12/19(月)研究授業 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生の教室で道徳の研究授業を行いました。今日のテーマは「正直について考えよう」なわとびの検定で回数が少し足りなかったのですが、おまけしてあげると言われた子の心の葛藤を考えました。「ありがとう。うれしいなあ。」「大丈夫。もう1回跳ぶよ。」など1年生らしい自由な発想で正直な思いをたくさん発表していました。友達の考えを聞き合う場面もありました。発表後には、友達の意見を賞賛する温かい拍手が心地よかったです。ちょうどなわとび旬間があったので、正直について考えるよい機会になりました。

12/19(月)の給食

画像1 画像1
・牛乳
・あしたばパン
・手作りりんごジャム
・ポークシチュー
・くだもの(紅マドンナ)
 あしたばパンは、八丈島産のあしたば粉末を生地に練りこんだ地場産物です。きれいな若草色でほんのりとあしたばの香りがします。
 りんごジャムはりんごの缶詰とリンゴジュース、砂糖を煮詰めてコーンスターチでとろみをつけました。パンとの相性も抜群です。
 ポークシチューは白いんげん豆を入れました。大きな釜でじっくりと煮ているのでいろいろな野菜の旨味が出ていておいしくできました。
 くだものは、紅マドンナです。11月から1月が旬で、12月に1番多く収穫されます。みかんなどの柑橘類は、ビタミンCが豊富で風邪を予防してくれます。

12/16(金)児童集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
集会委員会が企画し、オンラインでビンゴ大会を行いました。委員会の皆さんがオンラインの集会に慣れてきて、非常にスムーズな進行でした。これからもいろいろな工夫ができるといいですね。

12/15(木)調理実習5年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ゆで野菜のサラダを作りました。
包丁を使う、ガスコンロで火をつける、やけどをしないようにゆでる。
少し慣れない手つきではありましたが、おいしく作るために一生懸命でした。経験を積むことで楽しくなったり、上手になったりすると思います。ぜひ、冬休み等でお家でも作ってほしいです。

ドレッシングづくり
「42ml必要だから、大さじで・・・」
「2mlはどうする?」
「ほんの少し入れよう」

とても正確に計量していました。味もばっちりだったと思います。

12/15(木)

画像1 画像1
・牛乳
・ご飯
・鶏肉の韓国風つけ焼き
・ゴマ味噌キムチスープ
・くだもの(はれひめ)

鶏肉は、にんにく、生姜、ねぎ、ごま油、砂糖、みりん、一味唐辛子、しょうゆで漬け込み焼きました。ご飯の進む味付けになりました。

スープには、体に良い発酵食品のキムチや味噌を使っています。体を芯から温めてくれる食材です。すりごまと、いりごまの2種類を使いマイルドな仕上がりになりました。

くだものは「はれひめ」というかんきつです。「清見タンゴール」と「オセオラオレンジ」
「宮川早生」をかけ合わせて生まれた品種です。

12/14(水)の給食

画像1 画像1
・チキンライス
・カリカリポテトサラダ
・イタリアンスープ
・牛乳

スープは、粉チーズ、卵、パン粉を混ぜ合わせたものを入れてふわふわに仕上げました。
人気のカリカリポテトサラダに入っているキャベツは町田市、にんじんは八王子市で収穫されました。
寒くなってきました。しっかり食べて体の中から温め元気に過ごしましょう。

12/14(水)調理実習6年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
メニューを考えて、一食のお弁当を作りました。
野菜を切って、炒めて、お弁当箱に見た目も美しく盛り付けて。
とても美味しそうなお弁当が出来上がりました。お総菜屋さんで販売しているような出来栄えでした。味を聞いてみたところ、手でグッドのポーズをたくさん出してくれました。

12/12(月)練馬大根たくあんづくり 3年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
永井農園で育てた大根を干しておき、今日は樽に漬けました。
ぬか、塩、ザラメなどを混ぜて、間を空けずに詰め込んでいきます。
子供たちは、「あんな大きかった大根がふにゃふにゃになっている」と驚いていました。
触り心地は焼き芋みたいだそうです。
おいしいたくあんになってほしいです。

12/12(月)サツマイモほり2年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
夏の間、たくさんの葉で茂っていたサツマイモ。11月には収穫しようと予定していたのですが、あまりイモが大きくなっていませんでした。「もしかして、収穫できないかも」と思っていましたが・・・。
数は多くありませんが大きなサツマイモを収穫することができました。

