための訓練を大人も子供もしっかりと行い、大切な命を守っていきたいと思います。 12/7(水)図工 3年生段ボールや色画用紙のあまりなどを使い、クリスマス関係の飾りを作っている児童が多かったです。リサイクル材料を有効に活用しすてきな飾りができあがりました。 12/6(火)子供を笑顔にするプロジェクト本校では、なわとび旬間に合わせて、なわとび競技の世界大会チャンピオン 黒野 寛馬 選手にお越しいただき、学年の発達段階にあった指導をしていただきました。黒野選手は、リオ五輪、東京五輪のバスケットボールやハンドボールのハーフタイムショーにも出演されるなど国内外を問わずなわとびの普及活動やパフォーマンス活動で活躍されています。 各学年の授業では、1・2年生は「正しく、きれいにとべるようになろう」、3・4年生は「2重とびができるようになろう」、5・6年生は「2重とび、3重とびにチャレンジしよう」をめあてにした授業をしていただきました。 なわとびの基本の前とびから、二重とびや三重とびの練習方法、とばないなわとびでのかっこいいフィニッシュのやり方など教えていただきました。 冒頭のパフォーマンスに圧倒された子供たち。中休み、昼休みには、黒野選手のとび方をまねする子も多くなることでしょう。かっこよくとべるように練習を頑張っていきましょう。 黒野選手、貴重な体験の機会をありがとうございました。これからもなわとびの競技大会で頑張ってください。 12/6(火)の給食・えだまめそぼろごはん ・おでん ・やさいのごまあえ 昨日から気温が低い日が続いています。そんな時にぴったりのメニュー「おでん」です。 温かいおでんで体が温まりました。 12/6(火)図書室掲示図書ボランティアの皆様にはお世話になりました。改めましてお礼申し上げます。ありがとうございました。 12/5(月)委員会活動 図書委員会12/5(月)の給食・練馬スパゲティ ・野菜スープ ・スイートポテト 昨日行われた練馬大根引っこ抜き競技大会で収穫された練馬大根を使っています。給食室前にも展示し、大きさを実感させています。子供たちは「練馬スパゲティ」が大好きです。 12/5(月)練馬大根給食12/5(月)クローバー遊び 1年生・6年生いつもよりたっぷり時間があったので、十分に楽しむことができたようでした。寒い中でしたが、温かい空気が流れていました。 12/5(月)もみじ12/2(金)の給食・ご飯 ・豆腐と豚肉のあんかけ丼 ・青梗菜の中華スープ ・くだもの(りんご) あんかけ丼は、約10種の食材を使い具沢山に仕上げました。寒くなりとろみのついた料理がおいしく感じられる季節になりました。 スープには青梗菜を使いました。青梗菜は今の時期が旬です。葉酸やビタミンC、カルシウム、鉄も多く含まれています。炒め物やスープにするとすごくおいしいです。 くだものはりんごです。ビタミンCや食物繊維が豊富です。 12/2(金)町探検発表準備 2年生12/1(木)なわとび旬間 昼休みビブスをつけた体育委員会の児童に回数を数えてもらい合格できたら銀色の大きなシールがもらえることになっています。次々に合格してうれしそうでした。次の目標に向けて頑張ろう! 12/1(木)の給食・ご飯 ・さばの文化干し ・だいずとじゃこの甘辛揚げ ・かぶの和風汁 大豆の甘辛揚げには「食べるいりこ」を素揚げしていれました。成長期の体にはとても大切なカルシウムが摂れます。よく噛んで食べることで歯もあごも強くなります。 今月は冬休みが始まります。食事はもちろんですが、おやつの時間にも柔らかい食べ物ばかりではなくこのような食べる小魚や、かたいおせんべいを積極的に食べられるようにしていただければと思います。 12/1(木)なわとび旬間 中休み12/1(木)体育朝会今日から、中休みはなわとびに取り組むことになっています。なわとびカードにある様々な技に挑戦してできるようになってほしいです。 12月に入り、急に冷え込んできましたが、寒さを吹き飛ばし、なわとびを頑張っていきましょう。 11/30(水)の給食・豚肉のコチュジャン丼 ・米粉すいとん ・みかん コチュジャン丼には、豚肉、ごぼうやピーマンなどの野菜を使い、味噌やコチュジャンで味付けしました。ちょっと辛そうと言っていた子供たちでしたがパクパク食べてくれました。 汁物には米粉と片栗粉で作った手作りすいとんが入っています。 くだもののみかんはビタミンCが豊富で、肌荒れや風邪を予防します。 明日はすごく寒い予報です。気温差で風邪をひかないよう体が温まる食事を心がけ栄養バランスよく食べて元気に過ごしましょう! 11/30(水)マット運動 3年生まずは、肩支持倒立、お友達に補助してもらいながら練習していました。 次は、倒立です。肋木を使ってなるべく高いところまでつま先がつくように練習していました。膝が伸び、きれいな形を保つことができた子が多かったです。逆さになる感覚にも慣れていきますね。 11/30(水)クローバー交流上の学年からのお手紙には、下の子が読みやすいようにふりがなが振ってありました。そのことからも下のこのこともちゃんと考えてあげていることが分かります。優しい大六の子供たちです。 11/29(火)脱穀・もみすり 5年生今日は機械を使わずすべて手作業でした。 脱穀は、指先をすらして茎から実を外しました。 もみすりは、すり鉢の中の実を野球ボールで押しつぶしながらもみがらを取り除きました。すり鉢の中のもみがらは軽く息を吹きながら飛ばしたら、すり鉢に玄米だけが残るという流れでした。だんだんと作業にも慣れ、無事終了しました。 |
|