2年 遠足について![]() ![]() ![]() ![]() しおりを見ながら、遠足の内容や持ち物、約束事などをしっかり確認しました。 遠足が待ち遠しい気持ちが学級全体から伝わってきました。 4年 視写![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 視写には ・集中力を高める。 ・字が上手になる。 ・文章表現の技法を覚える。 ・表記のルールを覚える。 ・暗誦や記憶に役立つ。 といった効果があります。 今回は4年生の取り組みの様子です。 一文字ずつ書き写すのではなく、文節で書き写すことなどに気を付けながら、集中して取り組んでいました。 1年 初めての図書![]() ![]() ![]() ![]() 図書室の使い方や、本の貸し借りの仕方を教えてもらいました。 子供たちは、たくさんの本にワクワク。 「車の本はある?」「たくさん借りたい!」と 図書の時間を楽しんでいました。 1年 交通安全教室![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お話を聞いた後は、4人程度のグループになり、 実際に学校の近くの道路を子供たちだけで歩いてみました。 白線の内側を歩くことや、 右、左、右を見て、手を挙げて渡ることなど、 教わったことを守って実践できました。 保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。 校歌を1年生へ (6年生)![]() ![]() ![]() ![]() 校歌の歌詞カードを作りました。 丁寧な字で、一生懸命歌詞を書いていました。 2年 生活![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「よろしくね。」の気持ちを込めてお手紙を書きました。 また、去年育てた朝顔の種も、袋に詰めてプレゼントしてくれるようです。 真剣にお手紙を書く2年生は、お兄さん、お姉さんの表情でした。 4年 理科![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生のときに学習した観察のポイントを復習し、 花壇のチューリップを詳しく見ました。 天気も良く、充実した観察ができたようです。 2年 国語![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生に比べて、画数の多い漢字を習ったり、長い文章を読んだりし、 子供たちはやる気に満ちた姿を見せてくれました。 3年 理科「しぜんのかんさつ」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 植物を見付け、観察カードに書きました。 写真は、子供たちが 「先生、私の探検ボードにテントウムシが乗りました!」 「ダンゴムシを見付けました!」 「ぺんぺん草がありました!」 と、嬉しそうに教えてくれた生き物・植物です。 4年生![]() ![]() ![]() ![]() それぞれの教科の学習の幅もさらに広がっていきます。 高学年の仲間入りとして、お手本となる姿を 下級生に見せられるよう支えていきます。 ひらがなの練習![]() ![]() ![]() ![]() ひらがなを丁寧に書いたり、読み方の練習をしたり 一生懸命授業に取り組んでいました。 家庭科![]() ![]() 規則正しい生活を送るために必要な方法を考え、 日々の生活にどのように生かすか考えることができました。 図工〜気持ちを表す、色、形〜![]() ![]() ![]() ![]() 自分の好きな色や感じた色、形を使って思い思いに表現した作品ができました。 学年集会![]() ![]() ![]() ![]() 最高学年として大切なことやきまりを改めて確認し、 富士見台小学校をリードする気持ちを高めました。 一人一人の意識がどう変わっていくのか、 この一年間が楽しみです。 理科〜オリエンテーション〜![]() ![]() ![]() ![]() 物の衝突の実験では、ぶつかり合う鉄球を見て、考えを広げていきました。 委員会紹介集会に向けて![]() ![]() 委員会紹介集会での発表方法を自分で考えるという課題に 一人一人が真剣に向き合っていました。 来週の集会の発表が、今から楽しみです。 花壇のお花![]() ![]() ![]() ![]() とてもきれいに咲いています。 休み時間になると、当番の児童が水をあげ、お花を大切に育てている様子が見られます。 算数![]() ![]() よりよく学習を進めるための約束をしっかりと聞き、 一生懸命学習をしていました。 彫刻刀で作品作り![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子を見ていると、彫刻刀の刃の向きに気を付けながら、板の木目をしっかり見て、丁寧に板を掘っていました。 様々な模様があり、版画にするのが楽しみになりました。 1年生を迎える会![]() ![]() 内容は校長先生のお話、富士見台小学校クイズ、代表委員からの言葉でした。 全校が1年生の入学を心から待っている様子が見受けられました。 |
|