11/30 長縄大会に向けて 3年生
体力向上の取組の一つ長縄旬間。
中休み全クラスが長縄の練習をしています。
22日から始まって一週間が過ぎましたがとても上達しています。
本日は、3年生の練習の様子です。
1枚目…1組 2枚目…2組 3枚目…3組です。
【校長トピックス】 2022-11-30 10:30 up!
11/29 今日の給食 その1
今日のメニューは、ご飯・肉じゃが・こんにゃくと人参の胡麻味噌炒め・牛乳でした。今日はジャガイモがトロトロになるまで煮込まれた肉じゃがでした。味が良くしみていて、ご飯も進みました。胡麻味噌炒めは、こんにゃくとさつま揚げの食感が心地よく、甘めの味付けもおいしかったです。
【給食】 2022-11-29 14:50 up!
11/29 今日の給食 その2
こんにゃくは、元々お芋です。しかし、そのまま食べることはできません。何の処理もしないで食べると、中毒を起こします。普通ならば、そういったものは食べません。しかし、先人たちの知恵と努力で、それをおいしく食べられるような加工法が生み出されました。こんにゃくは、単体では主張が薄いですが、様々な料理に応用できるし、こんにゃく玉や味噌田楽のように、調理法次第で主役を張ることもできます。体の調子を整える役目もあるので、ぜひいろんな料理に活用してみてください。
【給食】 2022-11-29 14:46 up!
11/29 日本文化に親しむ(6年生茶道体験2日目) その1
昨日に引き続き、6年生が日本文化に親しむ学習の一環として、茶の湯の体験をしました。今日は実践です。茶道の先生をお招きし、実際に手順を教わってから、全員がお茶を味わいました。ただお茶を飲むのではなく、服装・準備・作法など、茶の湯にかかわることをしっかり学び、実際にお茶をいただく場面を見てから臨みました。子供たちは普段味わうことのない静寂の中で、お茶がたてられるのをじっくりと見ていました。
【できごと】 2022-11-29 14:34 up!
11/29 日本文化に親しむ(6年生茶道体験2日目) その2
子供たちも手順を教わり、お菓子とお茶をいただきました。雑音のない静寂の中、心を落ち着けて飲むお茶は、ただ味わうだけでなく、心の中も洗い流すかのようです。子供たちはそれぞれの時間を味わっていました。
【できごと】 2022-11-29 14:24 up!
11/29 日本文化に親しむ 茶の湯体験 2
【校長トピックス】 2022-11-29 10:27 up!
11/29 日本文化に親しむ 茶の湯体験 1
本日、表千家清派 家元教授 佐山象仙 様をお招きして6年生が茶の湯の体験をしました。
亭主の動きに合わせてお客(児童)も動きます。静寂な時間の流れがとても心地よかったです。
ある児童は、「お菓子が甘かったのでお茶がとてもおいしく感じました。」と感想を述べてました。
日本の伝統文化に触れ、日本のよさを味わうことができたと思います。
【校長トピックス】 2022-11-29 10:26 up!
11/28 今日の給食 その1
今日のメニューは、ご飯・鱈のフライマリアナソースがけ・わかめサラダ・白菜とベーコンのスープ・牛乳でした。今日は冬に旬を迎える鱈をフライにしました。かかっているマリアナソースが濃厚で、ご飯にもよく合いました。さっぱりしたワカメサラダが良いアクセントになっていました。寒くなってくると、白菜のスープもうれしいですね。トロトロにとろけて、ベーコンの旨味も広がっていました。
【給食】 2022-11-28 14:19 up!
11/28 今日の給食 その2
鱈に代表されるように、冬場には旬を迎える魚がたくさんいます。また、寒い時期なので、体にたっぷりと栄養(脂肪)を蓄えているものが多く、味も深まります。今日はフライでしたが、この時期は鍋がおいしくなってきますね。魚は、それ自体からも旨味が出ますし、骨は食べられなくとも、骨から出汁が出ます。鍋にするにも適した食材ですね。魚が苦手という人もいますが、まさに骨の髄まで味わえるものですから、たくさん食べてほしいです。
【給食】 2022-11-28 14:16 up!