昼休み・・・まだ残っていないかなと探す児童がたくさんいました。

12/10(土)応援団まつり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
午後に学校応援団の皆さんが、応援団まつりを開催してくれました。
野球やサッカーの体験、小物づくりやバルーンアートなど楽しそうに体験していました。また、青少年委員会がパラスポーツ「ボッチャ」の体験コーナーを作ってくれました。狙い通りに上手に投げている児童がいて驚きました。

12/10(土)情報モラル教室・セーフティ教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
土曜授業公開日に、5年生は図書室で情報モラル教室、他の学年は体育館でセーフティ教室を実施しました。インターネットや携帯電話は大変便利ですが、使い方を一歩間違えると非常に怖い部分もあります。その部分を十分注意して使っていってほしいと思います。

12/12(月)の給食

画像1 画像1
・ぶたキムチどん
・わかめスープ
・りんごヨーグルト
・牛乳

とても辛いというわけではありませんが、少し辛みがあるとご飯がすすみます。今日のぶたキムチどんは、たくさんご飯が食べられそうでした。
りんごがおいしい季節になりました。ヨーグルトの中のりんごがシャキシャキしていて、おいしかったです。

12/9(金)の給食

画像1 画像1
・シュガートースト
・牛乳
・チリコンカン
・ブロッコリーとキャベツのサラダ

 チリコンカンは、メキシコ料理が由来とされる、アメリカ南部テキサス州の郷土料理です。ひき肉と玉ねぎなどの野菜を炒め、豆やトマト、スパイスと一緒に煮込んだ料理で栄養満点です。
 ブロッコリーは、高橋さんの畑で収穫されたものです。新鮮でおいしかったです。

12/9(金)保健美化委員会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 保健美化委員会で、歯・口・健康に関する図画ポスターコンクールに応募しました。作成したポスターが保健室前に掲示されています。
 コンクールで奨励賞をもらった児童もいました。歯は一生使っていきます。日々の手入れで8020(80歳になっても自分の歯を20本保とう)を目指しましょう。

12/9(金)音楽集会 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今朝の集会は、6年生の音楽委員会による曲当てクイズでした。
 ミニキーボードでさびを演奏し三択で選んでもらう形式でした。3択の曲名を面白く変えているところがユニークでした。5秒間で考える時間もウッドブロックやトライアングルを使っていたところがよかったです。
 各クラスでも正解すると盛り上がっていました。

12/8(木)今の自分、未来の自分 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生の総合的な学習の時間に「今の自分、未来の自分」というテーマで自分が将来関わっていきたい職業について調べ発表をすることになっています。
 各自がタブレットでプレゼンテーションを作り、班ごとに発表の練習をしていました。発表に対して質問をしたり、改善点を伝え合ったり、最後のまとめをしていました。
 様々な職業について調べたり、話を聞いたりする中で仕事や生き方に対して考えるよい機会になったと思います。

12/8(木)クリスマスリース作り 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 一生懸命育ててきたあさがおのつるを使ってクリスマスリース作りに挑戦しました。
丸く結わいたつるに家から持ってきた飾りを巻き付けたり結んだりしながらすてきなリースが出来上がりました。持って帰ったらおうちに飾ってください。

12/8(木)の給食

画像1 画像1
・ばら寿司
・牛乳
・のっぺい汁
・マスカットゼリー

 今日の給食は岡山県の郷土料理でした。
 ばら寿司は、新鮮な海の幸と野菜を盛り合わせた郷土寿司です。
 マスカットは、岡山県の特産物としても有名です。今回は、マスカットジュースのゼリーに岡山県産のマスカットの缶詰を入れて作りました。

12/7(水)なわとび板

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昼休みに長蛇の列ができています。それは、なわとび板。2年ぐらい前に主事さんが手作りで作ってくれた練習用具です。トランポリンのように高く跳べるので2重とびや3重とびの練習になります。昨日の黒野選手から刺激を受け頑張っている子供たちです。ちなみに黒野選手は、6重とびができるとおっしゃっていました。

12/7(水)なわとび旬間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日とは打って変わって暖かい1日になりました。昼休みには、なわとびに取り組んでいる子がたくさんいました。苦手な技に何度も挑戦したり、友達と競い合ったり、二人跳びを楽しんだり楽しそうでした。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

お知らせ

証明書

学校経営方針

授業改善プラン

学力向上計画

きまり・校則

大六スタンダード

PTA