11/28 日本文化に親しむ(6年生茶道体験1日目)
今日の2時間目、6年生が体育館に集まり、茶の湯について学びを深めました。本校で非常勤講師をしてくださっている先生を特別講師に迎え、茶の湯の歴史や心について学びました。なんとなく知ってはいるけど、真似事程度しか経験したことのない大人もたくさんいると思います。6年生は、今日座学で基本を学び、明日は実際に体験することになっています。滅多にない機会ですから、貴重な体験を学びに変えてくださいね。
【できごと】 2022-11-28 14:10 up!
11/28 全校朝会
今日は新しい週の始まり、月曜日。全校朝会が行われました。早いもので、11月最後の全校朝会。2学期も残り4週間となりました。少し肌寒い始まりでしたが、6年生の立派な挨拶から始まり、校長先生の柿のお話に続きました(詳しくは校長トピックス・校長講話をご覧ください)。油断していると2学期もあっという間です。学習のまとめや身の回りの整理整頓を早めに心掛けていきましょう。
【できごと】 2022-11-28 14:05 up!
11/28 長縄大会に向けて 6年生
中休み全クラスが長縄大会に向けて練習に励んでいます。
どのクラス徐々に上手になってきています。
本日は、6年生の様子を紹介します。
1枚目…1組 2枚目…2組 3枚目…3組です。
【校長トピックス】 2022-11-28 11:27 up!
11/25 就学時健診 5年生の活躍
本日、就学時健診が行われました。
事前準備に5年生が活躍してくれました。
会場を整えたり受付で新一年生へ名札を渡したりしていました。
新1年生と接した5年生は、笑顔絶やさず迎えていました。
そんな姿を見て、とても嬉しくなりました。
【校長トピックス】 2022-11-25 14:01 up!
11/25 就学時健診準備 その1
今日は、来年度の入学予定者を対象とした、就学時健診が行われました。学校医の先生やお手伝いの皆様にもご来校いただきました。そして、時間前からたくさんの新入生・保護者の皆様にご来校いただきました。ありがとうございます。本来ならば5年生が新入生を誘導し、健診を行いますが、コロナ禍で実施が難しくなりました。その代わり、5年生は開始前の準備を一生懸命手伝いました。その働きぶりは本当に立派でした。
【できごと】 2022-11-25 14:00 up!
11/25 就学時健診準備 その2
コロナ禍でできることは限られているけど、来年度の1年生のために、来年度の最高学年が心を込めて準備しました。みんな、4月に待ってますよ!
【できごと】 2022-11-25 13:56 up!
11/25 今日の給食 その1
今日のメニューは、練馬スパゲティ・青のりビーンズポテト・みかん・牛乳でした。今日は練馬大根を使った練馬スパゲティ。時々出る定番メニューですが、大根おろしのさっぱり感が絶妙で、ちょっと食欲がなくてもスルスル食べられます。今日の付け合わせは、子供に人気の青のりビーンズポテト。油分が大根おろしと中和されて食べやすかったです。食後に果物が付くと、なんかうれしいですね。
【給食】 2022-11-25 13:49 up!
11/25 今日の給食 その2
今日は給食にみかんが出ましたが、最近、果物も少々お値段が高くなりました。どうしても、買うことをためらってしまう時もありますが、果物のもつ栄養価は貴重です。また、季節の旬のものを選べば、おいしいうえに手頃な値段で手に入るものもたくさんあります。この時期ならば、柿・みかん・りんごなどは手に入りやすいです。肉や魚をたくさん食べることも大事ですが、ちょっとお腹に余裕をもって、最後に果物で食事を締めるのも大切なことですね。
【給食】 2022-11-25 13:45 up!
11/24 防災訓練 その1
今日は月に1回の避難訓練の日でした。そして、それに引き続き5・6校時には、消防・防災課・心のあかりを灯す会の方々、保護者の皆様の協力のもと、各学年で防災訓練が行われました。各学校で防災訓練は行っていますが、全学年が一斉に、同じタイミングで行うのは珍しいと思います。全校を挙げて実施し、意識が高まりました。1年生は心のあかりを灯す会の方々による人形劇。2年生は学年室での煙体験。3年生は校庭での起震車体験。4年生は水消火器を使った消火訓練。5年生は視聴覚室での応急救護訓練。6年生は体育館での救急救命訓練に臨みました。どの訓練・体験も、とても大事な機会でした。今日の学びが、子供たちの防災意識の高まりにつながってほしいです。それぞれの学年を写真で紹介していきます。まずは、1・2年生の写真です。
【できごと】 2022-11-24 16:44 up!
11/24 防災訓練 その2
【できごと】 2022-11-24 16:33 up!